プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:408
- 昨日のアクセス:458
- 総アクセス数:350949
QRコード
▼ 続・険しき山岳渓流へ~ある日森の中…
引き続き、険しい山岳渓流に再チャレンジです。
前回は雨雲が気になり途中で引き返しましたが、今回は更に上流を目指します。
前日は安定の雨でした。
「前日雨男の再来か?」
嫌な予感がしましたが…早朝、本流を観察してみると、さほど増水していませんでした。
これなら行けそうだと思い一気に山奥へ。
クマとの偶発的な遭遇を避けるべく、なるべく開けた沢沿いを進みます。
しかし沢沿いは大きな岩がゴロゴロしていて歩きにくい。
気温は高くはありませんが、照り付ける直射日光に体力が奪われていきます。
「もうええやろ…」
我慢できず、予定していた区間よりも下流から釣りを開始してしまいました。
わずか数投でマッチョなイワナをキャッチ。
見えないところから唐突にガツンと来ます。
ここは急坂を転げ落ちるように流れる荒れ川。
増水時に川を渡るのはちょっと怖いです。
まだ全然登って来てませんが、既にバテてきました。
ミスキャスト連発。
バラシ連発。
フックが曲がっていることに気付いたのは、だいぶ経ってからでした…。
もっと上流まで行くつもりでしたが、帰りのことも考えて少し早めに引き返すことにしました。
途中から山あいに不明瞭な廃道が出現したのでそこを歩くことにしました。
木や草が生い茂っていて見通しが悪く、クマと鉢合わたら厄介ですが…
冷や汗をたらしながら歩を進めました。
どうにかこうにか林道まで戻って来ました。
「ここまで来れば大丈夫…」
気が緩んだそのとき。
道の上にクマの糞が落ちているのに気付きました。
朝の時点では無かったはずですが…
「見落としただけか?」
周囲を警戒しながら進むと…
前方・数10メートル先にクマ発見!
大きさにして、1メートルちょっとはあったでしょうか。
こちらの接近にクマは気付いていたらしく、猛スピードで崖を駆け上がって逃げて行きました。
ずんぐりした体型からは想像もつかない素早さです。
逆にそのスピードでコッチに来られたら、ひとたまりもなかったんですがね…。
土石流も怖いですが、クマもやはり怖い。
妙に納得して帰路についたのでした。
- 2024年7月12日
- コメント(2)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 3 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 3 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント