プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:257
- 昨日のアクセス:271
- 総アクセス数:826513
QRコード
▼ ボート専業者の2023.01
- ジャンル:日記/一般
- (ナイトゲーム, Sunny fishing guide service, アイランドクルーズ, デーゲーム(オープン))
年々開幕が遅くなる新年。今年もご多分に漏れずゆっくりスタート。それも夢をみてと言うか、欲を掻いてと言うべきか。
そういう感じで夜からのスタートで外れを引き、その後は2回デーゲーム。
夜は明暗と壁主体、デーゲームはオープンエリアでのキャスティングゲームメイン。この時期としては
珍しい
この時期はジギングを織り交ぜながらって感じが普通だと思うんだけどね。だからってわけじゃないけど、キャッチは25。一言で言えば
物足りない
でも、自分の向き合い方がガツガツイッてたかと言えば、そうでもない。そういう意味では妥当な結果だったかと。まったく
満足はしてない
けど。がっつり向き合ってないなかったのだから仕方ないと、言い聞かせてるだけ(笑)。2月も釣りのことばかり、とはイケなさそうなので、今から
予防線
を張っとこう。
1月の3回に関しては釣れなかった2回より、釣れた1回の方が
もっとなんとか出来なかったか!?
という思いが強い。一箇所目に入った1発狙いのスポットも船長の考えとリンクしてたと思うし。実際に他のお客さんに77が出てるし。あれは獲りたい魚だった(苦笑)。
鳥山撃ちでもサワラに興味が薄いせいか、ここ数年流行ってるであろう、ブレードジグに思いが薄いんだよね。アレはシーバスにも効くんだねえ。
あの日は色々なルアーとかメソッドを試したけど、ブレードジグだけ試してない。意固地になってたのかな。
なんかね、ブレードジグとVJだけはどうも抵抗あるんだよね(苦笑)。須江クンに言わすと、
立ち遅れてる
みたいな感じ。特にあの時は船内3番手とは言え、釣れてなかったわけじゃないから、そこまでしなくていいかなって感じ。逆に言えばブレードジグやVJは僕にとっては
そこまで!?
って、ジャンル。昔はワームに似たような想いを抱いてたから、そのうち変わるかもしれないけどね。
そういう意味でも、釣果的にイマイチだったのは仕方ない。多く釣りたきゃ、当りが見えきたらそこに合わせていくのがボートシーバスの
王道
だって教わって来たからね。そうしなかったのは良く言えば遊び心。実際は真似してもそこまで釣る自信がなかっただけなのかも。
夜が不発だったこともあり、デーのミノーイングが冴えなかったこともあり、サイズの方は

1/22 岩谷クン艇 での70ジャスト1本だけ。
ルアーはビックバッカー80。
本来って言ったら変だけど、夜とかデーのミノーイングでは60台で終わって、鳥山撃ちでポロッと獲れてること自体
大分外してる
印象。夜は勿論、この時期のオープンのミノーゲームって数は出ないけど出たらデカい、みたいなある意味
ランカーパターン
だったりするからね。実際に人のランカーは結構見てる。僕は出したことないけど(苦笑)。それが、
可もなく不可もなし
みたいな感じになっちゃうんだから。情熱とか想いとかが足りないと、ホントに釣果が付いてこないんだよね。かと言って
入れ込みが過ぎると
思いっ切り外すし、気持ちの作り方・持ってき方ってホント難しい。
そういう感じで夜からのスタートで外れを引き、その後は2回デーゲーム。
夜は明暗と壁主体、デーゲームはオープンエリアでのキャスティングゲームメイン。この時期としては
珍しい
この時期はジギングを織り交ぜながらって感じが普通だと思うんだけどね。だからってわけじゃないけど、キャッチは25。一言で言えば
物足りない
でも、自分の向き合い方がガツガツイッてたかと言えば、そうでもない。そういう意味では妥当な結果だったかと。まったく
満足はしてない
けど。がっつり向き合ってないなかったのだから仕方ないと、言い聞かせてるだけ(笑)。2月も釣りのことばかり、とはイケなさそうなので、今から
予防線
を張っとこう。
1月の3回に関しては釣れなかった2回より、釣れた1回の方が
もっとなんとか出来なかったか!?
という思いが強い。一箇所目に入った1発狙いのスポットも船長の考えとリンクしてたと思うし。実際に他のお客さんに77が出てるし。あれは獲りたい魚だった(苦笑)。
鳥山撃ちでもサワラに興味が薄いせいか、ここ数年流行ってるであろう、ブレードジグに思いが薄いんだよね。アレはシーバスにも効くんだねえ。
あの日は色々なルアーとかメソッドを試したけど、ブレードジグだけ試してない。意固地になってたのかな。
なんかね、ブレードジグとVJだけはどうも抵抗あるんだよね(苦笑)。須江クンに言わすと、
立ち遅れてる
みたいな感じ。特にあの時は船内3番手とは言え、釣れてなかったわけじゃないから、そこまでしなくていいかなって感じ。逆に言えばブレードジグやVJは僕にとっては
そこまで!?
って、ジャンル。昔はワームに似たような想いを抱いてたから、そのうち変わるかもしれないけどね。
そういう意味でも、釣果的にイマイチだったのは仕方ない。多く釣りたきゃ、当りが見えきたらそこに合わせていくのがボートシーバスの
王道
だって教わって来たからね。そうしなかったのは良く言えば遊び心。実際は真似してもそこまで釣る自信がなかっただけなのかも。
夜が不発だったこともあり、デーのミノーイングが冴えなかったこともあり、サイズの方は

1/22 岩谷クン艇 での70ジャスト1本だけ。
ルアーはビックバッカー80。
本来って言ったら変だけど、夜とかデーのミノーイングでは60台で終わって、鳥山撃ちでポロッと獲れてること自体
大分外してる
印象。夜は勿論、この時期のオープンのミノーゲームって数は出ないけど出たらデカい、みたいなある意味
ランカーパターン
だったりするからね。実際に人のランカーは結構見てる。僕は出したことないけど(苦笑)。それが、
可もなく不可もなし
みたいな感じになっちゃうんだから。情熱とか想いとかが足りないと、ホントに釣果が付いてこないんだよね。かと言って
入れ込みが過ぎると
思いっ切り外すし、気持ちの作り方・持ってき方ってホント難しい。
- 2023年2月1日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 17 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント