プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:186
- 昨日のアクセス:201
- 総アクセス数:363400
QRコード
アドレナリン?
- ジャンル:style-攻略法
よく「アドレナリンが出る」などという話を聞くが、意味を間違えて捉えている人が多いように感じる。
アドレナリンとは、精神状態がネガティブなときに出るホルモン。
逆に精神状態がポジティブなときに出るホルモンは「チロトロピン」である。
チロトロピンは体を活性化させ、人間の潜在能力を引き出す。
これは私が野球…
アドレナリンとは、精神状態がネガティブなときに出るホルモン。
逆に精神状態がポジティブなときに出るホルモンは「チロトロピン」である。
チロトロピンは体を活性化させ、人間の潜在能力を引き出す。
これは私が野球…
- 2019年1月5日
- コメント(1)
遡上鱒の魅力
- ジャンル:日記/一般
- (サツキマス)
これまでの私は小規模渓流でスピナーや小型ミノーを使って小振りなイワナやアマゴと戯れるスタイルだった。
やっていて一番気持ちが落ち着くし、最も好きな釣りだと思う。
どちらかと言うと釣果よりロケーションが大事であり、日常の煩わしさを忘れることに重きを置いている。
だけど今年は異常なほどサツキマスにのめり込…
やっていて一番気持ちが落ち着くし、最も好きな釣りだと思う。
どちらかと言うと釣果よりロケーションが大事であり、日常の煩わしさを忘れることに重きを置いている。
だけど今年は異常なほどサツキマスにのめり込…
- 2018年12月21日
- コメント(2)
渓流と物欲
- ジャンル:日記/一般
- (山岳渓流)
夏の終わりごろに釣りをしながら渓流の風景を撮影した。
撮影と言ってもスマホをハンディで撮っただけなので、たいしたものではない。
渓流の撮影はアイリス調整が難しい。
特に木が覆いかぶさっているような渓谷は明暗がバラバラなので、目で見た通りの露出で撮ると岩が白飛びしたり影の部分が黒つぶれしたり、なかなか狙…
撮影と言ってもスマホをハンディで撮っただけなので、たいしたものではない。
渓流の撮影はアイリス調整が難しい。
特に木が覆いかぶさっているような渓谷は明暗がバラバラなので、目で見た通りの露出で撮ると岩が白飛びしたり影の部分が黒つぶれしたり、なかなか狙…
- 2018年12月16日
- コメント(1)
na6ce
- ジャンル:車・バイク
夏の終わりぐらいに2度目のタイミングベルト交換をした。走行距離は20万キロをとっくに越えていた。
実は、サツキマス釣行を終えた辺りからクーラント漏れが頻発するようになっていた。タンク内はスッカラカン。
気付くのが遅ければオーバーヒートして最悪エンジンブローという事態にもなりかねなかった。かなり変色して…
実は、サツキマス釣行を終えた辺りからクーラント漏れが頻発するようになっていた。タンク内はスッカラカン。
気付くのが遅ければオーバーヒートして最悪エンジンブローという事態にもなりかねなかった。かなり変色して…
- 2018年12月10日
- コメント(1)
海で遊ぶ
- ジャンル:釣行記
- (SW)
久々に皆で海に行ってきた。
朝イチは定石通り、ライトショアジギ的な攻め方で。
ヒラメを意識していた私は、メガバスから新しく出た、メタルジグとテールスピンを足して2で割ったようなルアーを投げ続けた。
ポイントは遠浅なサーフであるため、メタルジグは早巻きしなければすぐにボトムを擦ってしまう。かと言ってワー…
朝イチは定石通り、ライトショアジギ的な攻め方で。
ヒラメを意識していた私は、メガバスから新しく出た、メタルジグとテールスピンを足して2で割ったようなルアーを投げ続けた。
ポイントは遠浅なサーフであるため、メタルジグは早巻きしなければすぐにボトムを擦ってしまう。かと言ってワー…
- 2018年11月19日
- コメント(0)
エリアトラウト
- ジャンル:釣行記
- (エリア)
自宅のタンスに釣り用の引き出しがある
久々に開けたら スプーンが大量に出てきた
我ながらよくもまあ こんなにも買ったものだと呆れる
結局 そのほとんどは今は使って無いものだ
中古ショップに出してもゴミほどの価値も付かないだろう
おそらく往復のガソリン代の方が高くつく
たくさん買うより たくさん投げて
一つ…
久々に開けたら スプーンが大量に出てきた
我ながらよくもまあ こんなにも買ったものだと呆れる
結局 そのほとんどは今は使って無いものだ
中古ショップに出してもゴミほどの価値も付かないだろう
おそらく往復のガソリン代の方が高くつく
たくさん買うより たくさん投げて
一つ…
- 2018年11月12日
- コメント(2)
マルチプロアングラー
マルチプロアングラーの本山博之さんが亡くなったそうだ。
最初は悪い冗談だと思っていたが、つい先日、本山さんの公式ブログからも正式な公表があったことから事実であると認識せざるを得なくなった。
バスフィッシングにおける輝かしい功績は誰もが知るところであり、近年では渓流、ワカサギ、登山など、文字通りマルチ…
最初は悪い冗談だと思っていたが、つい先日、本山さんの公式ブログからも正式な公表があったことから事実であると認識せざるを得なくなった。
バスフィッシングにおける輝かしい功績は誰もが知るところであり、近年では渓流、ワカサギ、登山など、文字通りマルチ…
- 2018年11月9日
- コメント(0)
禁漁生活
- ジャンル:日記/一般
- (禁漁後の日々)
渓流は禁漁期間に入った。
この時期に無気力になるのは仕方がない。
今シーズン、気になってはいたが結局1度も行かなかった川がある。
この川の上流には何度も入渓しているが、里川区間ではやったことがない。
見た限り、アマゴの渓相だ。
来年は行ってみよう。
ハンドメイドミノーの制作は進んでいない。まだ一つだけ。
…
この時期に無気力になるのは仕方がない。
今シーズン、気になってはいたが結局1度も行かなかった川がある。
この川の上流には何度も入渓しているが、里川区間ではやったことがない。
見た限り、アマゴの渓相だ。
来年は行ってみよう。
ハンドメイドミノーの制作は進んでいない。まだ一つだけ。
…
- 2018年10月21日
- コメント(2)
ハンドメイドミノーの悩み
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ハンドメイドミノー)
私の自作ミノーはフローティングミノーとしてスタートした。重さは2グラムもないような軽量タイプのミノーである。
これはもともと夏場の渇水した源流域でイワナを釣ることを想定して作った。
ところが実際にやってみると、夏場まで生き抜いたイワナ達は想像以上に賢く、表層付近を漂うミノーに反応はするものの、なかな…
これはもともと夏場の渇水した源流域でイワナを釣ることを想定して作った。
ところが実際にやってみると、夏場まで生き抜いたイワナ達は想像以上に賢く、表層付近を漂うミノーに反応はするものの、なかな…
- 2018年10月7日
- コメント(3)
最新のコメント