プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:86
  • 総アクセス数:728610

QRコード

4/27 ボートシーバス

先日どうにも具合が悪くて病院に行ったら、診察中の患者さんが90番目で自分は179番ですって。連休前ってこともあるんだろうけど・・・、すごいね(苦笑)。

お医者さんの話だと喉から来てる風邪が「流行中」だそうなので、皆さんも気をつけて。

それにしても目に付くのは小さい子と付添い。子供が多いのはいつものことだけど、一人の子供の付き添いに夫婦二人して来てたり、じいちゃんばあちゃんお揃いで来てたり。うちの亡きオヤジは入学式やら運動会にもろくすっぽ来ないし、それを「当然」と受け止めて50歳近くまで生きてきた自分にはちょっと信じられない光景ですね(苦笑)。

前置きが長くなりましたが、風邪っぴきで鼻垂らしながらも行ってきました、ボートシーバス。アイクルさんでこの日は8時間のロングフライト!!

もともと」「穴撃ちチャーターしませんか?」と誘ってくれたUさんに「どうせならロング便にしてエリア拡げましょうよ」という私の欲張りに付き合ってもらっての出船。5:00出発でガイドさんはいつものシゲちゃん。

とりあえず好調エリアで魚に触ろうってことで、中の瀬越えて千葉側のシャローエリアへ。

ここは前回も来たので、反応がよかった9cmのミノーから。1投目から「反応有」で前回のようにバラしまくることなくポチポチとキャッチ。UさんもTOPで遊びながら魚に触って、さっさと移動。

で、そのまま南下して。ストラクチャーへ。

オープンも潮とか風の向きを読みながら釣るのは楽しいけど、目に見えるストラクチャーをシンプルに撃つ楽しさには敵わないな~。

魚は相当付いていて、ミノーで何本か獲ると。、全員がジョイクロにチェンジ。二人が話してたけどジョイクロって自分で釣れたら「やってやった感」が、自分がミノーで釣れてても同船者に釣られると「やられた感」がエラいあるんすよね(苦笑)。

で、結構投げ倒したけど1バラしで。移動。

次は一見ただの「リップラップ」だけど排水の流れが効いているとこ。シーバスは流れに付いてるようで、最初岸際に投げても反応薄かったけど、先にパターンを見つけたUさんが連発。僕も真似して4連発。その間Uさんはずっと連発させてました。

で、近くの長いバースでフリップの練習。ここでも去年から「穴撃ち」に嵌ってるUさんの独断場。後ろのシゲちゃんも操船の傍らに時折「バシ」っと決めて釣って、僕はというと「バックラ直し中」に放置していたミノーにヒットしたぐらいで前半は見せ場なし!

折り返しからは何とか数本ゲットするも、まだまだ練習しないと釣りにならないです。

そうこうしてるうちに風が上がってきたので、神奈川側へ戻る。

根廻りや表側の小さいストラクチャーを撃ちながら根岸方面へ。

ここでも壁やらストラクチャーに懲りずにせっせとバックラしては直してキャストを繰り返してると、目の前で「ドン」

相変わらず慣れないベイトタックルでのやり取りで冷や汗もんでしたが何度かの突っ込みを無事にかわしてネットイン。「グータッチ」で祝福」してくれたシゲちゃんに掌を出してしまいました。自分が一番びっくりしてオロオロしてたんすね(苦笑)。

計測すると「76cm」。キングサイズではないですけど充分です。

で、風もますます強くなって来たので帰りに近場で数本拾って終了。

キャッチは16本。ジョイクロに拘らずでミノー入れたり、ベイトに拘らないでスピニングでやればもう少し数は伸ばせたかもしれませんが、それはそれ。充分満足出来ました。



使用タックル
スピニングタックル
ロッド:ノーリズ シーバスプログラム リール:ダイワ セルテート2500 Rカスタム、ライン:PE0.8号(リーダー:ナイロン16ポンド)
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-66ML
リール:シマノ 13メタニウムHG
ライン:PE1.5号(リーダーナイロン22ポンド
ベイトタックル②
ロッド:バレーヒルRespect RSC-69M
リール:シマノ コンクエストDC100
ライン:PE2号(リーダーナイロン22ポンド
ヒットルアー
バレーヒル「エアディープ」
ベイトプレス「湾ベイト」
スミス「サラナ90F」
サワムラ「ワンナップシャッド4inc+靜ヘッド12g」

本日の成仏
湾ベイト個(キャスト切れ)、ジョイクロ(ブツけて浸水)

コメントを見る