プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:406
- 総アクセス数:345000
QRコード
▼ 遡上鱒の魅力
- ジャンル:日記/一般
- (サツキマス)
これまでの私は小規模渓流でスピナーや小型ミノーを使って小振りなイワナやアマゴと戯れるスタイルだった。
やっていて一番気持ちが落ち着くし、最も好きな釣りだと思う。
どちらかと言うと釣果よりロケーションが大事であり、日常の煩わしさを忘れることに重きを置いている。
だけど今年は異常なほどサツキマスにのめり込んでしまった。
当初は渓流と同じく、シングルバーブレスフックを使う制約を自らに課していたが、そのせいか2回連続でバラしてしまった。
しかも2回目に掛けた魚は目測で軽く40オーバー。
サツキマスとしては大きいサイズだった。
「また釣れるだろう」と気楽に考えていたが、それ以降、魚がフックに触れることはなかった。
まさに洗礼。
難しい釣りなんだ、ということを強く認識させられる結果となった。
サツキマスのシーズンが終わった後は目標が一気に消えてしまい、もぬけの殻のようになってしまった。
大好きな渓流に通っても以前のような熱が入らない。
―あのときバーブフックだったら捕れていた
―ランディングネットがもっと素早く外れていれば掬えていた
あの光景が脳裏に焼き付いたままだ。
来年は万全の体制で臨みたい。
不本意だが、一尾釣るまではバーブレスで釣ることは諦めようと思っている。


(サツキマスの陸封・アマゴ)
やっていて一番気持ちが落ち着くし、最も好きな釣りだと思う。
どちらかと言うと釣果よりロケーションが大事であり、日常の煩わしさを忘れることに重きを置いている。
だけど今年は異常なほどサツキマスにのめり込んでしまった。
当初は渓流と同じく、シングルバーブレスフックを使う制約を自らに課していたが、そのせいか2回連続でバラしてしまった。
しかも2回目に掛けた魚は目測で軽く40オーバー。
サツキマスとしては大きいサイズだった。
「また釣れるだろう」と気楽に考えていたが、それ以降、魚がフックに触れることはなかった。
まさに洗礼。
難しい釣りなんだ、ということを強く認識させられる結果となった。
サツキマスのシーズンが終わった後は目標が一気に消えてしまい、もぬけの殻のようになってしまった。
大好きな渓流に通っても以前のような熱が入らない。
―あのときバーブフックだったら捕れていた
―ランディングネットがもっと素早く外れていれば掬えていた
あの光景が脳裏に焼き付いたままだ。
来年は万全の体制で臨みたい。
不本意だが、一尾釣るまではバーブレスで釣ることは諦めようと思っている。


(サツキマスの陸封・アマゴ)
- 2018年12月21日
- コメント(2)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント