プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:148
  • 昨日のアクセス:172
  • 総アクセス数:6649395

APIA Homepage

代替テキストを記述

南下 by 平林峰彦

冬になると、河川の水温は下がり、ベイトとなる小魚はいなくなり、水温の高い海へと出て行ってしまうシーバス。川に比べて水温の高い海で、イワシやコノシロを追いかけまわし、腹がパンパンになるまで、喰う。湾奥からシーバスはどんどんいなくなり、ベイトの多い方へ移動する。それに合わせて、釣り人も移動。12月は、木更津や富津などの干潟でウェーディング。流れと地形の釣り。富津のアマモは非常に苦戦した。


9ws5ffcmurhmcepohb73_480_480-9d689424.jpg
その後は、湊川や漁港などをランガンして、南下する。
xkf6ad8gsk3edh7v6pnb_480_480-43ac060d.jpg

シーバスマガジンは、ボートシーバス。
木更津JACKさん。
8wws9pd6kmrxdxxp56zw_480_480-871ab4ab.jpg
ドーバー99Fはスタンダードミノーとして非常に使いやすい。
c47gmf2evznu5kjh4ss2_480_480-7ba50921.jpg
木更津産ヒラスズキはビットブイ32
25a3x3p2ch4x37g53yhp_480_480-c9110bf9.jpg
ドーバー120F
tzxhcgytcham9wa44y8p_480_480-4371a93f.jpg
今回は、Foojin’R のボートシーバスロッド

S68ML、74M、B71M(プロトモデル)

3機種を使わせてもらった。

どれも使いやすく、バラシは1回もなかった。

発売はまだ先のようなので、ちょっと変更もあるのかな。



今年もあと1週間で終わり。

年末年始も働いております。

もう釣りしたくてたまらんです。

みなさん良い納竿ができるよう祈っています。

 

コメントを見る