プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:121
  • 総アクセス数:332102

QRコード

激渋!アマゴ谷

  • ジャンル:釣行記
  • (渓流)
9月上旬。
この日は猛暑日だった。
平日にも関わらず、涼を求めて観光に来ている人が多い。

藪から突如として現れる釣り人(私)に驚いている人も少なからずいた。


i68m6buvbwsrhjn9omde_480_480-9b330ac1.jpg


「人多いなあ…。来る場所を間違えたかな?」


川を歩いていても魚が走る気配がない。
ときどき定位している魚を見掛けるが、ルアーを投げても無反応かヤル気の無いチェイスがあるだけ。


「厳しいなあ。」


遡行を続けていると、素っ裸のオッサンが岩の上で読書をしていた。
(下は穿いていた)

引き返そうと思ったがその先に良いポイントがあるので一応挨拶だけして先に進むことにした。

川の音がうるさくて会話の内容の半分以上は聞き取れなかったが、その人も釣りを趣味としていて谷によく入るとのことだった。


2u97hrkjvm2vpup8crcg_480_480-b5a9b1bb.jpg


この日はパターンとかそういう問題ではなかった。
単純に魚影が薄く、わずかな残存魚はスレまくっている。
まったく釣れる気配がない。

「ボウズ確定かな?」

秋アマゴを求めていつもより標高を下げて釣りをしたことが仇となった。


wpp3rpar6szdzr939uik_480_480-0cef7110.jpg


退渓ポイントが目前に迫るなか、ダメ元で対岸の細い流れを攻める。

ちょうどオーバーハングになっていて、落ち込み→瀬→開き、と全体的に日陰になっている一連の流れ。


「イワナならいるかな?」


スピナーをドリフトさせると流芯のど真ん中で激しいバイト!


「おお?デカいか?」


メチャクチャ走る魚!
これをバラしたら、この日のボウズは確定!
プレッシャーが重くのし掛かる。


「ヤバい、バレそう!」


ラインテンションを維持したまま、川に飛び込み私も魚と一緒に走る!

よく見たら魚はあんまり大きくない。
正体はイワナではなくアマゴだった。


「なるほど、どうりでよく引く。」


魚のパワーも凄いが速い流れと相まってなかなか寄ってこない…

これ以上走られるとバレる可能性が濃厚だ。
ロッドを立てて勝負に出る!
ゴリ巻き!


kgxi5947budtkxwkv8jd_480_480-3c51b554.jpg


dgy22nzyrvaprk8vkaed_480_480-04c87aa7.jpg


33vhgpnzte9x38abvaju_480_480-ad2f8d36.jpg


さんざん暴れたアマゴちゃんだったが、最後は友釣りみたいに引き抜いて空中ランディング!

たいして大きくないが、朱点は控えめで均衡の取れた非常に美しい魚体だった。

私の求める理想的なアマゴだ。

一時はボウズを覚悟した釣行だっただけに、この1尾に十分満足しロッドオフとした。


コメントを見る

simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ