プロフィール

shinの釣行記

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:83
  • 昨日のアクセス:82
  • 総アクセス数:39903

QRコード

アピアギャラリー訪問記【Foojin'Z編】

メガバス展示会アピアギャラリー訪問記【25ベンチュラ編】に続いて、今回はロッドとトークショー、Foojin'Z EXIVの抽選会に焦点を当てた記事。

2epsbwaykvgsktjfay5y_480_480-4003dfcb.jpg

釣具メーカーのギャラリー訪問はダイコーフィッシングタックルギャラリーシマノスクエアに続いてアピアギャラリーが3件目。
1階がロッド展示、2階が物販コーナーになっていた。

br2ee7c5mdv6beg7n6gc_480_480-7c04a0b5.jpg

前回の記事では25ベンチュラに焦点を当てたが、パックロッド愛好家としてはVOYAGER EXIVも触りたかった。6フィート台のベイトモデルと7フィート台のスピニングモデルという比較的短いレングスのパックロッド。
いずれも4本継なので仕舞寸法は50-60cm台。携行性はそれほどでもないが車載タックルとしては十分コンパクト。
比較的強めのラインナップだが、もっともライトなJET RUN S73Lは汎用性の高い強めのミドルゲームロッドとしても扱い易そう。

13時30分頃に入って一通りロッドを振り比べて、2階の物販コーナーも覗いた後は、14時からの金丸竜児さん佐々木俊さんのトークショーを聴く。

4rht9i65kuavv5fvfmxf_480_480-9e770dc4.jpg

トークショーでは新製品のジューシー#2の紹介で、トークショー後に配付があった。ジューシーのカラーは、樹脂製ならではのケイムラピンクを選択。
2階の物販コーナーでは抽選箱から無料でチヌパラドッヂ7g(ナスビ)をGet。

その後は15時からのFoojin'Z EXIV購入権の抽選会にも参加。HIGH ROLLER 103MLはオーバーゼアAGS 109ML/Mがあるので、EVE-RUN S86MLの抽選に応募した。
所有しているランウェイSLS S90とスペック面で重なるが、6代目Foojin'Zの中で唯一のエクストラファストテーパーのアクションなので、ロックフィッシュ狙いのワーミングでも使えそうだと思い気軽に応募。

16時からの濱本国彦さんRED中村さんのトークショーの後、抽選に入り当選者が発表。

nxxyf7zv896gtvmnimy2_480_480-074d3150.jpg

両ロッド4本ずつの当選数だったが、幸か不幸かまさかの当選。
ハイローラーの方が人気があったようだが、イブランの応募者もかなりあり、ギャラリーの外まで行列ができていた中で当選するとは思わなかった。

あくまで「購入する権利」の当選なので、権利を行使しないor放棄する選択肢もあるが、パックロッド愛好家かつ釣りブロガーとしては興味本位とブログネタ的にも使えるので、クレジットカードで購入。

香川アングラーつながりということで濱本さんと記念撮影。

sgze7h2zvxz5dszpbar9_480_480-9626b139.jpg

抽選会までの待ち時間の間、金丸さんと長い時間お話をしたので隣にいたRED中村さんも交えて記念撮影。
金丸さんとは同世代でオーシャンルーラーつながりもあるので、いろいろお話を伺った。若い時の釣りスタイルに始まり、OR時代からアピアプロスタッフ就任やルーディーズ設立に至るまでの経緯、取材釣行時の心がけや会社経営の話など。同世代アングラーだしライト&ミドルゲーマーとしても今後の活躍を応援していきたい。

プロスタッフの皆さんはさすがに撮影慣れしていて、表情やポーズもしっかり決まっている。

濱本さんに記念撮影をお願いするとき、同じ香川から来た高校生アングラーも交えて香川の河川や小場所のラン&ガン時の狙い方などを教えてもらった。今回の記念撮影は会場で知り合った高校生アングラーに撮影してもらったもの。その節はありがとうございました。

ロッドの紹介はいずれあらためて記事にするとして、翌日はフィッシングショー大阪に参加したので別記事で整理したい。

<参考>
※2025年2月13日「メガバスエキシビジョン2025 in OSAKAを訪問
※2025年2月15日「【APIA】アピアギャラリー初訪問

コメントを見る