プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:74
  • 昨日のアクセス:278
  • 総アクセス数:6650296

APIA Homepage

代替テキストを記述

浸かってメバルはアベも良し‼︎ by安田ピロキ

春一番が吹き荒れ大雨強風の横浜からこんにちは‼︎

安田ピロキです!

この時期の東京湾はバチ抜けも始まり盛り上がりを見せる時期。
満潮からの下げ始め、皆さん潮のいい時はバチ抜けシーバスを楽しんでいるのではないでしょうか?

そんなタイミング…を仕事で行けず指を咥えてみている僕。

そんな時は下げ止まり前の潮位が低いタイミングでライトロッドとメバルプラグを持ってウェーディング。

狙うはアマモ地帯に隠れているメバル。

先日は今シーズン初調査は行ってきました。

しかし、時折暖かくなる気温と共に吹き荒れる風。
横からの風で若干やりにくい状態で釣りをしてみました。が、

rxmu7vsngpofy5nzt2h2_920_690-c5b99107.jpg

メバルは裏切らずに釣れてくれます。

水面直下をゆっくりと巻けるルアーでスローにスローに。
時折アクションを入れたりストップさせたりすると、その間にバイトが出ることもしばしば。

hk356azb7uwi9tda77br_920_690-764c23d0.jpg

なにより人があまりやらない釣りなのでアベレージがいいことも楽しめるポイント!
このサイズだと引きも強くなり楽しむことができます。

繊細な釣りながらもアマモからメバルを引き剥がすある程度のパワーは必要なため、ロッドはlegacy'SC73MLTを使用。
このロッドで陸っぱりのワーミングからウェーディングメバルでのプラッキングまで幅広く遊ぶことができています。

この釣行の時は風が強かったのでサイドキャストで弾道を低く飛ばし、ロッドを寝かしてリトリーブ。

高感度ロッドとPEのおかげでなんとかバイトを取ることができました!

sbyjoprkx636kfd96393_920_690-236124a9.jpg

ウェーディングメバル、僕の癒しの釣りとなっています。
シーバスのウェーディングをしているあのポイント、アマモがはえたあそこ。
メバルはきっと潜んでいますよ!
ぜひトライしてみてはいかがでしょうか?

コメントを見る