プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:320
- 総アクセス数:6653814
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ マイクロベイトは超重要 by内田聖
- ジャンル:日記/一般
- (ウッティーダ, PUNCH LINE, アピアスタッフ日記)
お疲れさまです。ウッティーダ@愛知です。
寒い日と暖かい日が交互に訪れ、釣行時の服装も迷う日々が続いております。
娘は来年から小学生という事で、入学の準備に追われています。
先日も家族で神戸に行ってIKEAで娘の机を選んでいたのですが、本人どうやらどれも気に入らないらしく「じゃ、パパの手作りにする?」と冗談交じりに言ったら、「そうする」みたいな返事を受けてしまいました。
その後娘と話し合って別の店を回る事にしましたが、よく考えてから発言しなければならないなと思った瞬間でした
と土日イベントの間や平日の合間を見つけては短時間釣行していますが、状況はかなり厳しいです。
5回行って何とかワンバイト、久しぶりのバイトで感覚鈍ってバラシ、みたいな悪循環が続いています(泣)。この時期、例年厳しいなりに1釣行で少なくとも1匹は出せるのですが、今年は伊勢湾のマイクロベイトもなかなか本格化せず、相当苦戦しています。
この時期の釣りを毎年繰り返して思う事は「マイクロベイト」の存在が思った以上に「重要」だということ。魚が近くに潜んでいる可能性がぐっとあがります。まだ体系的に話せる程の実感はないのですが、「マイクロベイトが居ればいい」という訳ではなく、「マイクロベイト+ストラクチャ+きっかけ(雰囲気みたいなもの)」といった条件が合う一瞬で魚が出る印象があります。そしてその一瞬を逃すとボウズみたいな展開が多いのがこの時期の私のデイゲームです。イマイチはっきりしないという事は、もっと洞察力を磨く必要があるという事ですね。
この日の釣れた時の様子は、冲を通る船の波が狙いのストラクチャに当たる瞬間に、斜めの立ち位置から少し深くストラクチャを絡めるコースを狙いキャスト。着水後、波が壁に当たって周囲がごちゃごちゃする瞬間にリトリーブを入れると、深いバイトが出たという展開でした。
ROD:Foojin’XX GENEROUS 94MLX(プロト)
REEL:SHIMANO TWINPOWER3000XG
LINE:YGK X8 PE1.0
LURE:Blue Blue Shalldus20
パンチライン80でもキャッチに成功。ナイトゲームでは実績の高い「チャートバック」。最近ルアーのテストをお手伝いするようになって少しずつ感じるようになったウエイトとアクションのバランス。パンチライン80はシリーズの中でもこのバランスの良さを最も感じるスペックです。ただ巻きで流れを感じる特徴以外にも、ファストリトリーブとスローリトリーブを織り交ぜた可変S字スイムで誘ってみたり、「トン」「トン」「フォール」、「トン」「トン」「フォール」といったリズムで上2回しゃくりからのフォールで緩急をつけて誘ってみたりと、「いろいろできるルアー」の感覚が付いてきました。実際バイトも幾度か得ています。
ROD:Foojin’XX GENEROUS 94MLX(プロト)
REEL:APIA VENTURA 2508R-H
LINE:YGK X8 PE1.0
LURE:PUNCHILINE80
そして今年もさっそくチヌの良型も出てくれました。まだまだ魚は少ない中でもバイブレーションのボトムノックはやはり強いです。正直言うと1匹とるのにやっとな状況でしたが、マイクロベイトが増える毎にチヌの活性も上がってくると思っています。
ROD:Foojin’XX GENEROUS 94MLX(プロト)
REEL:APIA VENTURA 2508R-H
LINE:YGK X8 PE1.0
LURE:Blue Blue Tracy15
悪い時期もありますが、1年というスパンで見れば状況はいずれ好転するので、今は気長に待ち、釣り運とりあえず今のうちに大変な仕事を片付けてきます。
- 2016年3月23日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto