プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:156
  • 昨日のアクセス:278
  • 総アクセス数:6650378

APIA Homepage

代替テキストを記述

何かとお騒がせな週末 by 永島規史

APIAスタッフBLOGをご覧の皆さん、こんにちわ。神奈川県の永島規史です。

祝日連休が続く、9月。釣りやら家族サービスやら他の趣味やら場合によって仕事やら、何かと忙しく過ごす方も多いかとは思います!

前回までは「まだ夏は終わらない!」などと言っておりましたが、すみません、秋です。

各種釣り物も賑わってくると、色々と活気づいてきますね。

小売店様も同じ。

そんな中、16日(日)は東京の上州屋東陽町店様にてジェネラル大澤氏と共に店頭イベントへ参加。

3nzu8dpbaf8gywysfntr_480_480-dd53d0fc.jpg

青物用『GRANDAGE XD』シリーズの追加機種、プラッキングモデル106PS1 & PS2、ショアジグモデル100XHも週末には店頭に並ぶ予定です。

そして、同じく発売を間近に控えたルアー2種。


rwd8suwrpvjopy52pcdu_480_480-9095bd90.jpg

それぞれ、製品ページも公開されました。

■『DOVER 120F Riva(リーヴァ)』
https://www.apiajapan.com/product/lure/dover120f-riva/

コラム後編もアップ
開発コラム~【水辺を共に歩むモノ- 後編】by 松尾道洋
https://www.apiajapan.com/news/2018/09/-by.html


■『ラムタラジャイアント177』
https://www.apiajapan.com/product/lure/lammtarra-giant177/


一際目立つ『ラムタラジャイアント177』ですが、次のイベントの地となる静岡でも、サーフなどからのコノシロ付きのシーバスや青物狙いの注目株に!

7jc5ng3dbsvu3bksjaag-ac1da57a.png
※写真はケイムラコノシロ

ウェイトは43gなので、MHクラスのシーバスロッド(『GRANDAGE』シリーズで例えれば、『STD.106MH』など!って、何でもコレだなw)で投げ切れる点も使い勝手の良さに繋がってくるとは思います。


勿論、

o7nup9symhbyb3x7tup6_480_480-6cca3125.jpg

かめや釣具清水店様のイベント時も展示しますので、是非手に取ってお確かめ下さい!(全色はありませんが

イベント前夜はレッドさんと一緒にブン投げる予定。

レッドさんと釣りをするのは、APIA TV以来となりますが、今回はランカーが釣れなくてもオカズはあるはずなので安心です(笑)


翌日は地元・神奈川に戻って

95srjhgntopdorf4r94y_480_480-34a59d28.jpg

上州屋戸塚原宿店様にてライト&ロックのメーカー合同展示受注会。11月発売予定の『GRANDAGE LITE』シリーズを是非手に取ってお確かめ下さい。

宇津木社長のセールストークは、

「卵より軽い!!」

です。

更に23日(日)~24日(月)は、APIA初のシーバス大会を交えた試投会&親睦会も九州は福岡で開催。

k6t74c8xtm6ucwfs4368_480_480-60cbe86d.jpg
【APIA Chanpionshipご参加の皆さまへ】
https://www.apiajapan.com/news/event/2018/09/apia-championship.html
 

【APIA 懇親会のご案内】
APIA Championship大会、試投会の後は恒例の懇親会も開催します♪
2018・9/24(祝)
場所: 旬魚・小料理 華釣
住所:福岡県久留米市六ツ門2-65 有楽ビル1F
TEL:0942-39-1516
時間:19:00〜22:00
参加費: 4,500円/人
定員:25名
参加アンバサダー:濱本国彦・金丸竜児(予定)

※懇親会のみの参加も可能です。定員の都合もありますので、参加をご希望される方は9/21までにメール(info@spartas.jp)で、お名前(グループでのご参加の場合は、全員のお名前)、電話番号(代表者)をお知らせください。

x9n4iy2gwtxodnw9h7uj_480_480-43f9ffe6.jpg


と、週末に向けてインフォメーションだらけで恐縮ですが、人の出も多くなる連休。フィールドでもマナー良く安全に、皆さんが楽しまれることを祈りつつ、イベントも楽しみたいと思います。


 

コメントを見る