プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:230
- 昨日のアクセス:275
- 総アクセス数:6652597
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 九州へ向けて 壱の段 by大澤大介
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは、アピアテスターの大澤です。
連日の暑さでマイってマス。日差しは刺すような暑さで
アスファルトを歩けばクラクラするし、家に帰れば毎夜熱帯夜
ですよ。
もうね、季節のサイクルは春と秋の2パターンで
いいんじゃないの??って最近は切に思う。
ん??これ、3年前くらいにREDさんが連呼していたような…
歳をとったってことですな。
さてさて、そんな暑い日が続いているが親戚一同が集まる
行事があって九州へと向かうことに。
愛知を経由し宮崎市内にて行事を済ます。
その後の日程が2日ほど自由にできるというので
アピア鹿児島テスターである溝口くんに連絡。
九州と言えば青物!
その恩恵に預かりたくて下心満タンで電話をいれる。
「今は青物やヒラ、なんでもいい時期なので釣り行きましょう」
と快く同行を引き受けてくれた。
これはラッキーと妄想を膨らませ隣県、鹿児島へと移動開始。
雨…
気にはなっていた事だが東京を出発してからというもの
所々でゲリラ豪雨のようなバケツをひっくり返したような雨が
随所でおこる。
それは西へ向かうにつれて激しさを増し、宮崎では2日間
ともアメ、あめ、雨と降ったり止んだりの曇天続き。
日南海岸は、はるか遠くまで泥濁りが続いている。
鹿児島へ向かうにつれて雨脚は酷くなる…
コレって釣りになるのか??
爽やか男現る!!
まだ辺りは暗い。
待ち合わせには時間があるので仮眠を
とろうと、だが車の天井を激しい雨が叩きつけ寝れやしない。
まぁその…初めての土地に来たので興奮して寝れないって
のもありますけどね。
一台の車が横付けしてきた。溝口くんだ!
車の窓を開けお久しぶりですなんて挨拶もそこそこに
話題はソウ、雨!
なんせ車を降りて話しをしたくても出られないほどの
大雨だ。
そんなこんなで話しもソコソコに移動を開始する。
開始ソウソウ
支度を済ませて地磯への道を歩く、歩く、歩く、
・
・
・
まだこの道を下るのかね??
そんな心の声が口からこぼれる。
「もうちょっとです」
ってさっきからズッと下りだよ。
帰りは上り、いや、登りでしょこれ。
海岸線の岩場に下り立つと目の前には素晴らしい
海が広がっていた。足元には素晴らしいサラシが
広がり、すぐ手前には早い潮が流れている。
溝口くんは「お先にどうぞ」とポイントを譲ってくれる。
数投しても海からの反応が無い。
「どんどん先に進んで投げて」と言われたが
私一人で投げているのも気が引ける。次の場所は
溝口くんに入ってもらい、私は一度攻められた場所だが
惚れ惚れするようなポイントが無数にあるので
後ろ髪を魅かれてネチネチ投げ続けていた。
すると隣の磯にはいった彼のロッドが
ブチ曲ってるじゃねーかョ ヲイ~
驚愕のファイト
海面までの高さは8~9㍍くらいか??
青物を想定していたのでロッドは
クワトロブラック100MHX
リーダーもフロロの18号だったかを使っていたそうな
溝口くんはね。
隣りの磯からファイトを見ていたが急角度で海面に落ち込んだ
岩肌。足掛かりはなく下にも降りれない。
ラインは岩の中に突き刺さっているように見える。
ランディングはどうするのか??と見ていたら、
ラインをグイグイと巻き取り一人ランディング。
豪快なランディングに思わず見とれてしまった!
エクストリーム106HHでぶっこ抜け
ウネリの当たる岩の裏に立ち位置を替え
ミノーを投げているとロッドを持っていかれるような
アタリがきた。
足場はそれ程高くはないが大波が入るので下まで降りることが
できない。
溝口くんに続けと強引にランディング。
波が大きく、足場が悪い場面が多い磯場では
少し強めのロッドとラインで抜き上げたほうが
安心安全な場合もあるのだなと再確認させられましたな。
各地でいろいろな磯場を巡るのって楽しい!
この磯では各自一本づつを釣り上げ、
磯を移動することに。
次は「ヒラスズキも釣れるのでそれ用のタックルも
持っていきましょう。」ってその前にあの坂を登るんでしょ…
うげぇ…
ロッド
ブラックラインエクストリーム106HH
リール
ツリンパワーSW8000HG
ライン
PEジギング8ブレイデッド4号
リーダー
フロロショックリーダー22号
- 2015年8月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 14 分前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9