プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:235
- 総アクセス数:853809
QRコード
▼ 注油
去年リールの不具合が発生した時にサイドプレートを開けて状態を確認した時のあまりの酷さに、これまではメーカー対応(主にOHの期間)やブツそのもののせいにしてたんだけど、さすがに
これは如何なものかと
思いましてね(苦笑)。色々とやってみてるんだけど、中でも今回は注油の話。
お店の話だと頻度はそんなに頻繁にしなくていいってことだったんだけど。
3月は天気との兼ね合いが悪く、中止になった日も多かったけど辛うじて出れた日も行きか帰りのどちらかはザブザブで。タックルも潮を大分被ったので

サイドプレートだけでなく

スプールも外して洗浄。ちなみにスプールを外すと余計なとこに水が入るリスクもあるから
やらない方がいい
って教えてくれた店員さんもいたけど、今回は海況が酷かったので乾燥時間を普段より長く取ることを前提に、スプールも外して丁寧に洗浄。
肝心の注油は前も書いたけど、家で一番空気が動いてる風呂場で数日乾燥させてから

IOSファクトリーの#2をベアリングのところに1滴2滴
ちょちょっと
垂らして終了。これまでは全然注油なんてしなかったくせにやりはじめると毎回したくなる(苦笑)。本来はひと月に一度ぐらいでいいみたいだけどね。
洗浄の程度だったり注油の頻度は正直手探り。今のところは快適に使えてるけど。
これは如何なものかと
思いましてね(苦笑)。色々とやってみてるんだけど、中でも今回は注油の話。
お店の話だと頻度はそんなに頻繁にしなくていいってことだったんだけど。
3月は天気との兼ね合いが悪く、中止になった日も多かったけど辛うじて出れた日も行きか帰りのどちらかはザブザブで。タックルも潮を大分被ったので

サイドプレートだけでなく

スプールも外して洗浄。ちなみにスプールを外すと余計なとこに水が入るリスクもあるから
やらない方がいい
って教えてくれた店員さんもいたけど、今回は海況が酷かったので乾燥時間を普段より長く取ることを前提に、スプールも外して丁寧に洗浄。
肝心の注油は前も書いたけど、家で一番空気が動いてる風呂場で数日乾燥させてから

IOSファクトリーの#2をベアリングのところに1滴2滴
ちょちょっと
垂らして終了。これまでは全然注油なんてしなかったくせにやりはじめると毎回したくなる(苦笑)。本来はひと月に一度ぐらいでいいみたいだけどね。
洗浄の程度だったり注油の頻度は正直手探り。今のところは快適に使えてるけど。
- 2023年3月31日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 9 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 10 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 20 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント