プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:185
- 昨日のアクセス:271
- 総アクセス数:822704
QRコード
▼ 4/29 ボートシーバス
- ジャンル:釣行記
- (デーゲーム(スト撃ち), ピーズ, 2014)
今年は例年と比べて仕事が落ち着いてしまって。釣りに行けないのは困るけどあんまり暇なのもねえ・・・。
お陰で釣行回数は順調に増えてますけど。と、いうことでGW第2戦。今回はPEEDSの池田さんにガイドをお願いして4:300に東京湾マリーナから出船。
毎度のことながら風を睨みながらひとまず千葉方面へ。池ちゃんとはここ2回、幾分「コミュニケーション不足」でお互い消化不良。
ガイドさんとしてはばっちり「釣らせて上げたい」と常に思ってて、
こちらは「程々釣れたら、あとはロケーションと実地で練習」にウェイトを置いてるもんだから・・・、軽い行き違いですね。
10年近い付き合いだから「いちいち言わなくても解るでしょ」って言葉足らずだったことをお互い認識してたようで...。(苦笑)。
今回は出る前に綿密な打合せした上に、途中で更に確認(笑)。
で、最初のポイントは潮通しのいい沖の丸バース。1投目はジョイクロから。
この春からチャレンジしてるビッグベイトですけど、冬までは「コノシロパターン」用と認識していてあんまり興味なかったんすよね。
ところがナイトの「バース撃ち」で横浜の相方「Uさん」が結構な数の良型をキャッチしてるの見せられてるうちに、デーゲームでも
「ミノーやバイブに反応しない大きいヤツを獲れるんじゃ...」
って急に興味出てきましてね。ちなみにまだ効果は実証出来てません・・・。
今回も半信半疑ですが、まずは投げる。1投目はスカ。が、回収中に前方でボイル!!! 続けて2投目、すると

来ました!!! でもイメージしてるサイズじゃないんだよな~。そして後は続かない...。
自分のイメージとビックベイトが効く状況がマッチしてないでしょうね。今後も色々試します。
で、ジョイクロを諦めてバイブで数本追加。キャッチしたシーバス君がこんなの吐きました。

活性はいいようです。
ただもう一つこの春からチャレンジ中のベイトタックルのフリップにはシチュエーションがいまいちなので、細かいストラクチャーを求めて港内へ移動。
入口の大きめのバースはラッキーなことにタンカーが接岸してなく撃ち放題。
ただまだちょっと潮位が高いので周辺のコンクリートブロックにまごまごしながら湾ベイトの小さい方で撃ってく。
1投目、2投目は際に行かず。3投目、今度は上手く入った。

76㎝!!!
ストラクチャーからこのサイズが出れば充分っす。しばらくするとちょっと沖側で単発だがボイル。二匹目のどじょうを狙い再びジョイクロ投入。が、沈黙。
で、またストラクチャーに際にボート寄せてもらって今度はエアディープを入れるとぼつぼつヒット。満足したとこで港内の奥へ。
ところが、奥は水が悪い。反応もなく再び相談タイム。結局あまり深入りせずに入口のバースへ戻り、慣れないベイトでチャレンジ。
やっぱり水の良いとこは反応もいい。ただ池ちゃん的には去年までと同じスタイルでスピニングで「ズバっ」と投げればもっと楽につれるんじゃないの!?と終始苦笑い。
最後にいつまでたっても進歩がないのを見るに見かねてか、それまで黙って見ていた池ちゃんがいくつかアドバイスをくれて終了。
キャッチは14本。途中、幾度かスピニングに逃げそうになりましたがほぼベイトでやり通した上での結果なので「逃げなかった」ことも含めて満足です。
使用タックル
スピニングタックル①
ロッド:ノーリズ シーバスプログラム リール:ダイワ セルテート2500 Rカスタム、ライン:PE0.8号(リーダー:ナイロン16ポンド)
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-66ML
リール:シマノ 13メタニウムHG
ライン:PE1.5号(リーダーナイロン22ポンド
ベイトタックル②
ロッド:バレーヒルRespect RSC-69M
リール:シマノ コンクエストDC100
ライン:PE2号(リーダーナイロン22ポンド
ヒットルアー:ガンクラフト「ジョインテッドクロー178F」
バレーヒル「エアスピード」「エアディープ」
ベイトプレス「湾ベイト大・小」
本日の成仏
なし。へなちょこフリップだと壊れる程の勢いがないんです・・・。
お陰で釣行回数は順調に増えてますけど。と、いうことでGW第2戦。今回はPEEDSの池田さんにガイドをお願いして4:300に東京湾マリーナから出船。
毎度のことながら風を睨みながらひとまず千葉方面へ。池ちゃんとはここ2回、幾分「コミュニケーション不足」でお互い消化不良。
ガイドさんとしてはばっちり「釣らせて上げたい」と常に思ってて、
こちらは「程々釣れたら、あとはロケーションと実地で練習」にウェイトを置いてるもんだから・・・、軽い行き違いですね。
10年近い付き合いだから「いちいち言わなくても解るでしょ」って言葉足らずだったことをお互い認識してたようで...。(苦笑)。
今回は出る前に綿密な打合せした上に、途中で更に確認(笑)。
で、最初のポイントは潮通しのいい沖の丸バース。1投目はジョイクロから。
この春からチャレンジしてるビッグベイトですけど、冬までは「コノシロパターン」用と認識していてあんまり興味なかったんすよね。
ところがナイトの「バース撃ち」で横浜の相方「Uさん」が結構な数の良型をキャッチしてるの見せられてるうちに、デーゲームでも
「ミノーやバイブに反応しない大きいヤツを獲れるんじゃ...」
って急に興味出てきましてね。ちなみにまだ効果は実証出来てません・・・。
今回も半信半疑ですが、まずは投げる。1投目はスカ。が、回収中に前方でボイル!!! 続けて2投目、すると

来ました!!! でもイメージしてるサイズじゃないんだよな~。そして後は続かない...。
自分のイメージとビックベイトが効く状況がマッチしてないでしょうね。今後も色々試します。
で、ジョイクロを諦めてバイブで数本追加。キャッチしたシーバス君がこんなの吐きました。

活性はいいようです。
ただもう一つこの春からチャレンジ中のベイトタックルのフリップにはシチュエーションがいまいちなので、細かいストラクチャーを求めて港内へ移動。
入口の大きめのバースはラッキーなことにタンカーが接岸してなく撃ち放題。
ただまだちょっと潮位が高いので周辺のコンクリートブロックにまごまごしながら湾ベイトの小さい方で撃ってく。
1投目、2投目は際に行かず。3投目、今度は上手く入った。

76㎝!!!
ストラクチャーからこのサイズが出れば充分っす。しばらくするとちょっと沖側で単発だがボイル。二匹目のどじょうを狙い再びジョイクロ投入。が、沈黙。
で、またストラクチャーに際にボート寄せてもらって今度はエアディープを入れるとぼつぼつヒット。満足したとこで港内の奥へ。
ところが、奥は水が悪い。反応もなく再び相談タイム。結局あまり深入りせずに入口のバースへ戻り、慣れないベイトでチャレンジ。
やっぱり水の良いとこは反応もいい。ただ池ちゃん的には去年までと同じスタイルでスピニングで「ズバっ」と投げればもっと楽につれるんじゃないの!?と終始苦笑い。
最後にいつまでたっても進歩がないのを見るに見かねてか、それまで黙って見ていた池ちゃんがいくつかアドバイスをくれて終了。
キャッチは14本。途中、幾度かスピニングに逃げそうになりましたがほぼベイトでやり通した上での結果なので「逃げなかった」ことも含めて満足です。
使用タックル
スピニングタックル①
ロッド:ノーリズ シーバスプログラム リール:ダイワ セルテート2500 Rカスタム、ライン:PE0.8号(リーダー:ナイロン16ポンド)
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-66ML
リール:シマノ 13メタニウムHG
ライン:PE1.5号(リーダーナイロン22ポンド
ベイトタックル②
ロッド:バレーヒルRespect RSC-69M
リール:シマノ コンクエストDC100
ライン:PE2号(リーダーナイロン22ポンド
ヒットルアー:ガンクラフト「ジョインテッドクロー178F」
バレーヒル「エアスピード」「エアディープ」
ベイトプレス「湾ベイト大・小」
本日の成仏
なし。へなちょこフリップだと壊れる程の勢いがないんです・・・。
- 2014年4月30日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント