プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:176
- 昨日のアクセス:326
- 総アクセス数:6654891
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 2015年初シーバスGET by安田ヒロキ
あけましておめでとうございます。
新年一発目のAPIAブログ当番がまわってきました。
神奈川県横浜在住のAPIAテスター安田ヒロキです。
いよいよ今月末に地元横浜で開催されるフィッシングショー!!
年に一度のお祭り、しかも今年は1月開催、ということで、
僕もウキウキしてきました。
APIAからも新製品が続々と出ますし、
あんなものやこんなものが・・・
おっとこれ以上は僕の口からは言えないので会場で。笑
新年初シーバスを求めて釣行した先日。
夜のうちは漁港を周り、朝マズメは磯へと考え出撃してきました。
まず向かった漁港。
船道にベイトが溜まるエリアでボトムを探る。
狙うはボトムに溜まるヒイラギを捕食するシーバス。
が、ヒイラギパターンではショートバイトが出たのみ。
常にベイトの動向を観察していると、
トウゴロウイワシがブワッと急激に動くタイミングを発見。
そのタイミングで狙いをベイトの居るレンジの一層下に変えて探るとゴチン!!
新年一発目のシーバスはランカーには届かなかったものの、
元気いっぱいの70台後半でした♪
ボトムを狙っていたルアーのまま、瞬時にレンジを中層に変えてのヒット。

海の状況を観察する事は重要ですね♪
この勢いで朝マズメも!!!と意気込んだのですが、
朝マズメの磯は見事玉砕でした・・・
今年も沢山のシーバスとの出会いがありますように♪
皆さん今年も宜しくお願いします!!!
新年一発目のAPIAブログ当番がまわってきました。
神奈川県横浜在住のAPIAテスター安田ヒロキです。
いよいよ今月末に地元横浜で開催されるフィッシングショー!!
年に一度のお祭り、しかも今年は1月開催、ということで、
僕もウキウキしてきました。
APIAからも新製品が続々と出ますし、
あんなものやこんなものが・・・
おっとこれ以上は僕の口からは言えないので会場で。笑
新年初シーバスを求めて釣行した先日。
夜のうちは漁港を周り、朝マズメは磯へと考え出撃してきました。
まず向かった漁港。
船道にベイトが溜まるエリアでボトムを探る。
狙うはボトムに溜まるヒイラギを捕食するシーバス。
が、ヒイラギパターンではショートバイトが出たのみ。
常にベイトの動向を観察していると、
トウゴロウイワシがブワッと急激に動くタイミングを発見。
そのタイミングで狙いをベイトの居るレンジの一層下に変えて探るとゴチン!!
ロッド:APIA Foojin'R BEST BOWER 95M
新年一発目のシーバスはランカーには届かなかったものの、
元気いっぱいの70台後半でした♪
ボトムを狙っていたルアーのまま、瞬時にレンジを中層に変えてのヒット。

海の状況を観察する事は重要ですね♪
この勢いで朝マズメも!!!と意気込んだのですが、
朝マズメの磯は見事玉砕でした・・・
今年も沢山のシーバスとの出会いがありますように♪
皆さん今年も宜しくお願いします!!!
- 2015年1月17日
- コメント(1)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
たろうからコメントの返信ないんだけど、アピアのブログはそういう運用方針なの?
読者からのコメントを無視するのがアピアの方針なわけ?
一方通行のブログならやめれば?
周りへの印象よくないよ。
某プロ
ホームページ