プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:186
  • 昨日のアクセス:405
  • 総アクセス数:6687354

APIA Homepage

代替テキストを記述

絵心選手権大会 松尾道洋

松尾道洋です。週末は久々に趣味の木工に勤しんでいました。買い足したパソコン用のデスクに、リビングのイス修理。それとルアーの製作など...
中でもイスはほんとボロボロになっていて、座面は集合材が剥離してしまっていました。一度バラバラに分解してから木工ボンドで再成形して、削ってからニス塗り。
小学校のイスの…

続きを読む

バチとアミ by平林峰彦

2月のバチ抜けは、大潮最終日、中潮初日、中潮2日目、中潮3日目の4日間がバチ抜けにちょうど良い潮周り。
夕方の満潮からスタートして、下げ2,3時間が一番抜けるタイミング。
ポイントに着いた時は上げていて、30分ほどすると下げ始めた。
湾奥河川は満潮時間から1時間ほど遅れて、下げ始める。
バチの姿が少し…

続きを読む

パンチライン・スリムの使い方 by内田 聖

お疲れ様です。ウッティーダ@愛知です。
 
先週少し暖かくなったかな?と思うといつの間にかまた寒くなったり、温度管理が難しい季節になってきました。春風が恋しいこの季節、釣りイベントや取材、ルアーのテストが続いており、忙しない日々が続いております。
 
今年も大阪フィッシングショーに参加させて頂き、多くの…

続きを読む

河川ウェーディング       吉田隆

千葉県も本格的にバチシーズン到来。
千葉県の河川とはいっても規模や川幅がまちまちであり、水温などによってもバチが抜けるタイミングや時期が異なります。
そして同じ河川であっても、大潮初日から後中潮まで、どのタイミングで抜けるのかは予想が難しいため、時間が許す限り、フィールドに通う日々。
もちろんバチが抜…

続きを読む

ソリッドティップとチューブラーティップ by 小林厚治

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (Legacy'SC)
APIA Legacy'SC
 
私のホームフィールドである東京湾は
ソーラス条約や東京オリンピックの影響で
年々ショアからの釣り場が減って来ている
そんな中
乗船代がかかってしまうのだが
オフショアからは相変わらず好釣果が得られている
そのような東京湾の状況をふまえて
今回は私がオフショアからの根魚釣りで使い分けている

続きを読む

MONSTER GALE 110H by大澤大介

  • ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちはAPIAテスターの大澤です。
今年も横浜、大阪フィッシングショーに続き本間釣具店
さん主催の新潟フィッシングショーも先週末で終了
多くの皆さんのご来場有難うございました。
この後も金沢、仙台と続きますのでご近所のアングラー
の皆さん、お時間があれば是非ともアピアブースにて
お待ちしていま…

続きを読む

「DOVER99S」発売!  松尾道洋

松尾道洋です。横浜・大阪と続いたフィッシングショーに、終わってからの体調不良。それらが重なって久しぶりの更新になってしまいました。
このタイミングではすっかり旬の話題では無くなってしまったFSですが(笑)、今年は色々と考えさせられるイベントだったと思います。
横浜に関しては来場者数こそ増えていますが、…

続きを読む

春の予感  by北添貴行

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!!!
横浜~大阪フィッシングショーにお越しいただきありがとうございます!
僕もかなり勉強になったフィッシングショーになりました。
そんな2大フィッシングショーが終わったので、かわらず釣りに行く毎日に戻りました。
高知市内河川もバチ抜けが終盤を迎え、寒波寒波と言ってますが何だかんだ暖かい高知…

続きを読む

今週末は! by松本太郎

アピアの松本です。
カタログ製作からフィッシングショーと、昨年末からのバタバタで久々の登板となりますが、今回はロッドの突っ込んだお話はパスさせていただいて、今週末、新潟は朱鷺メッセで開催される【にいがたフィッシングショー2016】について。
横浜/大阪と2大フィッシングショーではFoojin'XXや開発中のルアー…

続きを読む

ランカーへの挑戦 Foojin'XX CRAZY CARRY by 藤本昌大

CARRY 【飛距離 運ぶ事 】
道具を使う競技者にとって、絶対的なアドバンテージとなる飛距離
僕に初めて渡された、名もないロッドには、そういう 意思が宿っていた
プロダクトデレクターの松本氏から渡された時に言われたことは…
「あえて言いません、感じて下さい」の一言
そして今年のAPIAが掲げるテーマ
ランカーへの挑…

続きを読む