プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:809674
QRコード
▼ 横浜発ボートシーバス2/13夜 こんなことも...
- ジャンル:凄腕参戦記
- (ナイトゲーム, 2020, ビックベイト, Sunny fishing guide service)
デーゲームで凄惨な目にあった後は、暫くはナイトにしか目が向かなくなるのはいつものパターン。
今年は夜もそんなにいい思いが出来てるわけじゃないんだけどね。我ながら
単純
帰宅して天気予報のサイトを開いて、週前から予測されてた天気の崩れがそれほど長引かないのを確認。
すぐにSunnyのシゲ船長にメール。予報が悪かったせいか、直近にもかかわらず他のお客さんからの予約が入ってなかったらしく、即釣行決定。
風はそれほどでもないので、場所は選び放題。このところバースエリアと壁エリアの2本立て+ヒラエリアでそこそこ楽しく釣らせて貰ってるんで、デーで喰らったことを考えたら冒険しない方がいい。
ただ、毎年何度か70UPが連発なんて素敵なことが起きてるバースエリアだけど、今年はイマイチ。
魚自体は拾えてるんだけど、サイズがね。やっといいサイズの魚が喰ったと思えば太刀魚だったり(苦笑)。
それにタイドグラフ見ると向こうに着く頃から1時間ぐらい上げが残ってそう。
それならバースエリアを切って、上げ残りから止まるまで壁撃って。下げが効き始めるまでは適当に暇潰して。
下げのタイミングでもう一度、壁エリアに入り直すのはどうですか?、と相談。
シゲちゃん的には選択肢というか融通が利かせにくいプランは多分に気が進まなかったと思うんだけど、最終的には
まあ、それでやってみますか
ってことで、プランは決定。
壁エリアに一目散に向かってみると、潮はビタ止まり。何の気配も感じない。試しにちょっと投げてみたけど、反応は皆無。
時合前にポイント潰しちゃ意味がないと、シゲ船長曰く、「いい釣りになった試しがない」というエリアで暇潰し。
とは言え、シチュエーションはメインエリアと変わらないので、ダヴィンチからスタート。
そんなに期待はしてなかったんだけど、すぐに軽くお触り。その次のキャストで

サイズが大したことなかったんで、抜いたらちょっと変なトコに掛かってたのか出血させちゃったんで、すぐリリース。それにしても今晩は
簡単!?
ところがね、流れがきてない人間にはそんな素敵な話はそうそうやってこない。
このエリアで1時間ぐらいウロウロするも、小さいのがお触りするだけ。ローリングベイトなんかも投げたんだけどね。
そろそろ潮も動き出すだろう、いや動いて欲しいと願望込みでメインエリアに移動。
メインエリアに戻ってみると、下げ潮に乗ってゴミが流れてきたり、変なとこにロープが垂れ下がっていたり。やりずらいこと
この上ない(苦笑)
完全にやっちまった感じ。ただ、場所を選んだのは自分。フテ腐れるわけにも行かず、黙々とキャストするしかない。
ルアーもデカいのから普通のミノーからシンペンまで、投げ倒してると

やっとこさ、3時間振りかな。ルアーこないだも喰ったSETUPPER DR。いい感じの印象はまったくない。続けて

ようやっとまともなサイズ。シゲちゃんとこの釣果報告用の写真も撮れたし、一安心。
ただメインの中のメインの場所は撃ち尽くしてしまったので、これからどうするか。
他のエリアに移動する時間もないし、メインのエリアを撃ち直すのも、
回遊待ちするような場所じゃないし...。
結局普段はやらないしょぼい明暗を撃つことに。ここで気付きってほどでもないけど、投げてないブツに気付く。
昼でも夜でも、基本的に飛ばないルアーは好きじゃないので、このところめっきり出番が減ってるジョイクロ。
おまけにジョイクロって使いこなせないとやたらチェイスしてくるだけで終わっちゃうじゃない?
あれがまた悔しい上に、ダヴィンチがまた勝負が早いもんだからすっかり...。
ところが、先日ソル友君がばっちり使いこなしてるのを目の前で見せてもらって、ジョイクロの評価が僕の中で変わってきてまして。
夜とは言え今やってるのは接近戦だから、ジョイクロもありだなあ、と。
で、撃ち進むうちに1発ヒット。も、なんか全然巻けねえと思ってたらOH明けでドラグを締め忘れたまま投げてたという、なんとも
締まらない話
でバレ。この1本が獲れてたらきれいに終われていたのに。
続けても釣れる気はしないけど、締まらない話で終わるのもなんなんで、1個先のさらにしょぼい明暗を撃って終わろうってことに。
何投したかな。なかばシゲちゃんの終ろう宣言待ちみたいな感じで淡々と投げちゃ回収を繰り返す。
ジョイクロがしょぼい灯りを通り過ぎて、ボートから手が届きそうな所まで来た時に、ハンドルを巻く手が止められたと思ったら
ドバドバっと
盛大なエラ洗い。正直一体何が起きたのか(笑)。合わせもなにも、体が動かない。テンション掛け続けるのが精いっぱい。
そうこうしてるとシゲちゃんが壁からボートを少し離して、ネットを持ってきたのが目に入って、ようやく我にかえる。
このままじゃまたバラしかねない。クラッチ切ってテンション掛けたまま少しラインを出して魚との距離を取る。
で、改めてロッドを立てて曲げてから、リールを巻くとエラ洗いで疲れちゃったのかあっさりネットへ。
こりゃあいったろうとメジャーに乗せると、怒っちゃってエラ膨らませてちゃんと測れない。

一度プランターの中で魚を落ち着かせてから、再度計測。

84
こんなこともあるんだねえ(苦笑)
読みは外すは、キャストも色々とやりずらい状況もあって、いまいち決まってない。
おまけに上記のミス。普通に考えたらアレで終わりだよね(苦笑)。

計測した後はもう一度プランターの中でお休み頂いてからリリース。やっぱりこのプランターは効果あるね。
海に戻したらすぐ首振って戻ってたから。もう少し時間掛かると思ったけど。
すっかり気が抜けたので、ここで終了。キャッチ6本。
今年は夜もそんなにいい思いが出来てるわけじゃないんだけどね。我ながら
単純
帰宅して天気予報のサイトを開いて、週前から予測されてた天気の崩れがそれほど長引かないのを確認。
すぐにSunnyのシゲ船長にメール。予報が悪かったせいか、直近にもかかわらず他のお客さんからの予約が入ってなかったらしく、即釣行決定。
風はそれほどでもないので、場所は選び放題。このところバースエリアと壁エリアの2本立て+ヒラエリアでそこそこ楽しく釣らせて貰ってるんで、デーで喰らったことを考えたら冒険しない方がいい。
ただ、毎年何度か70UPが連発なんて素敵なことが起きてるバースエリアだけど、今年はイマイチ。
魚自体は拾えてるんだけど、サイズがね。やっといいサイズの魚が喰ったと思えば太刀魚だったり(苦笑)。
それにタイドグラフ見ると向こうに着く頃から1時間ぐらい上げが残ってそう。
それならバースエリアを切って、上げ残りから止まるまで壁撃って。下げが効き始めるまでは適当に暇潰して。
下げのタイミングでもう一度、壁エリアに入り直すのはどうですか?、と相談。
シゲちゃん的には選択肢というか融通が利かせにくいプランは多分に気が進まなかったと思うんだけど、最終的には
まあ、それでやってみますか
ってことで、プランは決定。
壁エリアに一目散に向かってみると、潮はビタ止まり。何の気配も感じない。試しにちょっと投げてみたけど、反応は皆無。
時合前にポイント潰しちゃ意味がないと、シゲ船長曰く、「いい釣りになった試しがない」というエリアで暇潰し。
とは言え、シチュエーションはメインエリアと変わらないので、ダヴィンチからスタート。
そんなに期待はしてなかったんだけど、すぐに軽くお触り。その次のキャストで

サイズが大したことなかったんで、抜いたらちょっと変なトコに掛かってたのか出血させちゃったんで、すぐリリース。それにしても今晩は
簡単!?
ところがね、流れがきてない人間にはそんな素敵な話はそうそうやってこない。
このエリアで1時間ぐらいウロウロするも、小さいのがお触りするだけ。ローリングベイトなんかも投げたんだけどね。
そろそろ潮も動き出すだろう、いや動いて欲しいと願望込みでメインエリアに移動。
メインエリアに戻ってみると、下げ潮に乗ってゴミが流れてきたり、変なとこにロープが垂れ下がっていたり。やりずらいこと
この上ない(苦笑)
完全にやっちまった感じ。ただ、場所を選んだのは自分。フテ腐れるわけにも行かず、黙々とキャストするしかない。
ルアーもデカいのから普通のミノーからシンペンまで、投げ倒してると

やっとこさ、3時間振りかな。ルアーこないだも喰ったSETUPPER DR。いい感じの印象はまったくない。続けて

ようやっとまともなサイズ。シゲちゃんとこの釣果報告用の写真も撮れたし、一安心。
ただメインの中のメインの場所は撃ち尽くしてしまったので、これからどうするか。
他のエリアに移動する時間もないし、メインのエリアを撃ち直すのも、
回遊待ちするような場所じゃないし...。
結局普段はやらないしょぼい明暗を撃つことに。ここで気付きってほどでもないけど、投げてないブツに気付く。
昼でも夜でも、基本的に飛ばないルアーは好きじゃないので、このところめっきり出番が減ってるジョイクロ。
おまけにジョイクロって使いこなせないとやたらチェイスしてくるだけで終わっちゃうじゃない?
あれがまた悔しい上に、ダヴィンチがまた勝負が早いもんだからすっかり...。
ところが、先日ソル友君がばっちり使いこなしてるのを目の前で見せてもらって、ジョイクロの評価が僕の中で変わってきてまして。
夜とは言え今やってるのは接近戦だから、ジョイクロもありだなあ、と。
で、撃ち進むうちに1発ヒット。も、なんか全然巻けねえと思ってたらOH明けでドラグを締め忘れたまま投げてたという、なんとも
締まらない話
でバレ。この1本が獲れてたらきれいに終われていたのに。
続けても釣れる気はしないけど、締まらない話で終わるのもなんなんで、1個先のさらにしょぼい明暗を撃って終わろうってことに。
何投したかな。なかばシゲちゃんの終ろう宣言待ちみたいな感じで淡々と投げちゃ回収を繰り返す。
ジョイクロがしょぼい灯りを通り過ぎて、ボートから手が届きそうな所まで来た時に、ハンドルを巻く手が止められたと思ったら
ドバドバっと
盛大なエラ洗い。正直一体何が起きたのか(笑)。合わせもなにも、体が動かない。テンション掛け続けるのが精いっぱい。
そうこうしてるとシゲちゃんが壁からボートを少し離して、ネットを持ってきたのが目に入って、ようやく我にかえる。
このままじゃまたバラしかねない。クラッチ切ってテンション掛けたまま少しラインを出して魚との距離を取る。
で、改めてロッドを立てて曲げてから、リールを巻くとエラ洗いで疲れちゃったのかあっさりネットへ。
こりゃあいったろうとメジャーに乗せると、怒っちゃってエラ膨らませてちゃんと測れない。

一度プランターの中で魚を落ち着かせてから、再度計測。

84
こんなこともあるんだねえ(苦笑)
読みは外すは、キャストも色々とやりずらい状況もあって、いまいち決まってない。
おまけに上記のミス。普通に考えたらアレで終わりだよね(苦笑)。

計測した後はもう一度プランターの中でお休み頂いてからリリース。やっぱりこのプランターは効果あるね。
海に戻したらすぐ首振って戻ってたから。もう少し時間掛かると思ったけど。
すっかり気が抜けたので、ここで終了。キャッチ6本。
- 2020年2月15日
- コメント(1)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント