プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:275
- 総アクセス数:6648784
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 横浜エリアでもプロント活躍中!by安田ヒロキ
- ジャンル:釣行記
- (安田ヒロキ, Legacy'BLUELINE, PRONTO, ARCH HEAD, PUNCH LINE 45/60, ロックフィッシュ, GOLD ONE, 釣行記)
APIAブログをご覧の皆様、花粉症に負けず釣りに出かけていますか?
今年は今の所、鼻ではなく目に花粉症がきている安田ヒロキです。こんにちは!
APIAにはアンバサダーのLINEグループがあるんですが、ここ最近はそのグループ内でもメバルゲームが話題によく上がり盛り上がっています。
仕事中でも通知がピコンピコン。
通勤中でも通知がピコンピコン。
残業中でも通知がピコンピコン。
そりゃメバル釣りたくなるわけで(笑)
地元横浜エリアのメバルを狙いに、仕事終わりの遅い時間から短時間勝負へ。
もちろん先発はパンチライン45/60を投げる。

だがしかし、この日は若干レンジが下らしく、パンチラインのレンジでは無い様子。
もちろん沈めてから使えばトレースはできるんだけど、バイトが浅い。
そこでプロント+アーチヘッドの組み合わせで少しレンジを入れ気味にしてスローに流れに同調させるように漂わせてみる。
狙いは流れが当たる明暗の境、バイトしてくるのはかなりピンポイント。
そこへプロントをスーッと送り込むように漂わせながら流し込むとコッと僅かなバイト。掛からない。
1.5gのヘッドを1gに変更して同じレンジをよりスローに入れてみる。
すると今度は『ここだろ』ってトコでしっかりとバイトが出た。

横浜エリアでは良型のサイズ。
バイトの出方がかなりシビアだけど条件を合わせて獲れた魚は格別に嬉しい。
その後も同じパターンで明暗の境を少しずつ手前と奥を撃ち分けながら釣る。
プロントはワームに縦にスリットが入っている。これはワームを刺しやすくする為ではなく吸い込みやすさのキモにもなっている。
ワームのサイズ感や素材の柔らかさもあるが、このスリットが入っていることによって写真のようにワームがズレてくれて口の中に入りやすくなっているような気がする。

ただ、バイトが出た後にワームがズレていることもあるので、そこはしっかり確認するクセをつけたい。
パターンを教えた仲間のタツキくんもプロントで見事ゲット。
メバル釣りは仲間同士で別々の攻め方をしてパターンを見つけて、その答え合わせで同じことをやると面白い。

ま、このメバルこの日一番のナイスサイズで悔しかったのはここだけの話。。笑
ちなみに僕のこの日一番のナイスサイズはゴールドワンでボトム付近で掛けたヤツ。
ええ、足元でポロリしましたけどなにか?
夜な夜な楽しめるメバルゲーム。
みなさんも寝不足にならない程度に、帰りの運転が危なくないように、程々に楽しんでくださいね!
次の日仲間は仕事始まる数分前に起きて大遅刻だったみたいだから(笑)

~タックル〜
ロッド:APIA Legacy' BLUE LINE 77MLT
リール:SHIMANO STRADIC2500S
ライン:G-soul X3 0.4号 6lb
リーダー:6lb
ルアー:プロント+アーチヘッド、ゴールドワン、パンチライン45/60
今年は今の所、鼻ではなく目に花粉症がきている安田ヒロキです。こんにちは!
APIAにはアンバサダーのLINEグループがあるんですが、ここ最近はそのグループ内でもメバルゲームが話題によく上がり盛り上がっています。
仕事中でも通知がピコンピコン。
通勤中でも通知がピコンピコン。
残業中でも通知がピコンピコン。
そりゃメバル釣りたくなるわけで(笑)
地元横浜エリアのメバルを狙いに、仕事終わりの遅い時間から短時間勝負へ。
もちろん先発はパンチライン45/60を投げる。

だがしかし、この日は若干レンジが下らしく、パンチラインのレンジでは無い様子。
もちろん沈めてから使えばトレースはできるんだけど、バイトが浅い。
そこでプロント+アーチヘッドの組み合わせで少しレンジを入れ気味にしてスローに流れに同調させるように漂わせてみる。
狙いは流れが当たる明暗の境、バイトしてくるのはかなりピンポイント。
そこへプロントをスーッと送り込むように漂わせながら流し込むとコッと僅かなバイト。掛からない。
1.5gのヘッドを1gに変更して同じレンジをよりスローに入れてみる。
すると今度は『ここだろ』ってトコでしっかりとバイトが出た。

横浜エリアでは良型のサイズ。
バイトの出方がかなりシビアだけど条件を合わせて獲れた魚は格別に嬉しい。
その後も同じパターンで明暗の境を少しずつ手前と奥を撃ち分けながら釣る。
プロントはワームに縦にスリットが入っている。これはワームを刺しやすくする為ではなく吸い込みやすさのキモにもなっている。
ワームのサイズ感や素材の柔らかさもあるが、このスリットが入っていることによって写真のようにワームがズレてくれて口の中に入りやすくなっているような気がする。

ただ、バイトが出た後にワームがズレていることもあるので、そこはしっかり確認するクセをつけたい。
パターンを教えた仲間のタツキくんもプロントで見事ゲット。
メバル釣りは仲間同士で別々の攻め方をしてパターンを見つけて、その答え合わせで同じことをやると面白い。

ま、このメバルこの日一番のナイスサイズで悔しかったのはここだけの話。。笑
ちなみに僕のこの日一番のナイスサイズはゴールドワンでボトム付近で掛けたヤツ。
ええ、足元でポロリしましたけどなにか?
夜な夜な楽しめるメバルゲーム。
みなさんも寝不足にならない程度に、帰りの運転が危なくないように、程々に楽しんでくださいね!
次の日仲間は仕事始まる数分前に起きて大遅刻だったみたいだから(笑)

~タックル〜
ロッド:APIA Legacy' BLUE LINE 77MLT
リール:SHIMANO STRADIC2500S
ライン:G-soul X3 0.4号 6lb
リーダー:6lb
ルアー:プロント+アーチヘッド、ゴールドワン、パンチライン45/60
- 2017年3月23日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 1 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze