プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:151
- 昨日のアクセス:271
- 総アクセス数:826407
QRコード
▼ ロッド探し ようやく...
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
ようやく見つかりました、的なタイトルを付けたけど、実際はまだまだ迷い中。では、何がようやくなのか。
基本的に考えることが向いてないせいか、本気で探せば探すほど思考が変な方向に向いてたことに
ようやく
気付きましたって話。
僕が新しいロッドでどういう釣りをしたいのか、もう一度整理してみると
1.小型のペンシルを使ったトップ。
2.ベイスラッグを使った所謂、スラッキング。
3.8㎝クラスのミノーを使ったミノーイング。
その上で、4つ目
4.調子は乗り調子と言いますか、魚の引きを曲げて吸収してくれるようなイメージ
こんなことを書いたら、有難いことにアドバイスをしてくれた方のお蔭で選択肢も増えたんだけど...。
1と2はルアーを積極的に動かす釣り。3は夜想定で。たまには変化を付けるけど、基本はただ巻き。
では、そもそもルアーを積極的に動かす釣りって曲がるロッドで
やりやすいの?
先が柔らかくてパットがしっかりしてるような、今風のテイストのロッドの方がやりやすいよね、普通に考えたら(笑)。
今まではちゃんと出来てるかどうかは別にして、1本のロッドでやってたから同じような感じのロッドを探してるんだけど。そこからして
間違ってた
んじゃないかと。
タックルを整理してたら、こないだ例に挙げた

OFTの古いメバルロッドが出て来た。メバルやってた頃もこのダルンダルンなロッドはミノーただ巻きで使っていて
小さいトップをチョコチョコ動かしてみたいな釣りは、確かソリッドティップの方のロッドでやってたもんね。
何本も持ち歩けない陸っぱり用のロッドなら1本のロッドに色んな機能を詰め込んだものが求められるし、長さがあるからそれも可能かもしれないけど。
僕の主戦場はボートで、ボート上での取り回しを考えたらそんなに長いロッドは使いづらい。長さがないとそんなに機能を詰め込めない。ボート専用と謳えば謳うほど、
尖った仕様
になりがち。でも、それは正しい姿勢というか、僕はその方が好き。偏見かもしれないけど僕の中では
どんな釣りにも使える=中途半端
と思ってるんだから(笑)。正確には何でも出来ると謳っていても得意な分野があって、それ以外のことはやってやれないことはないレベル。で、そのやってやれないことの
レベルが高い
ロッドが良いロッドと言われるロッドだと思いますけどね。そういうのは僕には合わないかな。
やり取り優先で曲がるロッドか、操作性重視で今風なロッド。どっちかに尖ったロッドの方が好き。
まずは、どっちのロッドにするか考えるトコからやり直しますかね。
基本的に考えることが向いてないせいか、本気で探せば探すほど思考が変な方向に向いてたことに
ようやく
気付きましたって話。
僕が新しいロッドでどういう釣りをしたいのか、もう一度整理してみると
1.小型のペンシルを使ったトップ。
2.ベイスラッグを使った所謂、スラッキング。
3.8㎝クラスのミノーを使ったミノーイング。
その上で、4つ目
4.調子は乗り調子と言いますか、魚の引きを曲げて吸収してくれるようなイメージ
こんなことを書いたら、有難いことにアドバイスをしてくれた方のお蔭で選択肢も増えたんだけど...。
1と2はルアーを積極的に動かす釣り。3は夜想定で。たまには変化を付けるけど、基本はただ巻き。
では、そもそもルアーを積極的に動かす釣りって曲がるロッドで
やりやすいの?
先が柔らかくてパットがしっかりしてるような、今風のテイストのロッドの方がやりやすいよね、普通に考えたら(笑)。
今まではちゃんと出来てるかどうかは別にして、1本のロッドでやってたから同じような感じのロッドを探してるんだけど。そこからして
間違ってた
んじゃないかと。
タックルを整理してたら、こないだ例に挙げた

OFTの古いメバルロッドが出て来た。メバルやってた頃もこのダルンダルンなロッドはミノーただ巻きで使っていて
小さいトップをチョコチョコ動かしてみたいな釣りは、確かソリッドティップの方のロッドでやってたもんね。
何本も持ち歩けない陸っぱり用のロッドなら1本のロッドに色んな機能を詰め込んだものが求められるし、長さがあるからそれも可能かもしれないけど。
僕の主戦場はボートで、ボート上での取り回しを考えたらそんなに長いロッドは使いづらい。長さがないとそんなに機能を詰め込めない。ボート専用と謳えば謳うほど、
尖った仕様
になりがち。でも、それは正しい姿勢というか、僕はその方が好き。偏見かもしれないけど僕の中では
どんな釣りにも使える=中途半端
と思ってるんだから(笑)。正確には何でも出来ると謳っていても得意な分野があって、それ以外のことはやってやれないことはないレベル。で、そのやってやれないことの
レベルが高い
ロッドが良いロッドと言われるロッドだと思いますけどね。そういうのは僕には合わないかな。
やり取り優先で曲がるロッドか、操作性重視で今風なロッド。どっちかに尖ったロッドの方が好き。
まずは、どっちのロッドにするか考えるトコからやり直しますかね。
- 2023年2月17日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント