プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:90
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:808172

QRコード

6/25 ボートシーバス スライドアクション修行 の巻き

  • ジャンル:釣行記
会社を辞めるというのは思っていたより
大変なことだったようで。

保険・年金の手続きやらなんやら
バタバタで...、というのは



言い訳で


実際は状況にアジャスト出来ない自分に
イライラしてしまいすっかり間隔が
空いてしまいました。

でも、そろそろ夏の釣りが開幕する
頃かと思って25日の朝便に乗りに
行って来ました。



前日は予備も含めて5台のリールに
リーダーをセット


4t8okw6nr74pkrn5n9ya_480_480-0c4eabb4.jpg

一ヶ月近くノットを組まないと手もやわく
なったようでハーフヒッチを締め込む際には
手が痛くて...。

前回の釣行時にやられまくった
吸血鬼対策も今回は万全に。


ah9i93cczfjcofj73355_480_480-8209c37c.jpg


で、4時半にマリーナを出港。



今回は夏のパターンをメインに偵察しよう
ってことでまずは、羽田方面。

滑走路からスタート。初めてきた時は
「こんな遠くから投げるの!?」
って思ったんすけど年々近く見えるように
なりました。



慣れっていうのは恐ろしい
っすね(笑)。



時間的に潮は上げてるはずなんだけど
まだ下げ向きに流れてる。やっぱり前夜の
雨が効いてるのかな。

2~3投キャストして、沈めて確認もしたけど
上だけでなく下も流れる方向は同じ感じ。
やっぱり上げ潮はまだ効いてない。

4投目、風にも乗って狙いより柱の際々に
着水。柱に引っ掛かりそうで、沈めず巻くと...



グっ


かわしたっと思ったんだけどな~、とかブツクサ
言いながらロッドを呷ると



グっ


あれ、魚!?

ゴリゴリ巻いてくると...、
緩々セッティングのドラグが「ジージー」

やっぱり掛かってる。でもなんか変な感じ。

上がって来たのはコイツ


kmtkvjvp4nexh7t29ph8_480_480-e7aa7338.jpg

ホント、最近は違う魚ばっかり(苦笑)。


その後は反応薄く、移動。




次に入ったのはオープンエリア。
夏というより秋のポイントだけど、近年は
夏もポツポツ拾えてるそう。

バイブレーションをブン投げること10数投。
ボトム取って、巻き始めると



違和感


喰ったあ、と思った瞬間、30m先で


ガボガボ


同時にテンションが...。

やっぱ、センスないヤツは間隔空けちゃ
駄目っすね。全然身体が動かない。
結構いいサイズに見えたのに。

思いのほかダメージがあったのか、
同船されたお二人はここで無事キャッチ
するも自分は...。

その後数箇所回るも、ノーバイト。
ここで夏の場所は見切って運河内へ。



このところ間隔が空いた理由の一つが
この運河の釣り。

何て言うか、自分の感覚だけで言うと



捉えどころがない


釣りなんすよね。この季節の定番
ポイントなんすけどね。

魚は居るんです。ガイドさんが
流すトコだから。でも連発するわけでもなく、
「ここ」っていうポイントがあるわけでもなく、
「これっ」っていうメソッドがあるわけ
でもない...。

五月から際どく逃れ続けた今年初の「ボウズ」が
大分現実味を帯びてきた中

あきらめ半分、でもただで転ぶのは嫌。
どうせ苦手なトコならってことでメソッド的にも
苦手なベイスラッグを使った



スラッキング


モンキーバイブを使った


3Dダート


いわゆるスライド系の釣り。これを
ポイントによって使い分けて練習。

例によって後ろに陣取って
都度シゲちゃんのアドバイスを
貰いながら



あ~でもない、こ~でもない


とやってると...。

4d8tjbcvppotkwn6tpfz_480_480-225e1048.jpg

ようやく1本。今回こそ


やらかした


と思いましたけどね。今年の自分は
我ながらシブトイ(笑)。



スライド系の釣りは特別新しいメソッドでは
なく、ここ数年チャレンジするもなかなか
モノに出来ませんでした。

今回ルアーの動きを目で見ながら、手元に
伝わる感じから推測するにロッドの振り幅が



大きすぎ


で、かつ


強過ぎてた


ようです。

苦手だ、という人は一つ試してみたら
いかが、かと。

ま、私もたまたま1本釣れただけっす
けど(笑)。














 

コメントを見る