プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:337
  • 昨日のアクセス:351
  • 総アクセス数:6688151

APIA Homepage

代替テキストを記述

どのベイト? by 長谷川泰孝

めっきり冷え込んで来た今日この頃、パーカーでは寒く、防寒ではちょっと暑いと感じるそんな微妙で絶妙な季節となってまいりました!
大阪の長谷川です。
さぁもう10月!食欲の秋!読書の秋!釣り人の秋!とばかりに色んな魚達がガツガツ餌を食べて活性の高いベストシーズンです!!
世間ではね・・・・
ワタクシにとって1…

続きを読む

秋磯 by溝口太郎

こんにちは!
鹿児島支部テスターの溝口です。
最近は朝晩がとても冷え込む中、鹿児島の日中の気温はまだまだ夏で、28℃などの汗ばむ日を過ごしています。
台風の発生に伴い状況の良い外海側の海域への釣りが難しく、今回はそんな大時化の中日で波が低い日を狙い、仕事前に朝練へ行ってきました^^
実釣2時間のロックシ…

続きを読む

自分の知らないフィールドへby木村 仁

こんにちは!木村です。
先日は"初めて"を体験しに遠征釣行をしてきました。今までシーバスゲームを始めてから遠征は和歌山でヒラ鱸を狙ってみたり千葉で磯マル、ヒラを狙ってみたり干潟を覚えに行ってみたりと茨城を離れた場所で釣りをしてみる機会がありました。
地元である涸沼水系、那珂川水系にシーバスが遡上し始め…

続きを読む

思い通りに行かない秋。 献上真也

おはようございます。
献上真也です。
山口県の瀬戸内海側では一年の内で最も多くの魚種が狙えるのが秋。
この季節になると寝る間も惜しんで釣行を繰り返すアングラーも沢山おられると思います。
勿論、僕もその一人であります(笑)
釣りに行かないと、限られた時間を無駄に過ごしてしまってる
ような罪悪感?
に襲われま…

続きを読む

Foojin'BB 鋭意生産中 by 松本太郎

  • ジャンル:日記/一般
アピアの松本です。
 
表題のFoojin'BB(フウジンBB)について、先般、弊社ウェブサイトFoojin'BB製品ページを更新いたしました。
http://www.apiajapan.com/product/rod/foojin-bb/
発売は12月を予定しています。
というのも、RED中村・橋本健二・荒木潤一という3人のアングラーそれぞれのフィールドワークにおいて、年初…

続きを読む

秋はまだか!  by北添貴行

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!!
久しぶりなAPIAブログです!
前に何書いたかも忘れるほどですが~~~
9~10月はとにかく毎晩釣り・釣り・釣りと周りの情報をあてにせず、自分の目で見て感じてリアルタイムの情報を探して出撃していました。
寝ぼけた顔してますが、ベンチュラ初のアカメを釣り上げたり!  
パンチライン95で数年振り?…

続きを読む

さて、ヒラスズキ / 荒木 潤一

  • ジャンル:日記/一般
実釣時間2時間弱ではありましたが、遅ればせながら今季初のヒラスズキ釣行。
 
一発目から85cm!・・・なんて素敵なんだ。
 
あいにく凪気味の海況ではありましたが、魚は随分と入ってました。
 
風を利用してシモリのエッヂを流し込んでやると、60cmクラスが派手にバイトしてきます。
 残念ながら1本バラしてしまい…

続きを読む

多いところと少ないところ by 平林峰彦

みなさんこんにちわ!平林峰彦です。
今年は雨が多かったせいか、川の水温が低いと感じております。まだ、透湿防水のウェーダーで頑張っておりますが、そろそろネオプレンウェーダーを履かないと長時間のウェーディングは無理です。河口付近では、下げ潮は冷たく、上げ潮は暖かい水が海から入ってくるのが浸かっていると分…

続きを読む

ランディングネットと切れ藻

  • ジャンル:日記/一般
取材中なにかとバラシの多いREDです。
中でも最もポロリン事故が発生するのはランディング時。
ヒラスズキでは相変わらずランディングネットを使いませんが、ウエーディングに関しては必ず(?)ネットを持参するようにしています。
とはいっても夏の最上川ロケでは忘れましたがね…。
良く聞かれるのがREDのぶら下げているウ…

続きを読む

自分らしいものを着て。by 内田 聖

お疲れ様です。ウッティーダ@愛知です。
実は先回のブログ当番に対応できず久しぶりのログ更新となってしまいました。このログは少し前に書いたものですが、少し季節感がずれてしまいました。申し訳ありません。
 
愛知もすっかり秋めいてきました。昼はまだ少し暑いですが、朝・夜はだいぶ涼しくなってきました。私もこ…

続きを読む