プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:180
  • 昨日のアクセス:583
  • 総アクセス数:6698605

APIA Homepage

代替テキストを記述

DVDネタバレ?by窪村

なんか暑い!今日も大阪は30℃だと?もう暑いの飽きました・・・
ちょっとヘタれてる窪村です。
先日、四国を回ってきた一人営業部の中平さんからこんなブツをもらいました!
「新高梨」(にいたかなし)というでっかい梨です。
果物大好きなので、とても嬉しいのですが・・・・毎晩遅いので食べる間が無いぞ(・_・;)
いや…

続きを読む

ランカークラブ1周年

松尾道洋です。10月に突入して忙しさも増してきました。釣りものが増える忙しさは勿論ですが、子供の学校行事では運動会や懇談があったり、カミさんは相変わらず休みが無かったりと、一家全員でドタバタ劇を演じてます。
アピアも10月~11月は発売ラッシュ。今月はFoojin’Zの2機種を始め、QUATTRO BLACKやHbait、そして11…

続きを読む

APIA記事風ブログ by 内田聖

今日は地域のお祭りです。朝からご飯40kgを炊いていましたウッティーダ@APIA東海支部です。ご飯が炊けるまでの時間i-phoneからちょこちょこブログ更新作業をしていました。
今日は私のブログのタッチでAPIAスタッフブログですると
どんな感じになるか?って事で作成してみました。
本当はプロスタッフを並べて作成しようと…

続きを読む

アピア初のDVD11月発売決定!!クリボー

アピアブログをご覧の皆様、こんにちは!!
 
アピアTV担当クリボーです。
 
最近、アピアTVアップ率が低いぞ!!っと、
思われている皆様。
 
お待たせしました。
 
 
 
"濱本国彦&松尾道洋"ランカークラブの2人が"2日間で合計10メートルを釣る"という無謀なミッションに挑んだ企画。
 
タイトルは・・・
 

続きを読む

パンチラインのフォールについて・・・ by 吉田隆

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (凄腕)
こんにちは、千葉県のテスター吉田です。
今回で3回目となる凄腕アピアカップもはじまりましたね。
秋のハイシーズン、チャンスがあれば私も楽しみたいと思います。
さて、タイトルのパンチライン。
このルアーを初めて手にした時、何これ?
ポッパー!?
でも実際に投げてみると、凄いルアーだな!と感激したのを今でも…

続きを読む

APIA SUPER BRAWL VOL.3開幕! by 窪村

はい・・てゆーかもう開幕してましたね(;・∀・)
ご無沙汰しております。窪村です
この「APIA SUPER BRAWL」も3回目となり、すっかり秋の定番バトルとなったように感じています。
そして過去2回、素晴らしい釣果が出ていますので今回もものすごく期待しております!
詳細はコチラ↓
キーアイテム
副賞
 今大会には副賞が…

続きを読む

北のシーバス by 大澤大介

皆さんこんにちは!
アピアテスターの大澤大介です。
最近というか昨年辺りから腰が痛くて仕方がないんですよね~
で、シクシクしていたかと思えばケロリと治り、突然ビキッ!っと
なる…何なんだ一体~これから磯のシーズンが始まるので
磯でギックリ腰だけは避けたい。なった時のことを考えると
ゾッとしますな…
さて、今…

続きを読む

fimo試釣会のご報告 by ウツキ

2週続けての試投会は天候に恵まれすぎて、季節外れの日焼けをし、顔の皮が剥けてきています。改めまして代表の宇津木です。
 
アピアは一昨日の「fimo試釣会」に参加いたしました。ご来場のみなさま本当にありがとうございました。
「fimo試釣会」はダイワさん、エバーグリーンさんとアピアの3社がブースを構え、それぞれ…

続きを読む

定番が欲しい! by 松尾道洋

松尾道洋です。先週は兵庫で試投会を開催させて頂いて、そのまま大阪へと移動しての全体会議でした。
今回は試投会後という良いタイミングだったので、プロスタッフも参加してのテスターミーティングです。ちなみに、お酒が入った時点でアウトなんですが、酒が入るまでの間はとても良い話が聞けました。(一番アウトなのは…

続きを読む

旬の釣りを楽しもう♪ by 木村仁

  • ジャンル:釣行記
Apiaブログをご覧の皆様こんにちは♪
フィールドテスターのキムラックスです(笑)
先日書いたばかりな様な気がしますが速いスピードでブログ当番が周ってきます。
まるで台風の様です(爆)
台風と言えば台風18号に20号が暴れて行きました。
20号の台風は雨は差ほど降りませんでしたが茨城は暴風で海は大時化、とても沿岸…

続きを読む