プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:105
  • 昨日のアクセス:869
  • 総アクセス数:6739533

APIA Homepage

代替テキストを記述

この時期の地磯

皆さんこんにちはApiaテスターの大澤大介です。

ここ最近というか6月ぐらいから「暑い!」と言わない日は

無いのでは?!そして豪雨も大概にしてほしいもんですよね~

おい雨!振るならダムより上流でも振りなさい!川が増水する

ばかりで一向に水が溜まらんじゃないですか!

こんな事を思いつつも釣りに行ってみた。


私もよく通わせて頂いている伊豆方面で竿を振ることに。

こんな暑い時期に伊豆方面で何が釣れるん?!その前に

釣りものなんてあるんけ??と…


そりゃ~ありますよ。大好きな磯で、常夏を通り越して地獄の

磯で!しかも地磯!

あ~、書きながら思い出しただけでも暑くなる。エアコンの

温度は18度設定。なんでエアコンってマイナス温度

設定が出来ないのか不思議!急速冷却させいっちゅ~に。


話しを戻そう。伊豆の磯でこの時期に釣れるお魚といえば

青物! 旬の季節に旬の魚を釣る。やっぱコレでしょ!


という訳で当日の朝一は下田の地磯から流していくが

ベストタイムにノーバイト… 付近で何か所か回れるので

良い時間に結果を出そうとしたがコレまたノーバイト…

tdc4p5csuij7upbubp6i_480_480-f69110d9.jpg
(釣れない地磯を諦め北川の堤防へ)

あ~釣れん…暑い…ハラ減った…

ぶつくさ言いながらも磯を歩き、汗がダラダラ。海に浸かっても

いないのにパンツまでびっしょりだ!ややもするとシャツが

乾き塩をふき出す。 あ~バッチィ、ばっちぃ。これだから

女性の参入が無いんだよな~!

anotf55vrc6jaysycjuf_480_480-f5a16890.jpg
(ジグとほゞ同じサイズ…8倍ぐらいのが釣りたいよな~)

朝マヅメを外し本来なら休息をとり夕マヅメを狙った方が効率が

良く、体力温存できる。他のアングラーはたいがい休憩を

とるが私は違う!


何故ならアホだから。


いや、まぁアホな訳だが本当は釣り場が空いているからなんですな。

回遊で回ってくる青物を狙うには活性の高い朝、夕マヅメは勿論

外せないが日中にもベイトに着いて回遊する群れは釣れるのです。

で、14時…突如としてキビナゴが接岸。その後にボイルが出だす

友人がボイルボイルと叫ぶが私はノットを組みなおしている真っ最中

23nc8tzz75niebew4sa3_480_480-87845e47.jpg

なんで何時もこうタイミングが悪いのか!時間も無いし、めんどくさい

のでFGノットでハーフヒッチを一回だけしてキャスト再開。

ノットのヒゲもそのままにダイビングペンシルを投入。


ヒゲがガイドに絡みつき飛距離が全然でやしない!


ボッコーーン! うぇ~はっはっ~ ヒットですわ~

ハッ! 

ノット大丈夫か?!

そんな事はお構いなしに走りまくっているイナダ様

k4mk5vewpmn8xxizhuom_480_480-6ebca4b7.jpg
(ノット組んでるときにボイルって…そんな殺生な)

ネットもギャフも無いので高い足場から抜きあげる!

ブラックライン96MHなので余裕でランディング! 

魚体が新鮮な状態で写真をパチリ キャストを再開するが

コレまたヒット!合計3匹釣り上げたところで群れが離れ

釣行は終了。結果、友人と会わせて5匹のイナダをキャッチ

に成功。

意外とノットってしっかりしてんだなぁ~

ntru44yc7hmkupb62g74_480_480-0cf9e09c.jpg
(コレもって上まで行くの…)

友人が一言、食べるので持って帰る。

マジ?!

地磯を一匹4kgある魚を担いで車まで戻る。

ふぅ~暑い、足がガクガクするッス。両手に魚を持って

上ってきたので勿論竿は磯に置き去りだ。


さぁ、磯までロッドを取りに戻りますよ!

…おぇ… 

r3iwst4nfpiw4dy2h5er_480_480-6268f0b9.jpg
(熱い!暑すぎる…)

 

コメントを見る