プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:191
- 昨日のアクセス:234
- 総アクセス数:6649672
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 秋の装い。 献上真也
- ジャンル:日記/一般
- (SEIRYU, 献上真也, BAGRATION, Legacy'BLUELINE, 釣行記, bit-V/bit-V32, Xband, Foojin'AD, DOVER120F, Legacy'SC)
皆様おはようござます。
献上真也です。
今年の山口県7・8・9月は日照時間が平年比87%と曇天および雨天が少し多めでした。
僕のホームエリアは河川が比較的多く、淡水の流入量が多い年は夏場の平均海水温が低く推移する・・・。
と頭の中では考えていたんですが、調べてみると、そうでもない(笑)
昨年のデータと比べてみると、平均値は1℃も変わっていませんでした。
水温1℃の違いがどこまで魚達に影響を及ぼすのか?
は非常に興味深いところですが、
今のところ学習不足です(笑)
初夏から夏にかけて何度も足を運び、これでもか!と探し周った近郊のアジですが、雨が多い年の夏は、目当てのエリアへは殆ど差して来ない様子でした・・・。
初夏は雨がキーになっていたパターンがあるのですが・・・。
7月~8月に爆る為の調査を繰り返し、6月に始まりの合図を何度か捉えてからは音沙汰無しです(笑)
これを機に調査エリアを大きく変えるハメに・・・。
これは、来年の大きな課題。
追い続けるべきか?見切るべきか?
良い思いをしてるパターンを、バッサリ切り捨てる勇気も必要ですね(笑)
ROD:APIA Legacy'SC AIR STINGER 63ULS
しかし、9月に入ると少しずつ秋の気配が近郊でも感じられるように変化しています。
生まれて1年経たないアジが集まるエリアもあり、
小さくてもベイトをしっかり食べて順調に育ってます。
最近の調査では20cm未満の豆アジが大半ですが、かなり広範囲で確認できており何処でも楽しめるような状況です。
25cm~尺絡みは場所もタイミングも非常に限定的。
イワシの動き次第ではデイでも良型の連発が始まってもおかしくない状態なので要警戒中です。
まだまだ全然ですが、メバルも秋のポジションへ少しずつ移動が見られます!
これも、とても楽しみな動き。
ハードルアーで何かしら楽しむ時に積んで行く頻度が高い
Foojin'AD NATURAL SEVEN 77MH。
チヌが良さそうなタイミングでは引き続き、TOPゲームも楽しい季節です。
エリアによってはイワシを捕食していそうな感じ。
デイでもシーバスが出そうであれば、バグラチオンを投入。
僕は、スローテンポのでヒラ打ちで誘うのが好きなルアーですが、相変わらず良い感じの反応が得られています。
ナイトゲームではDOVER120F。
アップでしかアプローチできない地形があって両サイドの流れが速い。
瀬の頂点付近はヨレていて、高確率で鱸が定位している流れ。
奥の速い流れにキャストしてスラックを処理したらラインに水を受けさせジワりと潜航させた状態でゆっくり流し込む。
DOVER120Fが核心部に差し掛かったところでドンっ。
そういったアプローチで他のミノーよりもほんの少しだけレンジを深く入れてあげたい。
ある程度の流速が必要ですが、
飛距離も抜群でコントロールの幅が広く重宝しています。
LURE:bit-V32 レッドビア
ナイトゲームの速い展開の釣り。
ここでは、LUCK-Vとbit-Vを使い分けて楽しんでいます。
特にbit-V32の圧倒的な飛距離とアピール力を利用した
遠投ゲームでボトム付近を攻めることで、少々びっくりする結果が出てます。
シーバス・チヌ・マゴチ。
河川では水深がキモになりますが、激戦区でもあまり触られていない位置まで入れてやると、魚の反応が良いんです。
状況によってはパンチライン95マッスルも。
ROD:APIA Legacy'SC BULL FORCE 80MT
REEL:DAIWA CERTATE 2506
CUSTOM handle knob:eternal 茜紅
LINE:Rapala Rapinova-X 0.8号
LEADER:Rapala Rapinova Shock leader 14lb
LURE:青龍ミニ10g
毎年楽しみにしているマルアジですが、今年は今の所、ボートから2度群れを見付けただけ(笑)
雨後はシーバスに行き過ぎた感も、あって調査が少々手薄ではありましたが、これから沿岸部の手軽な場所にも回遊してくれると期待しています。
ROD:Leagacy'SC AIR STINGER 63ULS,610LS
Legacyプロト
朝晩は冷え込みますが、体調管理に気を付けながら秋を感じさせる魚達の動きを追い駆けましょう!
http://apia-open.tumblr.com/
LUCK-V CUP 開催中です!!
- 2015年9月29日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze