プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:131
- 総アクセス数:810732
QRコード
▼ 横浜発ボートシーバス 2/2午後 終わってみれば...
- ジャンル:釣行記
- (2020, アイランドクルーズ, 千葉勢, デーゲーム(スト撃ち), ビックベイト)
ちょっと前からソル友君がビックベイト用のロッドの購入を考えていて。そのことをログにもチラホラ書いていて。
有力候補に挙がっていたロッドは僕に割と身近な人間がプロデュースしたロッド。
このロッドというかメーカーのことはいい話しも悪い話しも聞いていて。
どうしようか。別にアドバイスを求められたわけじゃないし、余計なことを言うのもなあ。
でも後で購入を後悔するような話しを聞いたら、こちらも後悔しそうだし。
ん~、どうしよう
しばらく考えて、実際に投げてみたらみたらどうか、とご提案。僕自身そうやってロッドを購入することが多いし。
投げて、出来れば魚を掛けて、そうやって選べば少なくとも後悔はしないだろうから。ただ、それをするためには
お金が掛かる
ロッドの金額と大差ない金額を払ってまで、確かめることをどう捉えるか。これは個人の価値観というか感性の話。そこは本人に任せてみたところ
行きます
と即答。若い人は決断早いね(笑)。
後はいつ行くか。アイクルはソル友君の希望の週末はチャーターは3名以上が原則。
まして、僕としては折角行くんだから投げるだけじゃなく、魚を掛けて貰いたい。
で、魚を掛ける意味ではハードルが低い夜便を提案するも、ソル友君はアクション付けた時のルアーの動きをみたいから昼がいいとのこと。
そういうことならと、遠藤さんに事情を話してみると、日曜の午後なら二人チャーターでOKを貰い
ロッドお試し釣行
と相成りました。昼はキツいよ、と念押ししてね(笑)。
初対面なのでちょっと心配したけど、スンナリ合流。ボートに乗り込んで須江船長と打合せ。
彼はオープンエリアを考えてたみたいだけど、それはソル友君のスタイルとはちょっと違う。
それに僕もどうしてもやりたいスポットがあるので、一番いいと思う時間には
そこに行け(笑)
その上で「この界隈で雰囲気が一番千葉エリア」に近いと思うエリアをメインにしたらどうかと提案。
じゃ、概ねそんな感じで行きましょうってことで、予定通り11時半に出船。
近場でお試しキャストをしながら数箇所回るも反応なし。これならさっさと千葉似のエリアに行こうと、移動。
ちなみにこのエリア、10日前の夜は死の海だったエリア(笑)。ただ、基本的には魚が居るエリアだから釣り方に固執しなければなんとかなると思っていたんだけど...。
これがとんでもない勘違い。要所要所でジグを落としたり、かなりややこしいところも狙ったんだけど、まあ反応が薄い。

ネタ用にこんな写真を撮ってるぐらいだから。危機感が伝わるでしょ?(笑)
ロッドの話はね、プロデュースした人と購入を検討してる人との間で随所に話しが盛り上がってるんで、そこはいいんだけど。
かなり長い時間を掛けて、エリア全体をくまなく探る。すると、ソル友君が操るジョイクロにバイト。
それまであまりにも「無」の時間が長かったので、びっくりしてしまったようで、本人曰く
びっくり合わせ
しちゃったみたいで、バレ。ただ、これも話しのいいネタになったよう。魚も掛けたしね。今日はコレが精一杯かも。
この後入った場所でもチェイスがあったよう。僕もあれこれやってるんだけど、僕の方は
さっぱり(苦笑)
まあ、今日の主役は僕じゃないからいいんだけど。ソル友君は大分ロッドの感じも掴んだようだし、船長は僕と一緒であまりの雰囲気のなさに耐えられず(笑)、移動。
途中馴染みのガイドさんから川筋がいいと情報を貰ったらしく、そちらに向かいながら通りすがりのプアなストラクチャーに寄り道。
去年のGW、ここでリップルクローで1本掛けたなあ。そんなことを思い出しつつ、この時期だしとダヴィンチを背中アイに結んでキャストしてると...
喰ったあ
とソル友君。先程バラしたことを教訓に、船長のアドバイスも活かして無事ネットへ。
これね、ソル友君の技量がどうこうじゃなくて、ロッドをプロデュースした人間ならでは
こういう風にやり取りして欲しい
って思いが作った人間なら絶対あるはずで。そういうことは文章や映像で観るより実戦で
言葉を交わした方が
伝わるわけで。この時期の午後にジョイクロで釣れたことも含めて、心底ホッとした(苦笑)。
ちなみにこのソル友君、この場所のような接近戦で魚に反応させる技術は
絶品
逆に僕はこういう釣りは、まったくの駄目僧(笑)。1本キャッチした後もヒットに至らないまでも次々に魚に反応させるソル友君を尻目に
無
接近戦だけにもっとルアーを見せなきゃ駄目なのか、ソル友君の釣りをみながらそう感じて、ダウズスイマーにチェンジ。
またまた魚をキャッチしたソル友君に船長が嬉しそうに話し掛けてるのを背にキャスト。1人釣れてねーのが居るのを
忘れてんじゃねーのか(笑)
キャストしたルアーが柱の横辺りに到達したところで、チョンとロッドを煽ると手元にはなんも感じないないのにシーバスがエラ洗い。
ルアーがターンした時に魚が触って、手元にその感触が伝わる前にフック外そうとしてたのかな。
この時点で僕はボウズもあるな、と半分諦めてたんだけど、そうはいかないのが釣れてないヤツのこともしっかり認識してた船長。
出る前にたっぷりプレッシャー掛けといたからね(笑)。若干顔色を悪くしながら、移動の一声。
ちょっとアイクルっぽい釣りをってことで川筋を二流しするも無反応。で、ようやく僕が希望してたスポットへ。
このままだと口だけのヘタレ認定されることが確実(苦笑)。ここはビシっと決めたいとこなんだけど...。
あっちこち寄り道してる間に風向きが変わってる。この向きじゃ僕の希望のスポットは逆風。
だったら逆からアプローチすればいいじゃねえか、みたいな声もあるでしょうが、逆からのアプローチは諸事情で不可。
一番いい時間に行け
って言ったのにあのヤロウ。自分のロッドを買う気がないヤツには冷たいね(苦笑)。そうこう言ってる間に到着。
前と同じくダヴィンチの背中アイで投げること10数投。2回アタッたけど1度目はノラず、2度目はバレ。
途中距離優先と言うか、拾いに行ってバイブレーション入れるも駄目。一度離れてからもう1度入り直してくれたので、同じく距離優先でブーをキャスト。
ところが力み過ぎたのかミスキャスト。ダヴィンチと落下点がほとんど変わらない。
もっと奥まで突っ込まなきゃ、と思いながら巻いてるとゴミでも引っ掛けたような手応え。
ゴリゴリっと巻くとロッドを絞り込まれて、ようやく魚だと気付く。だってそもそもミスキャストだと思ってるんだから、
喰う
とは思えないでしょ?(苦笑)。全然引かないけど、なかなか寄ってこない。
そこそこのサイズのスレか? あれこれ考えてるうちにやっと姿を現したのは

ヒョロッヒョロの長いやつ。まさに凄腕向き(笑)。なんとか面目を保てたわあ。親分が喰ったら後はないだろうと、移動。
次に入ったのもまあまあプアなストラクチャー。ここでもソル友君は1本キャッチ。いや、ホント上手いね。
悔しいからソル友君が最初に連発したスポットに入り直してもらう。今度は僕も最初からジョイクロ。
ストラクチャーの向こうに投げて、チャっチャと巻いて、出口のとこまで来たところで、ロッドをチョン。

あ~、こういう感じなのね。ソル友君と一緒に乗ってなかったら辿り着けなかったな。
こういう釣りは苦手意識が先に立って、1人で乗ってたら多分やらないで、喰わね~つってスルーしてたもん。
数投後、今度は狙ったトコより手前に落ちたので巻き始めからチョンチョンやって、ストラクチャーから出たとこでストップ。

泣き70の68。なるほどね~、こういう感じ? 勉強になるなあ。僕にこんだけ反応があるんだから、勿論ソル友君も1本キャッチ。
最後、もう1箇所撃って終了。別にビックベイトに拘るつもりはなかったんだけど、結果的にはビックベイト系だけでキャッチ3本。
途中までは船長共々やらかした感満載だったんだけど、終わってみれば全員納得の終わり方。僕的にヒョロいのは
出来過ぎ
ソル友君も釣果的には満足はしてないかもしれないけど、色々な意味で納得出来たみたいでよかった。ロッドも注文したらしいし。
船長も伝えたいことを伝えられた上で、投げて魚を掛けて貰えたから充分でしょ。
ロッドの買い方は人それぞれ。投げてから買いたくてもそれが難しい環境の方もいるだろうけど。
スペックに何を書いてようが、使用感も人それぞれだと思うから。人のこととは言え、こういう決め方もいいんじゃないっすかね。
他人にあれこれ言われたことより、ショップや展示会で手に取っただけより、実際に使ってみて得た情報には敵わないでしょ?
とにかく3人3様、大団円でよかった(笑)。ソル友君のログは観てる人もいると思うので
プロデュースした船長がこの時のことを記したブログをUPしたそうなので、アドレス貼っておくので興味がある方はご覧あれ。
有力候補に挙がっていたロッドは僕に割と身近な人間がプロデュースしたロッド。
このロッドというかメーカーのことはいい話しも悪い話しも聞いていて。
どうしようか。別にアドバイスを求められたわけじゃないし、余計なことを言うのもなあ。
でも後で購入を後悔するような話しを聞いたら、こちらも後悔しそうだし。
ん~、どうしよう
しばらく考えて、実際に投げてみたらみたらどうか、とご提案。僕自身そうやってロッドを購入することが多いし。
投げて、出来れば魚を掛けて、そうやって選べば少なくとも後悔はしないだろうから。ただ、それをするためには
お金が掛かる
ロッドの金額と大差ない金額を払ってまで、確かめることをどう捉えるか。これは個人の価値観というか感性の話。そこは本人に任せてみたところ
行きます
と即答。若い人は決断早いね(笑)。
後はいつ行くか。アイクルはソル友君の希望の週末はチャーターは3名以上が原則。
まして、僕としては折角行くんだから投げるだけじゃなく、魚を掛けて貰いたい。
で、魚を掛ける意味ではハードルが低い夜便を提案するも、ソル友君はアクション付けた時のルアーの動きをみたいから昼がいいとのこと。
そういうことならと、遠藤さんに事情を話してみると、日曜の午後なら二人チャーターでOKを貰い
ロッドお試し釣行
と相成りました。昼はキツいよ、と念押ししてね(笑)。
初対面なのでちょっと心配したけど、スンナリ合流。ボートに乗り込んで須江船長と打合せ。
彼はオープンエリアを考えてたみたいだけど、それはソル友君のスタイルとはちょっと違う。
それに僕もどうしてもやりたいスポットがあるので、一番いいと思う時間には
そこに行け(笑)
その上で「この界隈で雰囲気が一番千葉エリア」に近いと思うエリアをメインにしたらどうかと提案。
じゃ、概ねそんな感じで行きましょうってことで、予定通り11時半に出船。
近場でお試しキャストをしながら数箇所回るも反応なし。これならさっさと千葉似のエリアに行こうと、移動。
ちなみにこのエリア、10日前の夜は死の海だったエリア(笑)。ただ、基本的には魚が居るエリアだから釣り方に固執しなければなんとかなると思っていたんだけど...。
これがとんでもない勘違い。要所要所でジグを落としたり、かなりややこしいところも狙ったんだけど、まあ反応が薄い。

ネタ用にこんな写真を撮ってるぐらいだから。危機感が伝わるでしょ?(笑)
ロッドの話はね、プロデュースした人と購入を検討してる人との間で随所に話しが盛り上がってるんで、そこはいいんだけど。
かなり長い時間を掛けて、エリア全体をくまなく探る。すると、ソル友君が操るジョイクロにバイト。
それまであまりにも「無」の時間が長かったので、びっくりしてしまったようで、本人曰く
びっくり合わせ
しちゃったみたいで、バレ。ただ、これも話しのいいネタになったよう。魚も掛けたしね。今日はコレが精一杯かも。
この後入った場所でもチェイスがあったよう。僕もあれこれやってるんだけど、僕の方は
さっぱり(苦笑)
まあ、今日の主役は僕じゃないからいいんだけど。ソル友君は大分ロッドの感じも掴んだようだし、船長は僕と一緒であまりの雰囲気のなさに耐えられず(笑)、移動。
途中馴染みのガイドさんから川筋がいいと情報を貰ったらしく、そちらに向かいながら通りすがりのプアなストラクチャーに寄り道。
去年のGW、ここでリップルクローで1本掛けたなあ。そんなことを思い出しつつ、この時期だしとダヴィンチを背中アイに結んでキャストしてると...
喰ったあ
とソル友君。先程バラしたことを教訓に、船長のアドバイスも活かして無事ネットへ。
これね、ソル友君の技量がどうこうじゃなくて、ロッドをプロデュースした人間ならでは
こういう風にやり取りして欲しい
って思いが作った人間なら絶対あるはずで。そういうことは文章や映像で観るより実戦で
言葉を交わした方が
伝わるわけで。この時期の午後にジョイクロで釣れたことも含めて、心底ホッとした(苦笑)。
ちなみにこのソル友君、この場所のような接近戦で魚に反応させる技術は
絶品
逆に僕はこういう釣りは、まったくの駄目僧(笑)。1本キャッチした後もヒットに至らないまでも次々に魚に反応させるソル友君を尻目に
無
接近戦だけにもっとルアーを見せなきゃ駄目なのか、ソル友君の釣りをみながらそう感じて、ダウズスイマーにチェンジ。
またまた魚をキャッチしたソル友君に船長が嬉しそうに話し掛けてるのを背にキャスト。1人釣れてねーのが居るのを
忘れてんじゃねーのか(笑)
キャストしたルアーが柱の横辺りに到達したところで、チョンとロッドを煽ると手元にはなんも感じないないのにシーバスがエラ洗い。
ルアーがターンした時に魚が触って、手元にその感触が伝わる前にフック外そうとしてたのかな。
この時点で僕はボウズもあるな、と半分諦めてたんだけど、そうはいかないのが釣れてないヤツのこともしっかり認識してた船長。
出る前にたっぷりプレッシャー掛けといたからね(笑)。若干顔色を悪くしながら、移動の一声。
ちょっとアイクルっぽい釣りをってことで川筋を二流しするも無反応。で、ようやく僕が希望してたスポットへ。
このままだと口だけのヘタレ認定されることが確実(苦笑)。ここはビシっと決めたいとこなんだけど...。
あっちこち寄り道してる間に風向きが変わってる。この向きじゃ僕の希望のスポットは逆風。
だったら逆からアプローチすればいいじゃねえか、みたいな声もあるでしょうが、逆からのアプローチは諸事情で不可。
一番いい時間に行け
って言ったのにあのヤロウ。自分のロッドを買う気がないヤツには冷たいね(苦笑)。そうこう言ってる間に到着。
前と同じくダヴィンチの背中アイで投げること10数投。2回アタッたけど1度目はノラず、2度目はバレ。
途中距離優先と言うか、拾いに行ってバイブレーション入れるも駄目。一度離れてからもう1度入り直してくれたので、同じく距離優先でブーをキャスト。
ところが力み過ぎたのかミスキャスト。ダヴィンチと落下点がほとんど変わらない。
もっと奥まで突っ込まなきゃ、と思いながら巻いてるとゴミでも引っ掛けたような手応え。
ゴリゴリっと巻くとロッドを絞り込まれて、ようやく魚だと気付く。だってそもそもミスキャストだと思ってるんだから、
喰う
とは思えないでしょ?(苦笑)。全然引かないけど、なかなか寄ってこない。
そこそこのサイズのスレか? あれこれ考えてるうちにやっと姿を現したのは

ヒョロッヒョロの長いやつ。まさに凄腕向き(笑)。なんとか面目を保てたわあ。親分が喰ったら後はないだろうと、移動。
次に入ったのもまあまあプアなストラクチャー。ここでもソル友君は1本キャッチ。いや、ホント上手いね。
悔しいからソル友君が最初に連発したスポットに入り直してもらう。今度は僕も最初からジョイクロ。
ストラクチャーの向こうに投げて、チャっチャと巻いて、出口のとこまで来たところで、ロッドをチョン。

あ~、こういう感じなのね。ソル友君と一緒に乗ってなかったら辿り着けなかったな。
こういう釣りは苦手意識が先に立って、1人で乗ってたら多分やらないで、喰わね~つってスルーしてたもん。
数投後、今度は狙ったトコより手前に落ちたので巻き始めからチョンチョンやって、ストラクチャーから出たとこでストップ。

泣き70の68。なるほどね~、こういう感じ? 勉強になるなあ。僕にこんだけ反応があるんだから、勿論ソル友君も1本キャッチ。
最後、もう1箇所撃って終了。別にビックベイトに拘るつもりはなかったんだけど、結果的にはビックベイト系だけでキャッチ3本。
途中までは船長共々やらかした感満載だったんだけど、終わってみれば全員納得の終わり方。僕的にヒョロいのは
出来過ぎ
ソル友君も釣果的には満足はしてないかもしれないけど、色々な意味で納得出来たみたいでよかった。ロッドも注文したらしいし。
船長も伝えたいことを伝えられた上で、投げて魚を掛けて貰えたから充分でしょ。
ロッドの買い方は人それぞれ。投げてから買いたくてもそれが難しい環境の方もいるだろうけど。
スペックに何を書いてようが、使用感も人それぞれだと思うから。人のこととは言え、こういう決め方もいいんじゃないっすかね。
他人にあれこれ言われたことより、ショップや展示会で手に取っただけより、実際に使ってみて得た情報には敵わないでしょ?
とにかく3人3様、大団円でよかった(笑)。ソル友君のログは観てる人もいると思うので
プロデュースした船長がこの時のことを記したブログをUPしたそうなので、アドレス貼っておくので興味がある方はご覧あれ。
http://suekazuki.net/?p=2804
購入を検討してる人、作った人、第三者。それぞれ読み比べると面白いかも(笑)。
- 2020年2月6日
- コメント(6)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 19 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 14 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント