プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:165
- 総アクセス数:356689
QRコード
▼ 渓流と物欲
- ジャンル:日記/一般
- (山岳渓流)
夏の終わりごろに釣りをしながら渓流の風景を撮影した。
撮影と言ってもスマホをハンディで撮っただけなので、たいしたものではない。
渓流の撮影はアイリス調整が難しい。
特に木が覆いかぶさっているような渓谷は明暗がバラバラなので、目で見た通りの露出で撮ると岩が白飛びしたり影の部分が黒つぶれしたり、なかなか狙い通りに撮れなくていつも苦戦している。
HDRも何度か試してみたけど、全体的な解像感が損なわれる感じがしてビミョウな感じに。
今回はEV補正をギリギリまでマイナス方向に振って全体的にアンダーなトーンで。
カラコレは基本的にやってない。
ただね・・・もうちょっと良いカメラ欲しいというのが本音。
Blogがメインならスマホで十分という考えだったけど、やっぱね~。
スチールではよく「レンズ沼」なんて言うけど、映像も同じで一度やり始めると終わりが無い。
本当は「何も買わない!」っていうのが一番賢いんだろうけどね。
現実的なのはミラーレス一眼かな。
ジンバルを使ってドリーワークを中心に、ときにはタイムラプスや被写界深度の浅い印象的なカットを織り交ぜたり…
ちょっとミーハー過ぎるか?笑
現行機種は当たり前のように4K対応。
アイディア次第では低予算でシネマライクな映像制作が可能なのだ。
一眼系のカメラは使ったことがないが、ソニーのα系や、パナのGHならとっつきやすそうだ。
ログ撮影からのダビンチでのカラーグレーディング。
ふう。
早く編集環境を整えたい。
これらのことは今後のためにも知識として得ておきたいしね。
相変わらず4K編集に必要なスペックを満たしたPCはお高い。
YouTubeでも4K映像をアップしてる人が増えてきたけど、PCそのものはなかなか安くはならない。
4Kはけっきょく通過点だから、今は機材を揃えるタイミングではないって先輩がよく言ってる。
でも、欲しいなあ。
撮影と言ってもスマホをハンディで撮っただけなので、たいしたものではない。
渓流の撮影はアイリス調整が難しい。
特に木が覆いかぶさっているような渓谷は明暗がバラバラなので、目で見た通りの露出で撮ると岩が白飛びしたり影の部分が黒つぶれしたり、なかなか狙い通りに撮れなくていつも苦戦している。
HDRも何度か試してみたけど、全体的な解像感が損なわれる感じがしてビミョウな感じに。
今回はEV補正をギリギリまでマイナス方向に振って全体的にアンダーなトーンで。
カラコレは基本的にやってない。
ただね・・・もうちょっと良いカメラ欲しいというのが本音。
Blogがメインならスマホで十分という考えだったけど、やっぱね~。
スチールではよく「レンズ沼」なんて言うけど、映像も同じで一度やり始めると終わりが無い。
本当は「何も買わない!」っていうのが一番賢いんだろうけどね。
現実的なのはミラーレス一眼かな。
ジンバルを使ってドリーワークを中心に、ときにはタイムラプスや被写界深度の浅い印象的なカットを織り交ぜたり…
ちょっとミーハー過ぎるか?笑
現行機種は当たり前のように4K対応。
アイディア次第では低予算でシネマライクな映像制作が可能なのだ。
一眼系のカメラは使ったことがないが、ソニーのα系や、パナのGHならとっつきやすそうだ。
ログ撮影からのダビンチでのカラーグレーディング。
ふう。
早く編集環境を整えたい。
これらのことは今後のためにも知識として得ておきたいしね。
相変わらず4K編集に必要なスペックを満たしたPCはお高い。
YouTubeでも4K映像をアップしてる人が増えてきたけど、PCそのものはなかなか安くはならない。
4Kはけっきょく通過点だから、今は機材を揃えるタイミングではないって先輩がよく言ってる。
でも、欲しいなあ。
- 2018年12月16日
- コメント(1)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- Summer Heat
- 5 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント