プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:188
  • 昨日のアクセス:405
  • 総アクセス数:6687356

APIA Homepage

代替テキストを記述

春の磯へ 松尾道洋

松尾道洋です。先週は遠征の多い日でした。
合間を縫って市内河川に浸かって色々と試していた事もあり、体力的にずいぶんと疲弊しました。そして金曜午後からはトドメの高知遠征。日曜に開催されるSHIKOKU FISHING SHOWには参加しないのに、高知へは行く、、、
というのも、日曜の昼過ぎには広島に居ないといけない用事が…

続きを読む

ホタルイカパターン by RED

2月〜3月中にブログ当番を数回飛ばしましたREDです。スンマセン。
横浜を皮切りに始まったフィッシングショー的なイベントは毎週末ずっと続いていまして、2月中はロクすっぽ自宅に帰って無いような気がします。
たまに家に帰れば知らぬ間に1歳半のセガレが色んな事が出来るようになっていて、ショックすら受ける昨今です。…

続きを読む

今週末は四国! by ひとり営業部:中平

  • ジャンル:日記/一般
5年前の3月11日・・・
当時、岡林釣具さんのスタッフだった私はフィッシングショー四国の最終準
備をしている最中でした。
突然、信じられない光景がスタッフのスマホの小さな画面から飛び込んで
きた時の事は、今でも鮮明に覚えています。
時間が経つにつれ、明らかになってゆく被害状況。
事態の深刻さに日本中が沈…

続きを読む

暖かくなってきたが小春日和でわない by長谷川泰孝

ポカポカ陽気からの急な冷え込みを見せる今日この頃
各種花●もブンブン飛んでたのだ、この雨でちょっとはマシになったかな?
花粉症と認めたら負けな気がする41歳 長谷川です。
言うても軽いんですけどね^^;
皆さんは如何お過ごしでしょうか?
さてさて本格的に磯に行くのは4月頃の予定をしておりまして
フィッシング…

続きを読む

春といえ、急な投げ過ぎにご注意を! by NAGASHIMA

みなさん、こんにちわ!
アタフタとしている間に、2度目の登板日が回ってきた永島 規史です。
釣り以外の趣味であるソフトボールや軟式野球のシーズン開幕も間近ですが、まだ肩は作れておりません!
このところ、BLOGのタイトルも春めいたものが続いていた感もありますが、今日はまた季節が逆戻り気味でしたね。
朝も昨日…

続きを読む

春めいてきました by木村 仁

3月にもなると日中暖かい日が多くなり、地元水戸では梅の花が咲き誇り見所満載です。
夜間は冷え込みシーバスの戻りが始まるのはまだまだ先になりますが、気長にそのタイミングを待ちつつ、多方面に足を伸ばしてシーバス釣りを楽しんで居ます!
この時期はバチパターンでのシーバス釣りが面白い処。しかしながら遠征しても…

続きを読む

ルアー進捗  松尾道洋

松尾道洋です。3月1日、実は初めて内視鏡検査なるものを受けてきました。
....あんな地獄がこの世にあったとは(笑)
最近は鼻から入れる事が多いらしく、オレもすっかりその気になっていまして、検査前日には 鼻 毛 の 処 理 までやっていたのに。
グーグル先生に聞くところ、鼻からの内視鏡検査は楽勝っぽかっ…

続きを読む

早春とFoojin'R。 献上真也

皆様おはようございます。
献上真也です。
FS大阪が閉幕して随分と経過しましたが、APIAブースにお越し頂いた多くのお客様。
本当にありがとうございました!
終始大盛況で多くのお客様に楽しんで頂けた「瞬殺!早アワセ職人」
キムラックスくんとREDさんの漫才みたいなやりとりに大爆笑させていただきました(笑)
今年も…

続きを読む

春ですね~ by北添貴行

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!
三寒四温まっしぐらの高知県、暖かったり寒かったり体調崩しやすい季節ですが皆さん体調には気をつけてくださいね~
僕も体調崩さないようにほどほどに釣りに出ています。(毎日)
ここ最近は空回りまくりで微妙な釣果ですが、水の中はすっかり春の訪れとなっています。
2月後半から高知は田植えの準備が始…

続きを読む

春まだ浅き・・ / 荒木 潤一

 こんにちわ!荒木です。
本格的に春のヒラスズキがシーズンイン。
確実に上向き傾向にはあるのですが、なかなか渋いのが現状です。
一発ミスバイトしてしまうと再度食ってこない感じです。
 
うまいこと食わせて83cmを引きずり出した釣友ターチン。
さすがです!ムカつくけどw
 
 
 
私はというと、大型が水面割るにも…

続きを読む