プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:287
  • 昨日のアクセス:378
  • 総アクセス数:6686572

APIA Homepage

代替テキストを記述

夢叶う!!  by北添貴行

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは!!




最近花粉に目と鼻をやられました、しかし!気が付けば治ってます、APIA高知支部のヤンヤンこと北添貴行です。









例のあれ解禁しました!!!













xyppypcez5nsc86xt43w_480_480-d0652f5a.jpg





ルアーマガジンソルト 四月号にて!!!!


自分の釣りログではひと足お先に解禁しましたが・・・・









jypa55fxe3f2hcy8bd28_480_480-efc1c99d.jpg









まさかの巻頭カラー!!!!!!  これは夢!?と思いましたが夢ではなかったようです・・笑











これは実釣取材中での出来事!僕の夢が叶った日でもありました!   
夢?となりますが何か照れるので僕の口からは言えませんが・・笑


記事を読んでくだされば、なるほど!とその訳が分かると思います!








そして今回NEWロッドのインプレ取材だったこともあり、僕が使用していたロッドが、「Foojin’R BEST BOWER 95M」の最終プロトを使用していました。

ktadm8cdnimebautrpbi_480_480-2b1dc065.jpg


僕に夢を運んできてくれたこのロッド、FOOJIN’Rでも中核の存在のBEST BOWERシリーズ。その中でも一番パワーチューンタイプです、狙ってランカーハントを可能にしストラクチャー周りでも余力を持って対峙できる。

ランカーハントを可能にしてるが決してガチガチではないこのMクラスは、ガチンコタイプではなくベリー・バットと曲げていくとその粘りの強さから魚のコントロールを容易にしやすいと感じました。

今回掛けた所が杭だらけの真横、いかに最初に魚の走る方向をロッドで操作しとかないと取れなかった。この硬すぎない張りが魚の予期せぬ行動にも柔軟に対応できる。実は最初杭にラインが掛かってたが瞬時にラインを外したんです。笑

そして橋脚の上流で掛けた魚は下流のオープンエリアまで抜けてくれた、この時つねにテンションをかけとかないとUターンしてまた杭だらけの場所に戻ってくることもある。テンションをかけたままだったので魚も抵抗して下流まで抜けてくれた。
この95という長さとは思えない軽さが力のない僕でもストラクチャーだらけの中を瞬時の判断ができた。軽さというのは相当の武器になる、改めてそう感じました。

そして今回121センチ、15キロという驚愕のサイズのファイトは想像以上だったが、無理に止めずある程度のテンションを掛けたままラインを出されたら出す、そして寄せる時は強引に寄せるのではなく柔軟に寄せる。
15キロと未知なる重さを寄せても一切パワー負けしてなかった95M。この秘められたパワーからまだまだ余裕もあったぐらいでした。
その余裕があったからこそ慌てる事もなく、ファイト時間も2~3分ぐらいとあっという間の出来事でした。 



あんま話したら止まらなくなるし「シーバス王6」の楽しみもありますので・・笑



そして今回のヒットルアーは・・



xmrpoj3xhf9xxst455od_480_480-bd11c6cf.jpg


APIAが世に放った最強のモンスターキラー「ラムタラ」。

今回僕に夢を運んでくれたルアー。
何かあるんですかね? 僕の知ってる身近でも110オーバのシーバスを何本もラムタラで釣りました。とモンスターサイズを呼び寄せる何か特別な力が・・
そりゃ「神の見えざる手」という意味があるラムタラ。何かある!







今回新年一発目の取材で釣りあげ、二ヶ月近くは実は釣れたのは夢か?僕が釣ったのか? しかも自己記録を大幅に更新するサイズ、ずっと実感なかったんですが雑誌で見るとやっと実感!!笑


もう二ヶ月経ちますが、まだ余韻に浸ってるし、釣れた時の状況を鮮明に思いだします!!

















そして今回のこの日の状況などを、3月31日発売も「シーバス王6」に掲載されることになりました!!



その時の状況やヒットパターンやヒットルアー、これからタイリクスズキに挑戦されるかた!夢の1メートルを超えるサイズに挑戦される方是非参考にしてください!!















そして告知です!!!  もうあと10日切りました!!





boum2xoyuxguppbrziv8_480_480-5ef46174.jpg


http://fsinshikoku2014.blog.fc2.com/


 2014  四国フィッシングショー

3月9日の日曜日に高知市内のぢばさんセンターで開催されます!!


shwuh9yfdmkk7pcibjxa_480_480-c3dffb71.jpg


地図でみると195号線沿いにあります!









そしてAPIAブースには僕がいます!!  今回の取材の話や釣りの話から世間話などなど何でもOKです!家族や子供連れて遊びにきてください!!
会場の裏には国分川があります! 遊びにきたついでに釣りもできますよ!



そして今回各ジャンルのトッププロの方々もいますので、色々質問などしてみては?








そして当日フィッシングショーも見て朝や夕方シーバスも釣りたい!という方、その頃の高知市内河川はデイゲームでも釣りやすい時期となります。
マイクロイナッ子が河川のいたる所に溜まるのでそのベイトボールに着いてシーバスもいます。  流れの絡むポイントやシェードが絡む所を回ると良ければ1日中釣れる時もあります!
夜になると明暗に絡む所にイナッ子が溜まるのでそれを狙っていくと自己記録サイズに出会えるかも!!

そして3月の初っ端の潮回りは1メートルオーバのタイリクが出やすい時期でもあります、万全の体制で挑戦してみてください!







mdw6y3y2nia75sznesj8_480_480-8333bb88.jpg





北添貴行 「浦戸湾奥釣行記」


http://www.fimosw.com/u/198228
 

コメントを見る