プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:354
- 昨日のアクセス:522
- 総アクセス数:824352
QRコード
▼ ロッド買った
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
大分前のことになるけど、新しくリールを購入した時に特にインプレをあげたりしなかったら、その頃たまに集まって飲んでたソル友さんグループの中の一人に
なに、こっそり使ってるの!?
新しくタックル購入したらちゃんとインプレあげなきゃ駄目だよ、とか、言われたことがありましてね。今考えても何でそんな話になるんだかよくわからないんだけど。その人、とかく指導したがりな人だったなあ。最後は指導されてどっかいっちゃったけど(笑)。
タックルなんてもんは、良し悪しも合う合わないも人それぞれ。メインにしてるフィールドもスタイルだって人それぞれ。体力も違うしね。インプレなんてもんにどれだけ意味があるんだか...。
なので、使用感とかそういうのは置いといて、せっかく購入したので使途と購入動機を少し。
購入したのは

天龍のBAYBLAZEシリーズのBBZ732S MMH

基本スペックはオープンでメインに使ってるティムコのJJカナルとほぼ同じ。差異は長さが1f伸びて背負えるルアーウエイトが10g重いぐらい。
では、なんで同じようなロッドを購入したかと言うと、JJカナルでダヴィンチを投げるのが嫌だから。
このJJカナル(正式にはもっと長ったらしい名前なんだけど、ほとんどの方は興味がないと思うので端折ります)、僕は大変気に入ってまして。
オープンのデーゲームでバイブレーション投げてもよし、夜の地形変化でミノー投げてもよし。この時期ダヴィンチ投げるのもこのロッド。
メーカー表記で40gまでOKなんで、ダヴィンチを投げても大丈夫だとは思うんだけどね。
万が一
ってことがあるじゃない?(笑)。このJJカナル、高いしタマも少ないから中古市場にもあまり出回ってない。万が一にも折れたら替えが利かない。それは非常に困る。
今年は夏からビックベイト便に乗る中で、やっぱり渋い時はダヴィンチでお茶を濁す必要性を痛感しましてね。
投げる回数が増えると万が一の可能性も当然上がる。でもJJカナルが折れるのは
絶対嫌(笑)
なので、代替品を夏からボチボチ探していて。今はサワラ用のロッドなんかが各メーカーから出てるし、多分スペック的には合うと思うので良品が出てきたら購入しようと。
当初は中古って条件絞るとなかなか出会えるもんじゃないから、新品メインで探していたけど、新品は結構するんだよね。やっぱり今は業界的にサワラは熱いようで。
そんな時に冬に備えてX80マグナムを補充しようと某チェーン店に行った際に中古コーナーを覗いたら
サワラに、ボートシーバスに
というタグをブラ下げて陳列されてたのが、このロッド。金額みたら新品の同スペックより1万円ぐらいお買い得。それにメーカーが天龍ってとこにも惹かれたことの一つ。
特に天龍ファンってわけじゃないの。僕は何回か書いてることだけど、ロッドは出来るだけ
二大メーカー以外の
ロッドを使いたいと考えていて。二大メーカーは製造する本数も多いし、当然売らなきゃならない本数も多い。多く売るにはそれだけストライクゾーンが広いロッドになると思うんだよね。
間違っても某レジェンドがプロデュースした8fの穴撃ちロッドみたいなもんは絶対作らない。
数捌けないもん(笑)
あくまで僕個人の決め付けだけど、数売るためには全体的にマイルドな味付けにせざるを得ないんじゃないかな。
なので、二大メーカーのロッドよりは尖った味付けで作られてるであろう、もう少し小回りが利くメーカーさんのロッドを買いたいわけ。僕に合うか合わないかはもう、
バクチ
だけどね。そこはバクチでいいの。合うか合わないか、なんて投げてみるどころか魚を掛けてみなきゃわからない。店頭で触ってスペック確認したぐらいじゃとてもとても(笑)
ちなみにビックベイト用のロッドは二大メーカーの一つ、シマノのロッドを使ってる。サニーのシゲちゃんがプロデュースしたってこともあるけど、僕自身にあの釣りをするにあたって
ロッドの個性を活かせるスキル
持ってるとは思えないから(笑)。ある程度の水準であれば大差ない。ある程度の水準の商材をある程度の金額で作るのは大きいメーカーは得意だからね。
そういう意味でも天龍のロッドってのは良いね。繰り返すけど、合う合わないは別物。でもスピニングダヴィンチは僕にとってはメインの釣りじゃないから。
新品で買うとなれば躊躇するけど中古だし、今年は大きな買い物してないから良しとしたわけ。あとは
僕好みに
尖ってることを願うのみ。
なに、こっそり使ってるの!?
新しくタックル購入したらちゃんとインプレあげなきゃ駄目だよ、とか、言われたことがありましてね。今考えても何でそんな話になるんだかよくわからないんだけど。その人、とかく指導したがりな人だったなあ。最後は指導されてどっかいっちゃったけど(笑)。
タックルなんてもんは、良し悪しも合う合わないも人それぞれ。メインにしてるフィールドもスタイルだって人それぞれ。体力も違うしね。インプレなんてもんにどれだけ意味があるんだか...。
なので、使用感とかそういうのは置いといて、せっかく購入したので使途と購入動機を少し。
購入したのは

天龍のBAYBLAZEシリーズのBBZ732S MMH

※写真はともにメーカーHPから拝借
基本スペックはオープンでメインに使ってるティムコのJJカナルとほぼ同じ。差異は長さが1f伸びて背負えるルアーウエイトが10g重いぐらい。
では、なんで同じようなロッドを購入したかと言うと、JJカナルでダヴィンチを投げるのが嫌だから。
このJJカナル(正式にはもっと長ったらしい名前なんだけど、ほとんどの方は興味がないと思うので端折ります)、僕は大変気に入ってまして。
オープンのデーゲームでバイブレーション投げてもよし、夜の地形変化でミノー投げてもよし。この時期ダヴィンチ投げるのもこのロッド。
メーカー表記で40gまでOKなんで、ダヴィンチを投げても大丈夫だとは思うんだけどね。
万が一
ってことがあるじゃない?(笑)。このJJカナル、高いしタマも少ないから中古市場にもあまり出回ってない。万が一にも折れたら替えが利かない。それは非常に困る。
今年は夏からビックベイト便に乗る中で、やっぱり渋い時はダヴィンチでお茶を濁す必要性を痛感しましてね。
投げる回数が増えると万が一の可能性も当然上がる。でもJJカナルが折れるのは
絶対嫌(笑)
なので、代替品を夏からボチボチ探していて。今はサワラ用のロッドなんかが各メーカーから出てるし、多分スペック的には合うと思うので良品が出てきたら購入しようと。
当初は中古って条件絞るとなかなか出会えるもんじゃないから、新品メインで探していたけど、新品は結構するんだよね。やっぱり今は業界的にサワラは熱いようで。
そんな時に冬に備えてX80マグナムを補充しようと某チェーン店に行った際に中古コーナーを覗いたら
サワラに、ボートシーバスに
というタグをブラ下げて陳列されてたのが、このロッド。金額みたら新品の同スペックより1万円ぐらいお買い得。それにメーカーが天龍ってとこにも惹かれたことの一つ。
特に天龍ファンってわけじゃないの。僕は何回か書いてることだけど、ロッドは出来るだけ
二大メーカー以外の
ロッドを使いたいと考えていて。二大メーカーは製造する本数も多いし、当然売らなきゃならない本数も多い。多く売るにはそれだけストライクゾーンが広いロッドになると思うんだよね。
間違っても某レジェンドがプロデュースした8fの穴撃ちロッドみたいなもんは絶対作らない。
数捌けないもん(笑)
あくまで僕個人の決め付けだけど、数売るためには全体的にマイルドな味付けにせざるを得ないんじゃないかな。
なので、二大メーカーのロッドよりは尖った味付けで作られてるであろう、もう少し小回りが利くメーカーさんのロッドを買いたいわけ。僕に合うか合わないかはもう、
バクチ
だけどね。そこはバクチでいいの。合うか合わないか、なんて投げてみるどころか魚を掛けてみなきゃわからない。店頭で触ってスペック確認したぐらいじゃとてもとても(笑)
ちなみにビックベイト用のロッドは二大メーカーの一つ、シマノのロッドを使ってる。サニーのシゲちゃんがプロデュースしたってこともあるけど、僕自身にあの釣りをするにあたって
ロッドの個性を活かせるスキル
持ってるとは思えないから(笑)。ある程度の水準であれば大差ない。ある程度の水準の商材をある程度の金額で作るのは大きいメーカーは得意だからね。
そういう意味でも天龍のロッドってのは良いね。繰り返すけど、合う合わないは別物。でもスピニングダヴィンチは僕にとってはメインの釣りじゃないから。
新品で買うとなれば躊躇するけど中古だし、今年は大きな買い物してないから良しとしたわけ。あとは
僕好みに
尖ってることを願うのみ。
- 2024年11月14日
- コメント(1)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 11 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント