プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:430
- 昨日のアクセス:652
- 総アクセス数:6651834
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ ライト夜ヒラ by溝口太郎
- ジャンル:釣行記
- (Legacy'BLUELINE, PUNCH LINE, 釣行記)
こんにちは!
鹿児島支部テスターの溝口太郎です。
最近ハマっている釣りが、ライトタックルによる夜ヒラスズキです(^ ^)

ロッド:レガシーブルーライン 71MT
釣れるサイズは40~60cmメインで、70クラスが1~3本混じるかな~って感じです。
このゲームが成立するフィールドは、サーフだったり、ストラクチャーのない幾らでも走らせられるポイントに限ります。
それ以外のポイントでは、無理ができるシーバスロッドをオススメします。
ライトタックルの良い所は
・ファイトがどんな魚種でもとても面白い事。
・ルアー操作が楽でし易い事。
・感度がとてもいい事。
・ライトロッドの柔軟さにより、シーバスロッドでのファイト時よりも格段に引きの強さが抑えられる事。
などが挙げられます(^ ^)
最初はオープンエリアで遊んでいましたが、最近は流れの釣りが面白く通っています♪

使用ルアーは3〜15g位のミノーやシンペン。
通常はただ巻きのリトリーブで食わせるのがセオリーです。

ロッド:レガシー ブルーライン71MT
ルアー:パンチライン80マッスル
ですが、最近は流れに乗せてのスライドフォールで食わせるのがとても面白く、「釣った! 掛けた!」と思える食わせ方の満足感に浸っています^^

色んなルアーを使い、それぞれの長所や短所を見つけていくのが面白いです^^

このライトヒラスズキゲームは、女性でも簡単にルアーを遠くに飛ばすことができ、比較的イージーに釣ることができるので、とてもおススメです♪
そして今からのシーズンはマゴチが良く釣れるとのことで、お話を聞いた通り毎回釣れています^^;

これは65cmの横幅が凄いあってグッドコンディションだったマゴチ。
70クラスに見える貫禄でした^^;
秋の始めは、こんな感じで毎晩釣り仲間と楽しんでいます^^
磯ではヒラマサ・カンパチ・ハガツオが釣れていますので、涼しくなってきたのでそろそろ通いに行ってビッグワン!を仕留めたいです♪

iPhoneからの投稿
鹿児島支部テスターの溝口太郎です。
最近ハマっている釣りが、ライトタックルによる夜ヒラスズキです(^ ^)

ロッド:レガシーブルーライン 71MT
釣れるサイズは40~60cmメインで、70クラスが1~3本混じるかな~って感じです。
このゲームが成立するフィールドは、サーフだったり、ストラクチャーのない幾らでも走らせられるポイントに限ります。
それ以外のポイントでは、無理ができるシーバスロッドをオススメします。
ライトタックルの良い所は
・ファイトがどんな魚種でもとても面白い事。
・ルアー操作が楽でし易い事。
・感度がとてもいい事。
・ライトロッドの柔軟さにより、シーバスロッドでのファイト時よりも格段に引きの強さが抑えられる事。
などが挙げられます(^ ^)
最初はオープンエリアで遊んでいましたが、最近は流れの釣りが面白く通っています♪

使用ルアーは3〜15g位のミノーやシンペン。
通常はただ巻きのリトリーブで食わせるのがセオリーです。

ロッド:レガシー ブルーライン71MT
ルアー:パンチライン80マッスル
ですが、最近は流れに乗せてのスライドフォールで食わせるのがとても面白く、「釣った! 掛けた!」と思える食わせ方の満足感に浸っています^^

色んなルアーを使い、それぞれの長所や短所を見つけていくのが面白いです^^

このライトヒラスズキゲームは、女性でも簡単にルアーを遠くに飛ばすことができ、比較的イージーに釣ることができるので、とてもおススメです♪
そして今からのシーズンはマゴチが良く釣れるとのことで、お話を聞いた通り毎回釣れています^^;

これは65cmの横幅が凄いあってグッドコンディションだったマゴチ。
70クラスに見える貫禄でした^^;
秋の始めは、こんな感じで毎晩釣り仲間と楽しんでいます^^
磯ではヒラマサ・カンパチ・ハガツオが釣れていますので、涼しくなってきたのでそろそろ通いに行ってビッグワン!を仕留めたいです♪

iPhoneからの投稿
- 2015年9月8日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN