プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:160
  • 昨日のアクセス:210
  • 総アクセス数:807975

QRコード

湾奥発ボートシーバス 11.5 今回も大分...

今回はサニーさんから、一部の横浜のガイドさんが言う〇〇ロング。いや、この日のサニーさんも前回の岩谷クンと同じく午後に予約が入ってたので〇〇時間厳守便。

風は予報は走るには微妙だったけど、出船予定の5時ではほぼ無風。この先どうなるか心配ではあるけれど、取り敢えず行ってみますか。








途中予報通り風が上がってきたけど、なんとか1時間ぐらい走って目当てのエリアへ。

色々とやりたいことはあるけれど、まずは魚に触りたいと先端からバイブレーションを通していく。

風当たり面より潮当たり面の方がバイトが出る。通すコースはそこまでシビアじゃなくてもいい感じ。コンスタントにバイトがあるものの




バラしてばかり




前回からどうもスピニングでのやり取りが上手くいかない。魚のサイズとパワーが比例してないんじゃないかな(苦笑)。そこまで大きくないのにやたらパワフル。あのパワーとさほどでもないサイズとの




ミスマッチ




に翻弄されっぱなし。最初のヒットから八発ぐらい連続でバラして、ようやく


netrwyh3c55bzsptcenf-56855ef8.jpg


ね?! サイズは大したことないんだよね。目に見えるトコを泳いでないから魚種はわからないけど、ベイトも相当入ってるみたい。

単発だけどたまにボイルもしてるので、ベントミノーなんかも入れてみるけど、やっぱり魚を釣るだけならバイブレーションいいみたい。

風に任せて少しずつ陸側にボートポジションが変わっていくなかでバイブレーションを投げ続けてると


t6widr8csgfg8xk58aw5-17298305.jpg


49brcnunn57fbf9vj6wu-9832fa4c.jpg


ヒラは近年ホントに増えたよね。僕が初めてヒラを釣った頃は大体単発だったけどね。近年は結構連発するようになった。数が相当数居ないと、あんなに連発しないもんね。こいつ等がまたよく引くんだ(笑)。


sryg57oyjoag6i2s6uwn-33691cb6.jpg


釣れるサイズも年々大きくなって、これは60ぐらい。噂ではランカーも獲った話もたまに聞く。








ちょっと狙い方を変えてみようかと、ベイトタックルに持ち替えて、同じくバイブレーションでも今度はボトムまで沈めてみると


7wkukim73mvtcbab22rx-b0e15021.jpg


マルが連発。ヒラは混じらない。同じスポット内をレンジで棲み分けてるのかな。

以前はヒラとマルってスポットで棲み分けてる感じで。特にヒラが喰ったらそのスポットはそれで終わり、みたいな感じだったけどね。ヒラの数が少なかったから。夜のセイゴ祭りの時は、また別の話だけど。









僕的にはこの時点で既に十分満足なんけど、この時期のガイドさん的には、どうなのかな。

その辺が少し気になって残り時間が少なったところで、浅い方にボートを向けて貰ってダウスイで一発狙い。

ストラクチャー内にキャストして出口まで泳がせたところで、ハンドルを




グリグリ




っと回して少しステイ。したらば、デッカいのがスーっと浮いてきた。で、パックリ




ミスバイト(笑)




いや~、千載一遇だったなあ。まあ、でもやってみるもんだ。で、隣のブロックに移って、同じように出口まで泳がせてグリグリっとやったら、またしたも下から浮いてきて




ドバっ




お代わりあったわ。今振り返ると大分舞い上がったやり取りだったと思うけど、そこはシゲちゃん。さくっとネットイン。


7zxaokf4dh7hfsavnx3x-52fe84e7.jpg


シゲちゃん計測中。僕は気が抜けてしばしぼんやり(笑)。


osrec9zv4gzrb8ed6n4x-a272ad53.jpg


サイズはジャスト80。やってみるもんだね、今年は正直そこまでサイズには固執してないんだけどね。釣れたら釣れたで




勿論気持ち良いけど(笑)




その後、同じパターンで更に二発出てきて一本追加して終了。結構風が上がって来て、僕がダウスイをきれいに泳がせられるギリギリの荒れ具合。それもプラスに働いたかな。いずれにしてもこれ以上やっても、これ以上の




良いことは起きないよ




と、僕の方から終了宣言(笑)。もうあと一流し出来るかどうかって時間だったんでね。身も心もフワフワしてたからミスキャストでもして、派手なバックらかルアーをロストするか、世の中バランス取れてるからね。

なんにせよ、前半のバラしラッシュを除けば、ほぼやりたいことは出来た。今回も





大分貯金出来たな(笑)



 

コメントを見る