プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:321
  • 総アクセス数:6666169

APIA Homepage

代替テキストを記述

リベンジ佐渡島!?

年が明けるとなんだか気持ちが一新するのは僕だけでは無いと思います。

例年だと、年末までは磯マルモード丸出しで内房の地磯ばかりに通うんです。

んで、年が変わると気分は川バチへと移るんですが。

でも昨年末は磯マルであまり良い釣果に恵まれず不完全燃焼。

さて、年が変わったもののなんだか川バチモードにならず。

そーいえば、アピアの佐渡島ロケも磯は不発だったよなぁ〜。

 

ってことで、行って来ました。

佐渡島補習(クスクス)
mjdrvdnrmcvd9knmk243_480_480-6295bf91.jpg
 
1月の佐渡島といえばハタハタパターン真っ盛り。

しかも磯で運が良けりゃ80アップはおろか、90オーバー、メーターオーバーが釣れるってゆうじゃないですか。

 

でも、1月の新潟県って超寒そう。

しかも冬の日本海だし、吹雪の中、荒波に晒されながら釣る感じ

 

いや、こりゃあキツそうだな〜〜って思ったんですが、実際はベタ凪に近く、しかも思ったよりは寒く無いと来たもんだ。

 

んで、釣果の方もなかなか!
mutt2nu98hsvzkop9pc3_480_480-75a3a2fd.jpg

 

 kxe4g2my7gf4risax5fb_480_480-7d3b82e2.jpg

でもハタハタパターンってな、1mくらいのレンジのミノーで釣るモンだと思ってたんですが...

佐渡島が特別なのかどうなのかワカランけど、ラムタラが結構当たりルアーに

動きが派手目なところは良いとしても、このレンジがハマるとは実に意外...

 v6oc6nm4a5ygo42k6wi5_480_480-03a19dc6.jpg

逆にシンペン系は全然×

来年はラムタラを持って佐渡島にチャレンジせんとなぁ〜〜。

t8obbaox6kxgkprh4wbi_480_480-65869d7b.jpg
↑今回佐渡でご一緒したノブさんはなぜかビシャビシャ(クスクス)
 

お正月の佐渡島遠征は来週火曜日26日発売のシーバスマガジンに記事が掲載されるので是非ご覧くだせえませ(^)

いよいよ2016のフィッシングショーも1週間後に迫って来ています!!
今年もアピアブースにてみなさんをお待ちしとります!!
あ、ポジドラも谷山ルアー村でしっぽりブース構えてますので、そちらもよろしく!!

 

コメントを見る

APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ