プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:309
- 総アクセス数:6656661
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 続きばかりの話 by 永島規史
APIAスタッフBLOGをご覧の皆さん、こんにちわ!神奈川県のアンバサダー兼営業部所属、永島ウッカリのりぴーです。
「もう、このネーミングは続けまい!」
とは思ったのですが、先日の釣行後に過去最大級の『ウッカリ』をやらかしました。ホント、もう最後にしたいです(号泣)
それ程までに?ホーム神奈川県三浦半島のシーバスゲームも最盛期を迎える時期になりました。
うん、ここまで長かった(笑)

ただ、本番はコレからです
まだまだ続きがあります(と、常に自分に言い聞かせるw)
そんな中、2日(土)は東京湾ウェーディングゲームの聖地とも言える千葉県富津岬を舞台に行われたキャスティング磯子店主催のウェーディングセミナーにも参加。

今回がウェーディング初体験の方、まだ不慣れな方などを主体に行われた7回目を迎えるこのセミナー。
実釣前には各社メーカースタッフによる講習などもありましたが、

ボク的には商品説明よりも(営業なんですが
)、自身の『死をも覚悟した』体験談も交えながら、終始安全面などの話。ウェーディングゲームに限らず、自然の中に身を置く釣りという遊びは、常に油断大敵。身構え心構えを怠らず、楽しく安全に遊び続けたいもの。
APIAで行っている試投会などもそうですが、実際に現場でしか体験出来ないイベントなどは経験値を高められるチャンス!新たな仲間との出会いもあったり、皆さんも是非積極的に参加してみてはいかがでしょうか。来年もイベント盛り沢山で続く?(笑)
実釣でもシーバスのキャッチ数は過去最多だった他、ヒラメ・マゴチ・ヒラスズキなどにもめぐりあい、充実した内容にて無事終了。ご参加頂いた皆さん、お疲れ様でした!&ありがとうごいましたm( _ _ )m
で、ルアーの話の続き?
ホームエリアでも本格的にランカークラスが狙えるようになってきたこの季節。シャローエリアのウェーディングゲームの主軸として活躍が期待されるのが、

■エルドール 115F
http://www.apiajapan.com/product/lure/ailed-ore/
言わずもがな、シャロー専用設計のミノープラグ。
大きなアドバンテージとなる飛距離はもとより、大き過ぎない動きは過度なプレッシャーを与えないだけでなく、シーバスの捕食スポットとなる流れの強弱の境なども感じやすいルアー。
ウェーディングをしないまでも、水深の浅い穏やかな小磯場で回遊個体を狙うナイトゲームでも、その飛距離と潜航レンジを活かした攻略を可能にしてくれます!
そんな『エルドール』を投げ続けながら夜な夜な楽しみたいところですが、そう遊んで?ばかりはいられません。

新たな動きも色々と同時進行中。
こればっかりは、ウッカリ出来ず
来年に続くネタにもご期待下さいませ!!
いやいや、そう言えば…今回は『パンチライン』と『ハイドロアッパー』の話の予定でした
ウッカリは続く。
「もう、このネーミングは続けまい!」
とは思ったのですが、先日の釣行後に過去最大級の『ウッカリ』をやらかしました。ホント、もう最後にしたいです(号泣)
それ程までに?ホーム神奈川県三浦半島のシーバスゲームも最盛期を迎える時期になりました。
うん、ここまで長かった(笑)

ただ、本番はコレからです

まだまだ続きがあります(と、常に自分に言い聞かせるw)
そんな中、2日(土)は東京湾ウェーディングゲームの聖地とも言える千葉県富津岬を舞台に行われたキャスティング磯子店主催のウェーディングセミナーにも参加。

今回がウェーディング初体験の方、まだ不慣れな方などを主体に行われた7回目を迎えるこのセミナー。
実釣前には各社メーカースタッフによる講習などもありましたが、

ボク的には商品説明よりも(営業なんですが

APIAで行っている試投会などもそうですが、実際に現場でしか体験出来ないイベントなどは経験値を高められるチャンス!新たな仲間との出会いもあったり、皆さんも是非積極的に参加してみてはいかがでしょうか。来年もイベント盛り沢山で続く?(笑)
実釣でもシーバスのキャッチ数は過去最多だった他、ヒラメ・マゴチ・ヒラスズキなどにもめぐりあい、充実した内容にて無事終了。ご参加頂いた皆さん、お疲れ様でした!&ありがとうごいましたm( _ _ )m
で、ルアーの話の続き?
ホームエリアでも本格的にランカークラスが狙えるようになってきたこの季節。シャローエリアのウェーディングゲームの主軸として活躍が期待されるのが、

■エルドール 115F
http://www.apiajapan.com/product/lure/ailed-ore/
言わずもがな、シャロー専用設計のミノープラグ。
大きなアドバンテージとなる飛距離はもとより、大き過ぎない動きは過度なプレッシャーを与えないだけでなく、シーバスの捕食スポットとなる流れの強弱の境なども感じやすいルアー。
ウェーディングをしないまでも、水深の浅い穏やかな小磯場で回遊個体を狙うナイトゲームでも、その飛距離と潜航レンジを活かした攻略を可能にしてくれます!
そんな『エルドール』を投げ続けながら夜な夜な楽しみたいところですが、そう遊んで?ばかりはいられません。

新たな動きも色々と同時進行中。
こればっかりは、ウッカリ出来ず

来年に続くネタにもご期待下さいませ!!
いやいや、そう言えば…今回は『パンチライン』と『ハイドロアッパー』の話の予定でした

ウッカリは続く。
- 2017年12月4日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 49 分前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto