プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:192
  • 昨日のアクセス:515
  • 総アクセス数:342196

QRコード

夏の終わり

svsm8ia9h4px6v3ea46u_768_432-d5468de6.jpg

fe838v83whdbc9un245c_768_432-78535ea5.jpg

いくつになっても、夏の終わりというのは憂鬱なものだ。春が来て夏が来て、あっという間に秋だ。楽しい夏はあまりにも短い。

kowcpatuaj5un87xfw3e_768_432-c0e8a928.jpg

awr8ja36oo9sak9898rx_768_432-d63ed011.jpg

水温は体感で10度前後。ここ数日は涼しい日が続いていたが、水温もそれに比例して一気に下がったようだ。

548mo2o8r8cyk6gru7gp_768_432-e919691a.jpg

この区間はいつもなら余裕でツヌケ可能なのだが、どうやら先行者がいたようだ。

入渓点の草木が背丈ほどに伸びていたので、てっきり人は入っていないと楽観視していた。

砂の上に鮮明に残された足跡はまだ濡れていて、まだ一時間も経過していないのでは、と思われた。

さすがにこうなってしまうと厳しい。苦労してここまで来たが退渓せざるを得ない。

p9s3gsonm7ce2cae7o4h_768_432-86359e2a.jpg

一尾だけ何とか絞り出して、来た道を引き返した。その道中で二人組のルアーマンに出会ったが「まったくダメ」という返事が返ってきた。

まあ、シーズン終盤はこういうものだ。

wx4h5gwyy2w3xcnj5e9z_768_432-33fcc031.jpg

uypa2ebc2o8wk6a69ina_768_432-c233150f.jpg

時期的に、今シーズンの源流釣行はこれでラストになりそうだ。

8yuvu95a6tz3zhmgb5w7_768_432-1b0ec53a.jpg

cuey9z6zz5j4nh9sec2k_768_432-183d8829.jpg

nhn8pk257zsvasced345_768_432-55409164.jpg

美しい渓相と、しばしのお別れ。次に来れるのは来年になってしまうかな。

帰り際、不完全燃焼だった私は別の川へふらりと立ち寄った。アマゴ狙いへシフトチェンジ。

pwzh228pbfbusw3kpoue_768_432-73558cb0.jpg

この水系へ来たら、誰もが一度は行くであろう超メジャー河川だ。ハッキリ言って釣れる気がしないが、美しい流れに癒される。

「あそこまで釣り上がったら帰ろう」と思ったポイントで、出てくれた。

objo2pn7tewo8scnxd85_768_432-6d0dfa46.jpg

アマゴ狙いでイワナ(笑)

まあこれはこれで嬉しい一尾だ。
岩陰から猛スピードで追い掛けて来て、流れの中でヒットしたからよく引いた。

nar6xi8xn5yu6bme2okf_768_432-78192bc1.jpg

気が付くと、もう夕方になっていて、周囲を見渡すと赤トンボがたくさん飛んでいた。

禁漁まで残り僅か。
次はどの川へ行こうかな。

コメントを見る

simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ