プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:256
- 昨日のアクセス:356
- 総アクセス数:6664988
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 夏の風物詩 by安田ヒロキ
みなさんこんにちは!安田ヒロキです。
夏らしい暑い日が続き、台風が来たりしていますが、皆さま無事お過ごしでしょうか?
夏といえば急に雨雲が近付き、雷雨になったりする事も多いですよね。
以前僕はかなり遠くで雷が鳴ってる状況で竿から電気が伝わりバチバチと感電したことがあります。
雷を感じたらすぐに竿をしまい安全な場所へ避難してくださいね。
さて、毎年夏になると行きたくてウズウズするのがショアからのシイラ釣り。
今年はなかなかタイミングが無くて行けずにいましたが、ようやく先日伊豆へ行くことができました。
が!!結果から言うとシイラはバラしのみで釣ることができず!!
朝イチに訪れたチャンスは仲間のタモ入れに徹してモノにできず、その後に訪れたチャンスでは見事にバラし。
3時間後に突如回って来たメータークラスのシイラはジャンプ一発でバラし。
と、シイラは釣ることができませんでした。
しかし、その代わりにサバやソウダガツオが遊んでくれましたよ!

SEIRYU HYPERの30gがパターンにハマりました。
表層から10秒沈めたくらいの間のレンジで、あまりしゃくり過ぎないような柔らかい軽めのジャークでゆっくり巻いてくるのが反応が良く、ジャークの間のフォールで食うようなパターンでした。
シイラ狙いの際はGRANDAGE XD 100Mを使用して50~60gのジグや45g前後のプラグを使用していましたが、サバやソウダガツオ狙いの時はGRANDAGE STD.100Mを使用して20~30gのジグで狙ってみました。
どちらも100Mと表記は同じなのですが、もちろんSTD.とXDでは表記パワーも違います。
上記したルアーウェイトの違いを見ていただければなんとなくイメージはつきやすいかと思います。
GRANDAGE STD.100Mは大場所でのシーバス狙いにオススメ竿ですが、小型青物の釣りにも非常に快適に使用することができます。30gのメタルジグをフルキャストしてシャクる釣りにも軽快に使用できるので非常に使いやすく楽しむことができました。
ソウダガツオやサバもこのサイズだとなかなか引いてくれて楽しいので、まだまだ夏のこのシーズン中に楽しむことができるはずです。僕はもう一度くらいはシイラリベンジに行きたいなぁ。。
さて、最後に個人的なイベントのお知らせをここで少し。
毎年『Angler’s BBQ』と題してバーベキューイベントを開催しています。
名前はAPIAっぽいですが僕個人で企画しているイベントです。
毎年たくさんの方が集まってくれていて、新しい仲間も増えているイベント。
テーマは『仲間と仲間が繋がる場所』です。

https://www.fimosw.com/u/crazylegenddiary/k6n7sd68d3diu5
今年も開催致しますので気になる方は上記URLの僕のブログより詳細確認してみてください。
どなたでも参加可能ですので皆様のご来場をドシドシお待ちしております!
夏らしい暑い日が続き、台風が来たりしていますが、皆さま無事お過ごしでしょうか?
夏といえば急に雨雲が近付き、雷雨になったりする事も多いですよね。
以前僕はかなり遠くで雷が鳴ってる状況で竿から電気が伝わりバチバチと感電したことがあります。
雷を感じたらすぐに竿をしまい安全な場所へ避難してくださいね。
さて、毎年夏になると行きたくてウズウズするのがショアからのシイラ釣り。
今年はなかなかタイミングが無くて行けずにいましたが、ようやく先日伊豆へ行くことができました。
が!!結果から言うとシイラはバラしのみで釣ることができず!!
朝イチに訪れたチャンスは仲間のタモ入れに徹してモノにできず、その後に訪れたチャンスでは見事にバラし。
3時間後に突如回って来たメータークラスのシイラはジャンプ一発でバラし。
と、シイラは釣ることができませんでした。
しかし、その代わりにサバやソウダガツオが遊んでくれましたよ!

SEIRYU HYPERの30gがパターンにハマりました。

表層から10秒沈めたくらいの間のレンジで、あまりしゃくり過ぎないような柔らかい軽めのジャークでゆっくり巻いてくるのが反応が良く、ジャークの間のフォールで食うようなパターンでした。
シイラ狙いの際はGRANDAGE XD 100Mを使用して50~60gのジグや45g前後のプラグを使用していましたが、サバやソウダガツオ狙いの時はGRANDAGE STD.100Mを使用して20~30gのジグで狙ってみました。
どちらも100Mと表記は同じなのですが、もちろんSTD.とXDでは表記パワーも違います。
上記したルアーウェイトの違いを見ていただければなんとなくイメージはつきやすいかと思います。

GRANDAGE STD.100Mは大場所でのシーバス狙いにオススメ竿ですが、小型青物の釣りにも非常に快適に使用することができます。30gのメタルジグをフルキャストしてシャクる釣りにも軽快に使用できるので非常に使いやすく楽しむことができました。
ソウダガツオやサバもこのサイズだとなかなか引いてくれて楽しいので、まだまだ夏のこのシーズン中に楽しむことができるはずです。僕はもう一度くらいはシイラリベンジに行きたいなぁ。。
さて、最後に個人的なイベントのお知らせをここで少し。
毎年『Angler’s BBQ』と題してバーベキューイベントを開催しています。
名前はAPIAっぽいですが僕個人で企画しているイベントです。
毎年たくさんの方が集まってくれていて、新しい仲間も増えているイベント。
テーマは『仲間と仲間が繋がる場所』です。

https://www.fimosw.com/u/crazylegenddiary/k6n7sd68d3diu5
今年も開催致しますので気になる方は上記URLの僕のブログより詳細確認してみてください。
どなたでも参加可能ですので皆様のご来場をドシドシお待ちしております!
- 2018年8月13日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 4 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース