プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:188
- 昨日のアクセス:201
- 総アクセス数:363402
QRコード
お疲れ様でした
- ジャンル:日記/一般
「お疲れ様でした」とは、目上の人がねぎらいの意味を込めてかける言葉であり、立場が上の人に使うと大変失礼になる、ということは以前書いた。
イチロー選手が現役を引退した。
言葉の意味を分かっていても敢えて言いたい。お疲れ様でした、と。
他に形容する言葉が思いつかないからだ。
幼少期の頃の私は虚弱体質とまで…
イチロー選手が現役を引退した。
言葉の意味を分かっていても敢えて言いたい。お疲れ様でした、と。
他に形容する言葉が思いつかないからだ。
幼少期の頃の私は虚弱体質とまで…
- 2019年3月24日
- コメント(1)
無念の撤退
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
予報通りではあったが、現地へ着くと雲行きが怪しい。
前日からこうなることは分かっていた。
しかし、「釣りが出来る・出来ない」の判断は現地まで行かないと納得できない性分である。
シンシンと降る雪は1時間もしないうちに山全体を白銀世界にしてしまった。
それでも魚影はゼロではなかった。
ルアーが着水すると逃げ…
前日からこうなることは分かっていた。
しかし、「釣りが出来る・出来ない」の判断は現地まで行かないと納得できない性分である。
シンシンと降る雪は1時間もしないうちに山全体を白銀世界にしてしまった。
それでも魚影はゼロではなかった。
ルアーが着水すると逃げ…
- 2019年3月17日
- コメント(1)
山岳に散る
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
前日から体調が悪かった。
しかし渓へ行く。
林道ゲート前の駐車スペースにクルマを停め、一時間ほど歩く。
大雨で土砂でも出たのだろうか。
全体的にフラットな渓相になってしまっている。
川の対岸に小さなイノシシがいた。
脅かすのも悪いのでジッと観察したが、一向にこちらの気配に気づかない。
スマホのカメラをいじ…
しかし渓へ行く。
林道ゲート前の駐車スペースにクルマを停め、一時間ほど歩く。
大雨で土砂でも出たのだろうか。
全体的にフラットな渓相になってしまっている。
川の対岸に小さなイノシシがいた。
脅かすのも悪いのでジッと観察したが、一向にこちらの気配に気づかない。
スマホのカメラをいじ…
- 2019年2月26日
- コメント(1)
谷に散る
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
再び山へ。
この渓は前回とは異なる漁協管轄だ。
かなり前だが、夏の盛りに一度だけ来たことがある。
記憶の中では釣れた覚えがない。
現地についてそのことを思い出したのだが、既に後の祭りだった。
イヤな予感は的中した。
進めど進めど魚影はゼロ。
魚居ないんじゃないか?
一度だけデカいイワナがフワッと浮かんでき…
この渓は前回とは異なる漁協管轄だ。
かなり前だが、夏の盛りに一度だけ来たことがある。
記憶の中では釣れた覚えがない。
現地についてそのことを思い出したのだが、既に後の祭りだった。
イヤな予感は的中した。
進めど進めど魚影はゼロ。
魚居ないんじゃないか?
一度だけデカいイワナがフワッと浮かんでき…
- 2019年2月20日
- コメント(1)
雪融け
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
解禁したばかりの谷。
あっちへウロウロ、こっちへウロウロ。
狙うは越冬タイプの大イワナ。
秘密のポイントをまわって行く。
しかし、まったく反応がない。
おかしいな~
人が入った痕跡は無いんだけどな~。
それでもキレイな流れに癒される。
お茶を一口飲み、退渓。
退渓地点ではクマらしき足跡も。
動物たちも目覚め…
あっちへウロウロ、こっちへウロウロ。
狙うは越冬タイプの大イワナ。
秘密のポイントをまわって行く。
しかし、まったく反応がない。
おかしいな~
人が入った痕跡は無いんだけどな~。
それでもキレイな流れに癒される。
お茶を一口飲み、退渓。
退渓地点ではクマらしき足跡も。
動物たちも目覚め…
- 2019年2月19日
- コメント(1)
内ヶ谷ダム
- ジャンル:日記/一般
ヨハネス・デ・レーケ
オランダ出身の天才土木技師にして、かつての大日本帝国・内務省技術顧問。
わが国における、近代土木の基礎体系を築いた偉人の一人だ。
河川工事や砂防のプロフェッショナルであり、砂防の父と呼ばれる。
木曽三川の分流工事はあまりに有名。
岐阜県では英雄である。
長良川支流、亀尾島川。
その上…
オランダ出身の天才土木技師にして、かつての大日本帝国・内務省技術顧問。
わが国における、近代土木の基礎体系を築いた偉人の一人だ。
河川工事や砂防のプロフェッショナルであり、砂防の父と呼ばれる。
木曽三川の分流工事はあまりに有名。
岐阜県では英雄である。
長良川支流、亀尾島川。
その上…
- 2019年2月18日
- コメント(0)
始まる
- ジャンル:釣行記
- (本流)
私には今のところ縁がないが、サクラマス釣りは既に解禁したらしい。
解禁日には何尾か上がったという話だ。
それとは別に、近場の漁協も知らぬ間に解禁していたので少しだけロッドを振りに行ってきた。
漁協のサイトには放流ポイントが掲載されていたが、敢えてそこへは行かない。
しかし考えてみれば、まだ2月。
釣れ…
解禁日には何尾か上がったという話だ。
それとは別に、近場の漁協も知らぬ間に解禁していたので少しだけロッドを振りに行ってきた。
漁協のサイトには放流ポイントが掲載されていたが、敢えてそこへは行かない。
しかし考えてみれば、まだ2月。
釣れ…
- 2019年2月9日
- コメント(1)
スイムテスト
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ハンドメイドミノー)
年明けからコツコツ作っていた自作ミノーがようやく完成した。
今回、特に期待していたのが本流を想定した80ミリモデル。
しかし、結果から言うと全然ダメだった。
合格はゼロ。
仕方ない。
また作り直そう。
50ミリモデルはNGの個体もあったが、ほとんどが合格。
これは去年さんざん作ったヤツだから、ある程度大丈夫だろ…
今回、特に期待していたのが本流を想定した80ミリモデル。
しかし、結果から言うと全然ダメだった。
合格はゼロ。
仕方ない。
また作り直そう。
50ミリモデルはNGの個体もあったが、ほとんどが合格。
これは去年さんざん作ったヤツだから、ある程度大丈夫だろ…
- 2019年2月4日
- コメント(1)
とある山上湖での出来事
- ジャンル:日記/一般
- (禁漁後の日々)
とある日、山上湖に私はいた。
湖面をぼんやり眺めていると、離れたところからガサガサッという物音がするのに気付いた。
振り返ると、そこには4頭のシカの群れがいた。
先頭の2頭は私から視線をそらすように道路を横断し急斜面を一気に駆け上がって行く。続いてもう1頭が道路を横切る。ところが最後の1頭は動きがのろく、…
湖面をぼんやり眺めていると、離れたところからガサガサッという物音がするのに気付いた。
振り返ると、そこには4頭のシカの群れがいた。
先頭の2頭は私から視線をそらすように道路を横断し急斜面を一気に駆け上がって行く。続いてもう1頭が道路を横切る。ところが最後の1頭は動きがのろく、…
- 2019年1月23日
- コメント(1)
バルサフローティング
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ハンドメイドミノー)
押し入れにずっとしまったままにしていたラパラの古いフローティングミノーを何となく取り出してみた。
そのミノーはたしか、中学生のころから持っている。
入手経緯がどうだっかは覚えていない。
一度も使ったことはないし、特に思い入れがあるわけでもない。
使う機会がなく、捨てることもなく、今も残っている。
大き…
そのミノーはたしか、中学生のころから持っている。
入手経緯がどうだっかは覚えていない。
一度も使ったことはないし、特に思い入れがあるわけでもない。
使う機会がなく、捨てることもなく、今も残っている。
大き…
- 2019年1月11日
- コメント(1)
最新のコメント