プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:808126
QRコード
▼ 湾奥発ボートシーバス 5/3千葉 アーリーサマー!?
- ジャンル:釣行記
- (デーゲーム(スト撃ち), 千葉勢)
中止中止中止と中止3連発喰らってストレスが大分溜まっての5月1発目は3月以来のRYUクン艇。
水質の悪化は年々ひどくなっているような印象。前日に去年の釣行記を見たら、やっぱり苦戦してた。遅い時間までやらせて貰って、数だけは格好付いてたけど。
午後から南寄りの風が上がって来る予報なので、寄り道も一切せず南下。大型のストラクチャーへ。
さすがにGW。遠目から見てもシーバス狙いと思しきボートが3~4艇、鯵を狙ってそうな大型釣り船が2隻は浮いてる
空いてる先端からスタート。僕は鉄板スタートの時折ベイソールミノー73DR。どっちも強波動系。活性が高い魚が居てくれないかなって感じ。RYUクンは多分ミノーから。
普段は朝イチは割とあっさりバイトぐらいは貰えるんだけど、この日は無。まあ、大体のボートは先端から流してくから、目に入ったボートのうち何艇か叩いた直後なのかな。
ただ、水は少なくとも見た目は悪くない。そのうちどっかで来るだろうとキャストを続けるも、バースの半ばまで流すも無反応のまま。ここで、一旦このバースは離れて、港内の小ぢんまりしたストラクチャーへ。
ここはまだ叩かれてないのか、早々にチェイス有り。ただ、ルアーと
一定の距離を取って
目視出来るところまで付いて来てはバイトすることなく、御帰りになる、なんとも嫌な感じのチェイス(苦笑)。
巻きスピードに変化を付けたり、ストップを入れても駄目。固定重心のノリーズのオイスターミノーでバンバントゥイッチを入れてみても、お触りが一度あっただけ。これはジャンプ一発でフックアウト。
そうこうしてるうちにRYUクンはミノーで何本かキャッチ。これは僕には
水の中では騙せない
ヤツだわ。どうするか。
僕のスタイルだとミノーで喰わないんだから鉄板なりワームを沈めて、喰ってくれる魚を探すんだけど、あのチェイスの感じだと沈めても結果は変わらない気がするんだよなあ。
そこで沈める前にトップでも入れてみるかとドッグXをキャスト。正直大して期待してたわけでもなかったんだけど、これが結構出る。三回のキャストで
誤爆五発
ん~、トップが正解なの!? ボートでのトップが良くなるのは水温上昇で悪化した水にシーバスが慣れて来た頃。少し早いんじゃないの!?
トップにバンバン出てるとはいえ、誤爆ばっかりで未だノーヒット。ドッグXからTDペンシル11Fに変え、動かし方も少しゆっくり目に変えてみると

へえ~って感じ。前記したように水面を攻めてみたのはどちらかと言えば
消極的な理由
だったんだけどねえ。この後もこのストラクチャーを流し終わるまででキャッチ出来たのは3本だけど、毎キャスト何かしらの反応があったから、やっぱり合ってるのかな。
で、ボートをスタート位置まで戻して流し直してみると、更に反応がよくなり、タックルをスピニングに持ち替え、TDペンシルのサイズを落としてみると


買うまでに散々ウダウダ言ったブレニアスも一投目であっさり。ただ、ここで僕はペースダウン。
RYUクンはずっと釣れ続けてたけど、なんでだろと彼の釣りをみてると、大分奥までルアーを入れてるよう。水面に魚が出る時の音が
大分遠い(笑)
スピニングではあっさり1本獲れたんで、すぐベイトタックルに戻してたんだけど、飛距離が足りなかったみたい。で、更にまたスピニングに戻すと

なるほどね~。相変わらず、何か少し足りないんだよね。水面に気付いたまでは良かったんだけど(苦笑)。さらにワームでも喰うんじゃないですか!? との貰ったアドバイスを試してみたら

3.5gのジグヘッドに3incスタッド。この組合せで魚釣ったのは何年振りだろ。そんな感じで喰いが落ち着くまで投げてから、移動。
もう一度本体の様子見に行ってから、風が上がってきたのに合わせて北上。一箇所壁の様子を見てから別のストラクチャーへ。
ストラクチャーの始まりの始まりは比較的大きく空いていたので、タイスラを入れてみると

すぐ隣は間口がエラい狭いので、ジグヘッド+スタッド3incがぶら下げてたブラニアスに持ち替えて

さらに間口が空いたところで、再びベイトへ。今度はジグヘッド+パワーシャッド4incに

なんかいいリズムだなあと思ったら...
このまま流していく中で暫くバイトが遠退いたところで、いつものヤツが。よくわからないけど、多分、
頭のスタミナ切れ
楽して釣ろうとした結果、余分なことして。で、いつものライントラブル。元に戻そうとしても、そう簡単に戻すことが出来ずにさらにライントラブル。
なんでいつもこうなるかね。しかもやらかすのは毎回このストラクチャー。気付いた時にはもう手遅れ。もうちょっと用心しないと...。
何箇所か叩きながら北上して、ラストも壁。ちなみに20数年前に初めてトップで魚を釣ったのがこの壁。
半ばまで流してみるも、一度ペンシルの後ろで水面がモワっとなっただけ。どうするか、迷った挙句鉄板にチェンジ。だけど三投したところで、思い直す。
ここで日和って釣れたらまだいいけど、釣れなかったら最悪。どうせ、この壁を流し切ったら終わり。ここはトップで押し切るべき。そう思ってTDペンシルに戻す。もう後1~2投で終わりってところで

やっと出てくれた(苦笑)。トップに戻した甲斐があったってもんです。鉄板を投げ切って釣れなかったら、どんな気持ちになってたか。想像するだけでぞっとしますよ(笑)。
最後になんとか格好付いた、キャッチ25本。
- 2023年5月5日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント