プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:371
- 総アクセス数:826719
QRコード
▼ ボートシーバス 12/7
- ジャンル:釣行記
- (2013, アイランドクルーズ, デーゲーム(オープン))
今年釣りのなかで結構嵌ったのが「ナイト便」。自分がシーバスを始めた頃のボートシーバスは夜が主流で、夜ばっかり行ってたけどいつの間にやら昼がメインになって。ここ数年は全く行ってなかった。
乗合でちょいちょい一緒になる方からメバルの話聴いたり、ガイドさんから夜ならではのポイントの話なんかを聞いて試しにチャーターしてみたらこれが思いの他面白く。この秋から冬も楽しみにしてた。ところが・・・、
ランカーシーズン真っ只中。ただでさえ予約が入る時期なのに今年は好調でいい思いをした人が多く。
ガイドさんもフル稼働。夜出してよ~なんて、軽く言おうもんなら「殺す気か!?」なんて返事が返ってくる事態に(苦笑)。
最近になってようやく予約も落ち着いて来て来週出して貰えることに。そのお礼と言っては恩着せがましいが珍しく空席が埋まらない土曜の午後乗合便に参加した。
午前便でいいサイズがでたらしく時間前だが全員揃ったところでそそくさと出港。千葉方面へ。
オープンの釣りは前回痛い目に遭ってるので「朝は釣れた」と聞いても気分的には半信半疑。
取り敢えず様子を見ようと鉄板バイブをブン投げると1投目からヒット!が、バラし。
以前にくべると大分マシになってきたとは思うんだけどまだまだキャッチ率が低い。
何度か流し変えた後、50cmクラスをキャッチして一安心。続いてギリギリ70cmも加えるも続かない。同船した方々もポツポつでいまいち盛り上がらない。
そこでガイドさん、思い切って鳥の動きをみつつ浅い方にボートを進める。
すると隣で投げてたよく乗合で一緒になる方がミノーでトゥイッチ入れると「ドン」と75センチ。
それを見て自分もミノーに変えたら1投目に82cm。やっぱり釣れてる人を観察するのは大事です。
そうこうしてるうちに反応がなくなりガイドさんから「上げたら移動しま~す」の声。
みんな回収してたら前で投げてた女性の方にいいサイズがヒット。
これはバレたが移動中止で暫く流すがまた当たらずガイドさんから
上げたら移動しま~す
の声。そしたら今度は隣で「キタ~」とジャスト80cm。ガイドさん苦笑い。
その後は「上げたら移動しま~す」の声に対する反応が皆さん「変」。妙に丁寧に回収してる(笑)。
日も傾き「今何時頃かなあ」なんて思ってると鳥山発生。みんな眼がいいよなあ。よくあんな遠くの鳥が見えるもんだわ。
鳥山は青物が混じってると足が早くて苦戦することもあるけど今回はばっちりな(!?)鳥山で。
ダブル・トリプルヒットでガイドさんは大忙し。慣れてる人は自分でリリースしようとするけど、喰ってくるサイズが結構いいから一苦労。
みなさんひとしきり釣ると好きなルアーで釣りたいようでトップなげたりビッグベイトなんか投げてる。
自分は「練習練習」とずっと鉄板バイブで1キャスト1ヒット状態。
でもさすがに疲れてくるし雑になってキャッチ率は5割ぐらいかな。この辺りが来年への課題ですね。
もう1発82cm追加して、ラスト3投3キャッチで締めて終了。
使用タックル
(スピニング)
ロッド:ティムコジャンピングジャック「カナル」ロングディスタンス
リール:ダイワ セルテート3012H
ライン:PE1号(リーダー:フロロ22ポンド)
ロッド: ノリーズ シーバスプログラム
リール:ダイワ セルテート2500Rカスタム
ライン:PE0.8号(リーダー:フロロ16ポンド)
ヒットルアー:ジャッカル「ビッグバッカー」 平目スペシャル赤金、
OSP「ルドラ130SP ハスカラー」
乗合でちょいちょい一緒になる方からメバルの話聴いたり、ガイドさんから夜ならではのポイントの話なんかを聞いて試しにチャーターしてみたらこれが思いの他面白く。この秋から冬も楽しみにしてた。ところが・・・、
ランカーシーズン真っ只中。ただでさえ予約が入る時期なのに今年は好調でいい思いをした人が多く。
ガイドさんもフル稼働。夜出してよ~なんて、軽く言おうもんなら「殺す気か!?」なんて返事が返ってくる事態に(苦笑)。
最近になってようやく予約も落ち着いて来て来週出して貰えることに。そのお礼と言っては恩着せがましいが珍しく空席が埋まらない土曜の午後乗合便に参加した。
午前便でいいサイズがでたらしく時間前だが全員揃ったところでそそくさと出港。千葉方面へ。
オープンの釣りは前回痛い目に遭ってるので「朝は釣れた」と聞いても気分的には半信半疑。
取り敢えず様子を見ようと鉄板バイブをブン投げると1投目からヒット!が、バラし。
以前にくべると大分マシになってきたとは思うんだけどまだまだキャッチ率が低い。
何度か流し変えた後、50cmクラスをキャッチして一安心。続いてギリギリ70cmも加えるも続かない。同船した方々もポツポつでいまいち盛り上がらない。
そこでガイドさん、思い切って鳥の動きをみつつ浅い方にボートを進める。
すると隣で投げてたよく乗合で一緒になる方がミノーでトゥイッチ入れると「ドン」と75センチ。
それを見て自分もミノーに変えたら1投目に82cm。やっぱり釣れてる人を観察するのは大事です。
そうこうしてるうちに反応がなくなりガイドさんから「上げたら移動しま~す」の声。
みんな回収してたら前で投げてた女性の方にいいサイズがヒット。
これはバレたが移動中止で暫く流すがまた当たらずガイドさんから
上げたら移動しま~す
の声。そしたら今度は隣で「キタ~」とジャスト80cm。ガイドさん苦笑い。
その後は「上げたら移動しま~す」の声に対する反応が皆さん「変」。妙に丁寧に回収してる(笑)。
日も傾き「今何時頃かなあ」なんて思ってると鳥山発生。みんな眼がいいよなあ。よくあんな遠くの鳥が見えるもんだわ。
鳥山は青物が混じってると足が早くて苦戦することもあるけど今回はばっちりな(!?)鳥山で。
ダブル・トリプルヒットでガイドさんは大忙し。慣れてる人は自分でリリースしようとするけど、喰ってくるサイズが結構いいから一苦労。
みなさんひとしきり釣ると好きなルアーで釣りたいようでトップなげたりビッグベイトなんか投げてる。
自分は「練習練習」とずっと鉄板バイブで1キャスト1ヒット状態。
でもさすがに疲れてくるし雑になってキャッチ率は5割ぐらいかな。この辺りが来年への課題ですね。
もう1発82cm追加して、ラスト3投3キャッチで締めて終了。
使用タックル
(スピニング)
ロッド:ティムコジャンピングジャック「カナル」ロングディスタンス
リール:ダイワ セルテート3012H
ライン:PE1号(リーダー:フロロ22ポンド)
ロッド: ノリーズ シーバスプログラム
リール:ダイワ セルテート2500Rカスタム
ライン:PE0.8号(リーダー:フロロ16ポンド)
ヒットルアー:ジャッカル「ビッグバッカー」 平目スペシャル赤金、
OSP「ルドラ130SP ハスカラー」
- 2013年12月8日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 13 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント