プロフィール

sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:279
- 総アクセス数:369424
QRコード
▼ 遡上鱒の魅力
- ジャンル:日記/一般
- (サツキマス)
これまでの私は小規模渓流でスピナーや小型ミノーを使って小振りなイワナやアマゴと戯れるスタイルだった。
やっていて一番気持ちが落ち着くし、最も好きな釣りだと思う。
どちらかと言うと釣果よりロケーションが大事であり、日常の煩わしさを忘れることに重きを置いている。
だけど今年は異常なほどサツキマスにのめり込んでしまった。
当初は渓流と同じく、シングルバーブレスフックを使う制約を自らに課していたが、そのせいか2回連続でバラしてしまった。
しかも2回目に掛けた魚は目測で軽く40オーバー。
サツキマスとしては大きいサイズだった。
「また釣れるだろう」と気楽に考えていたが、それ以降、魚がフックに触れることはなかった。
まさに洗礼。
難しい釣りなんだ、ということを強く認識させられる結果となった。
サツキマスのシーズンが終わった後は目標が一気に消えてしまい、もぬけの殻のようになってしまった。
大好きな渓流に通っても以前のような熱が入らない。
―あのときバーブフックだったら捕れていた
―ランディングネットがもっと素早く外れていれば掬えていた
あの光景が脳裏に焼き付いたままだ。
来年は万全の体制で臨みたい。
不本意だが、一尾釣るまではバーブレスで釣ることは諦めようと思っている。


(サツキマスの陸封・アマゴ)
やっていて一番気持ちが落ち着くし、最も好きな釣りだと思う。
どちらかと言うと釣果よりロケーションが大事であり、日常の煩わしさを忘れることに重きを置いている。
だけど今年は異常なほどサツキマスにのめり込んでしまった。
当初は渓流と同じく、シングルバーブレスフックを使う制約を自らに課していたが、そのせいか2回連続でバラしてしまった。
しかも2回目に掛けた魚は目測で軽く40オーバー。
サツキマスとしては大きいサイズだった。
「また釣れるだろう」と気楽に考えていたが、それ以降、魚がフックに触れることはなかった。
まさに洗礼。
難しい釣りなんだ、ということを強く認識させられる結果となった。
サツキマスのシーズンが終わった後は目標が一気に消えてしまい、もぬけの殻のようになってしまった。
大好きな渓流に通っても以前のような熱が入らない。
―あのときバーブフックだったら捕れていた
―ランディングネットがもっと素早く外れていれば掬えていた
あの光景が脳裏に焼き付いたままだ。
来年は万全の体制で臨みたい。
不本意だが、一尾釣るまではバーブレスで釣ることは諦めようと思っている。


(サツキマスの陸封・アマゴ)
- 2018年12月21日
- コメント(2)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月7日 | 実績場所もホゲ ベイトの動きが早すぎる |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 5 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 7 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 14 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 15 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント