プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:342
- 昨日のアクセス:594
- 総アクセス数:843129
QRコード
▼ 何を想定して...
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
何年か前に車屋さんで言われたことがある。僕が「最近の車ってSUVとか1BOXばっかりだね、流行ってんの?」って言ったら流行りって言っても
メーカーが仕掛けてる部分も
あるんだけどね、って。2ドアクーペなりセダンが好みの人間としては、大分迷惑な仕掛けなんだけど(苦笑)。
昨今、ビックベイトが流行ってるのもメーカーが仕掛けてる側面は透けて見えるよね。
ま、そんなこと何年も前から口にする人は居たけど。なんでメーカーが仕掛けるのか、それは
ロッドやリールが売れるから
ミノーやバイブを投げてたロッドでビックベイトを投げるのは、まあまあキツい。
リールにしてもスピニングだと太いラインは使いずらいし、ジョイントベイト特有のやらしい動きは、やり込まないと出しずらい。
僕の周りでスピニングで通してるのは、1人だけ。その人はマグロのタックルを流用してるけど、普通のアングラーはマグロタックルなんて
持ってないし(笑)
そうなると、やっぱり専用タックルを購入することになるもんね。ショップで話をしてると、その辺がネックで。
ひとまずルアーをダウンサイジングして手持ちのタックルで始める人も多いみたい。
僕はデカいベイトを喰ってるデカい魚だったり、デカさ故のルアーの存在感でバイトを出すのが目的でビックベイトを使うようになったから、サイズを小さくする理由はないけど。でも、そんなの
人それぞれ
だから。興味が湧いたからまず手持ちのロッドで投げてみるってのもありだよね。
いずれにしろ、こういう仕掛けを否定しようとは思わない。流行れば参戦するメーカーが増える。
多くのメーカーが参戦すれば競争原理が働くからね。よりいい物がより安価で出てくる可能性が高まるし。
そもそも面白いもんね、ビックベイトの釣りって。面白いって部分が
根っこに
あれば、そうそう廃れてしまうことはないんじゃないかな。
そんなことで、ロッドに関しては専用タックルが大分出揃ってきた感がある、ビックベイト界だけど、
リールが...
リールって大体30回も使うと、あちこちに色んな問題が出てくるんだってね。この30回って数字はまた聞きだし、なんの
エビデンス
もないけど(笑)。一口に30回たって実釣時間なんて人によってスタイルが違うからね。そんなこといちいち言い募っても
時間の無駄
喰った魚のサイズでリールに掛かる負荷も違うし、メーカーがどれだけ詳しい数値を出しても意味がない。それはともかく
僕は昨秋2代前のメタニウムMGLにPE2号を巻いて主にブーやダヴィンチ用。
1台前のエクスセンスDCにPE3号を巻いてデカトップやダウズスイマー用。
更にもう1台、予備として春先にハイエンドモデルにモデルチェンジする前のエクスセンスDCの
売れ残り(笑)
偶然をショップで見付けて買っといたので、3台態勢で問題なく1シーズン過ごせると思っていたんだけど...
シーズン開幕して1カ月程過ぎた10月までにエクスセンスDCが2台共クラッチが壊れ、1台は即入院。もう1台は退院待ち。
動くのが1台じゃ不安なんで急遽メタニウムMGLをもう1台、泣く泣く購入。
12月に入ってエクスセンスが退院した頃には、2代前のメタニウムの巻き感がゴリゴリになり、先に入院。
この先も色々あって、4台有ったリールのうち通常営業出来てるのは
1台だけ
しょうがないから穴撃ち用のアルデバランにPE2号巻いて、なんとか2台態勢は維持してるんだけど。とにかく次から次へ
不具合発生
で11月から今日に至るまで、リールに関してはストレスフルな日々。ちょっと壊れ過ぎだよね。
で、ちょっと思い浮かんだのが、エクスセンスDCにしてもメタニウムMGLにしても設計する時に
2オンス以上
のルアーを投げる前提で設計してないんじゃないか? ってこと。
よく海水に対応してるとかしてないみたいことや、ラインキャパとか本体の重量とかの話が話題になるけど、投げるブツのことはあんまり触れてないよね。
どんな風に設計を進めてくのか、よく知らないけど。重いモンばかり投げて...、いや、投げる時に掛かる負荷は投げるの重さは関係ないか。
でも巻く方は何を巻くかで、ギヤとかに掛かる負荷は違うと思うんだよね。
ビックベイトを巻くことを前提に設計したら、剛性の出し方とか使う素材なんか変わってくると思うんだけど。
せいぜい1オンスぐらいのブツを投げて巻くのが前提で作ってあるリールで2オンス以上のブツを引っ張ったら
用途外使用
してるんだから、そりゃ短いスパンで
壊れる
よね(苦笑)。
メーカーさんにはビックベイトを流行らせた責任として、重いブツを投げて巻くのことに
特化した
リールを是非出してもらいたい。それも安価で(笑)。
メーカーが仕掛けてる部分も
あるんだけどね、って。2ドアクーペなりセダンが好みの人間としては、大分迷惑な仕掛けなんだけど(苦笑)。
昨今、ビックベイトが流行ってるのもメーカーが仕掛けてる側面は透けて見えるよね。
ま、そんなこと何年も前から口にする人は居たけど。なんでメーカーが仕掛けるのか、それは
ロッドやリールが売れるから
ミノーやバイブを投げてたロッドでビックベイトを投げるのは、まあまあキツい。
リールにしてもスピニングだと太いラインは使いずらいし、ジョイントベイト特有のやらしい動きは、やり込まないと出しずらい。
僕の周りでスピニングで通してるのは、1人だけ。その人はマグロのタックルを流用してるけど、普通のアングラーはマグロタックルなんて
持ってないし(笑)
そうなると、やっぱり専用タックルを購入することになるもんね。ショップで話をしてると、その辺がネックで。
ひとまずルアーをダウンサイジングして手持ちのタックルで始める人も多いみたい。
僕はデカいベイトを喰ってるデカい魚だったり、デカさ故のルアーの存在感でバイトを出すのが目的でビックベイトを使うようになったから、サイズを小さくする理由はないけど。でも、そんなの
人それぞれ
だから。興味が湧いたからまず手持ちのロッドで投げてみるってのもありだよね。
いずれにしろ、こういう仕掛けを否定しようとは思わない。流行れば参戦するメーカーが増える。
多くのメーカーが参戦すれば競争原理が働くからね。よりいい物がより安価で出てくる可能性が高まるし。
そもそも面白いもんね、ビックベイトの釣りって。面白いって部分が
根っこに
あれば、そうそう廃れてしまうことはないんじゃないかな。
そんなことで、ロッドに関しては専用タックルが大分出揃ってきた感がある、ビックベイト界だけど、
リールが...
リールって大体30回も使うと、あちこちに色んな問題が出てくるんだってね。この30回って数字はまた聞きだし、なんの
エビデンス
もないけど(笑)。一口に30回たって実釣時間なんて人によってスタイルが違うからね。そんなこといちいち言い募っても
時間の無駄
喰った魚のサイズでリールに掛かる負荷も違うし、メーカーがどれだけ詳しい数値を出しても意味がない。それはともかく
僕は昨秋2代前のメタニウムMGLにPE2号を巻いて主にブーやダヴィンチ用。
1台前のエクスセンスDCにPE3号を巻いてデカトップやダウズスイマー用。
更にもう1台、予備として春先にハイエンドモデルにモデルチェンジする前のエクスセンスDCの
売れ残り(笑)
偶然をショップで見付けて買っといたので、3台態勢で問題なく1シーズン過ごせると思っていたんだけど...
シーズン開幕して1カ月程過ぎた10月までにエクスセンスDCが2台共クラッチが壊れ、1台は即入院。もう1台は退院待ち。
動くのが1台じゃ不安なんで急遽メタニウムMGLをもう1台、泣く泣く購入。
12月に入ってエクスセンスが退院した頃には、2代前のメタニウムの巻き感がゴリゴリになり、先に入院。
この先も色々あって、4台有ったリールのうち通常営業出来てるのは
1台だけ
しょうがないから穴撃ち用のアルデバランにPE2号巻いて、なんとか2台態勢は維持してるんだけど。とにかく次から次へ
不具合発生
で11月から今日に至るまで、リールに関してはストレスフルな日々。ちょっと壊れ過ぎだよね。
で、ちょっと思い浮かんだのが、エクスセンスDCにしてもメタニウムMGLにしても設計する時に
2オンス以上
のルアーを投げる前提で設計してないんじゃないか? ってこと。
よく海水に対応してるとかしてないみたいことや、ラインキャパとか本体の重量とかの話が話題になるけど、投げるブツのことはあんまり触れてないよね。
どんな風に設計を進めてくのか、よく知らないけど。重いモンばかり投げて...、いや、投げる時に掛かる負荷は投げるの重さは関係ないか。
でも巻く方は何を巻くかで、ギヤとかに掛かる負荷は違うと思うんだよね。
ビックベイトを巻くことを前提に設計したら、剛性の出し方とか使う素材なんか変わってくると思うんだけど。
せいぜい1オンスぐらいのブツを投げて巻くのが前提で作ってあるリールで2オンス以上のブツを引っ張ったら
用途外使用
してるんだから、そりゃ短いスパンで
壊れる
よね(苦笑)。
メーカーさんにはビックベイトを流行らせた責任として、重いブツを投げて巻くのことに
特化した
リールを是非出してもらいたい。それも安価で(笑)。
- 2020年1月21日
- コメント(5)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント