プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:82
- 昨日のアクセス:157
- 総アクセス数:1514185
▼ 大橋川上流~下流散策
- ジャンル:釣行記
竿の話は少しお休み。
10月も下旬の23日。
翌日が親戚の結婚式だったので奥さんが米子で前泊。
僕は仕事だったのでその日は松江に。
あぁ、と言うことは子供寝かせなくても釣り行けるじゃん。
ルンルンで徒歩3分のポイントへ。
流れが弱い…。
大規模な護岸工事の真っ最中なんだけどおととし位から川を掘り込んだ影響で以前より流速が出なくなったのだ。
そのせいか近年まともなサイズが着かなくなったポイント。
当然人は居ない。
時より水面をモジるシーバス。
水面からまず叩いていく。
反応が無いのでショアラインシャイナーR40。
ただ巻き、ジャーク共に試すが反応がない。
結局マリブを投入するとバイトがポツポツ出だす。
2度目のバイトが乗る。
今日のロッドは倉庫から引っ張り出してきたメジャークラフトのトリプルクロス。
先調子の感覚を忘れそうになっていたので久しぶりに。
おおぅ…、ぜんっぜん曲がらねぇ(笑)
先調子ってのはマニュアル感覚でたまに使ってみると確かに面白いなと。
そんな感じでドラグをクリクリ調整しながら弱らせてブッコ抜く(笑)

小さいけど食べてる個体。
ルアーはマリブ78。
マリブってアップクロスと止水域ではこれ以上のルアーは無いんじゃ無いかと言うくらい釣れる。
そろそろ封印しないと引き出し増え無くなりそう。
その後粘ったが流れが速くならず場所を移動。
大橋川の下流へ。
ついた頃は若干上げ潮の傾向に。
竿はアーバンサイドに持ち変える。
ブレイクをR40で輪切りにしていると食べ頃サイズ。

しかし、その後続かず…。
不作なのか、まだ早いのか。
今年の紅葉の進み方を見る限り遅れている、そんな気がした。
少し場所を移す。
上げの流れに対して下流側の明暗にアングラーが一人。
流れが当たる側の明暗が空いていたのでエントリー。
アサシン99から入れてみる。
ただ巻き、ジャーク、反応なし。
R40でも同じ事をしてみるが反応がでない。
あぁ、封印宣言しようとしてたのに早くもマリブ投入。
浅いけどバイトが出た。
何回かバイトが出ても乗らない所を見るとサイズが小さいか。
魚は沈んで無さそうなので沈ませ過ぎないように明暗を引くとバイト。

この日は明暗の際でバイトが出るもののそこから奥に入れると反応がなくなるという傾向だった。
良いところに入れられれば魚が抜けるので比較的簡単なパターン。
けど上げも速く、ついでに風も吹いていたのでついつい流し込み過ぎやすくでむずかしい(笑)


そんな感じで全部で6本ほど抜いた所で肩に持病の(?)痺れが出だしてきて撤収。
まぁ、決して大きくはないが(笑)
釣れたら嬉しいっす(笑)
タックルデータ
<市内>
ロッド:トリプルクロス TC862L(メジャークラフト)
リール:05バイオマスター2500(シマノ)
ライン:シルバースレッドPE1号(ユニチカ)
+フロロ16lb
ルアー:マリブ78(マングローブスタジオ)
<下流ウェーディング>
ロッド:モアザンブランジーノ AGS87LML(ダイワ)
リール:ブランジーノ3000(ダイワ)
ライン:GソウルアップグレードX8 1号(よつあみ)
+フロロ20lb
ルアー:ショアラインシャイナーR40 F-G(ダイワ)、マリブ78(マングローブスタジオ)、ミニエント(ダイワ)
10月も下旬の23日。
翌日が親戚の結婚式だったので奥さんが米子で前泊。
僕は仕事だったのでその日は松江に。
あぁ、と言うことは子供寝かせなくても釣り行けるじゃん。
ルンルンで徒歩3分のポイントへ。
流れが弱い…。
大規模な護岸工事の真っ最中なんだけどおととし位から川を掘り込んだ影響で以前より流速が出なくなったのだ。
そのせいか近年まともなサイズが着かなくなったポイント。
当然人は居ない。
時より水面をモジるシーバス。
水面からまず叩いていく。
反応が無いのでショアラインシャイナーR40。
ただ巻き、ジャーク共に試すが反応がない。
結局マリブを投入するとバイトがポツポツ出だす。
2度目のバイトが乗る。
今日のロッドは倉庫から引っ張り出してきたメジャークラフトのトリプルクロス。
先調子の感覚を忘れそうになっていたので久しぶりに。
おおぅ…、ぜんっぜん曲がらねぇ(笑)
先調子ってのはマニュアル感覚でたまに使ってみると確かに面白いなと。
そんな感じでドラグをクリクリ調整しながら弱らせてブッコ抜く(笑)

小さいけど食べてる個体。
ルアーはマリブ78。
マリブってアップクロスと止水域ではこれ以上のルアーは無いんじゃ無いかと言うくらい釣れる。
そろそろ封印しないと引き出し増え無くなりそう。
その後粘ったが流れが速くならず場所を移動。
大橋川の下流へ。
ついた頃は若干上げ潮の傾向に。
竿はアーバンサイドに持ち変える。
ブレイクをR40で輪切りにしていると食べ頃サイズ。

しかし、その後続かず…。
不作なのか、まだ早いのか。
今年の紅葉の進み方を見る限り遅れている、そんな気がした。
少し場所を移す。
上げの流れに対して下流側の明暗にアングラーが一人。
流れが当たる側の明暗が空いていたのでエントリー。
アサシン99から入れてみる。
ただ巻き、ジャーク、反応なし。
R40でも同じ事をしてみるが反応がでない。
あぁ、封印宣言しようとしてたのに早くもマリブ投入。
浅いけどバイトが出た。
何回かバイトが出ても乗らない所を見るとサイズが小さいか。
魚は沈んで無さそうなので沈ませ過ぎないように明暗を引くとバイト。

この日は明暗の際でバイトが出るもののそこから奥に入れると反応がなくなるという傾向だった。
良いところに入れられれば魚が抜けるので比較的簡単なパターン。
けど上げも速く、ついでに風も吹いていたのでついつい流し込み過ぎやすくでむずかしい(笑)


そんな感じで全部で6本ほど抜いた所で肩に持病の(?)痺れが出だしてきて撤収。
まぁ、決して大きくはないが(笑)
釣れたら嬉しいっす(笑)
タックルデータ
<市内>
ロッド:トリプルクロス TC862L(メジャークラフト)
リール:05バイオマスター2500(シマノ)
ライン:シルバースレッドPE1号(ユニチカ)
+フロロ16lb
ルアー:マリブ78(マングローブスタジオ)
<下流ウェーディング>
ロッド:モアザンブランジーノ AGS87LML(ダイワ)
リール:ブランジーノ3000(ダイワ)
ライン:GソウルアップグレードX8 1号(よつあみ)
+フロロ20lb
ルアー:ショアラインシャイナーR40 F-G(ダイワ)、マリブ78(マングローブスタジオ)、ミニエント(ダイワ)
- 2015年10月29日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント