プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:427
- 総アクセス数:351063
QRコード
▼ 春の山岳渓流にて
釣行前日は職場の送別会でした。
長年一緒に頑張ってきた同僚が会社を去ることになったのです。
少し寂しくなりますが本人は重大な決断をしたのだと思います。
新しい環境でも頑張ってほしいですね。
そんなわけで翌日はゆっくり起きてからの出撃です。
(早く寝たとしても起きるのはゆっくりです)
よっ社長!
窓を開けると良い天気!
天気予報も良い天気!
まあ、当然の結果ですね。何しろ日頃の行いが良すぎるのでね。
今回は久々に魚の顔を見たくて、確実性のある沢へ行きました。
一応、湖用のタックルも忍ばせてあります。
「沢でサクッと釣ってから即移動、夕マズメの湖で更なるビッグを狙う」
我ながら完璧なプランです。
沢へ到着。
ここは車停めの位置からして、既に標高が高いです。
けっこう寒い。
だいぶ寒い?
まあ、気のせいでしょう。
去年もこの付近でクマと遭遇しているので100均で買ったデザートイーグルを鳴らしながら入渓しました。
最初は余裕をぶっこいてましたが…
「ここは釣れるだろう」というところで無反応。
そんなシーンが連発します。
当初の予定では入渓して30分以内に2~3尾は釣る予定でしたけどね。
なんだか雲行きが怪しくなってきました。
ふと、空を見上げると、上空も雲行きが怪しくなっています。リアルに。
「おい、どうなっとる? 」
岩がせり出して祠になっているポイントに「自作バルサ高級ミノー・アバロンC型」を投入し、トゥイッチを掛けるとイワナがチェイスしてきました!
ヤル気はありそうですが、動きが鈍いです。
まだ水温が低すぎるのかもしれません。
しばらく粘りましたが反応が無くなります。
諦めてなるものか!
諦め掛けたその時。
再びチェイスがあり、仕切り直して投げるとヒットに持ち込むことが出来ました。
越冬したイワナでしょうか。良い色してます。
このときは「まだ釣れるだろう」と思っていましたが、ここで釣っておいた良かったと後で知ることになります。
更に遡行していくと魚影はポツポツ見えるようになってきました。
中には、けっこう良いサイズのイワナもいます。
しかし、反応はあまりよくありません。
次第に上空が暗くなり、何やら白いモノが降ってきました。
雪?
雨通り越して雪です。
プロがおるわ、プロが。
寒いし疲れたのでギブアップです。
沢沿いでオニギリを食べ、カロリーを補給(過剰摂取)してからクルマに戻りました。
クルマに戻ると再び良い天気に。
…う~ん。
湖に行きたかったのですが、時間がありません。
仕方なく近場の本流にインしましたが、さすがに時期が早すぎたのか無反応でした。
- 2025年4月19日
- コメント(4)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 3 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント