プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 9月 (2)

2024年 8月 (3)

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:122
  • 昨日のアクセス:301
  • 総アクセス数:364476

QRコード

黄昏の渓流ラスト釣行2025



※先日とある幼稚園の運動会に行ったのですが、終日晴れ予報だったにも関わらず何故か雨が降りました。
翌週の別の運動会では今度は台風が来ました。

雨が止んでも1度袖を通したカッパは脱ぎません。
「脱ぐと降るから」
大事な日に雨ハラだけは止してくださいね。
プロがおるわ、プロが。


3mhu79eibca6kmmvbg8y_480_480-4f78c0ab.jpg


9月下旬。
「ウソでしょ?もう禁漁?」
残念ながらウソみたいな現実です。私の通う漁協管内は9月末日で禁漁を迎えるのです。
哀しみに浸りながら沢を登ります。
釣行の2~3日前にまたクマ被害が出たので、今回も不本意ではありましたが安全確保のため、なるべく人の気配がある区間で釣りをすることにしました。


ogxrki9neziksgx7x9eh_480_480-d68dcafb.jpg


しかし、さすがにこの時期なので入渓しやすい区間は釣り荒れています。渡る世間は豆ばかりと言いますが、豆サイズのイワナすらスレている状況です。
魚止めの堰堤まで釣り上がりましたが釣れず。


oc48r8x4u2pn3hynaxpa_480_480-e9fbbe23.jpg


仕方ないので川を変えます。
前回キャバが釣れた区間より上流をやってみることにしました。

すると…
なんと、キャバすら居なくなっているではありませんか。
どうやら祭りは終わった模様です。

これは厳しい!
最終釣行でボウズは避けたい。

そんな矢先、自作ミノー・アバロンC型をひったくって行ったのは放流イワナ君でした。
これでボウズ回避。


65cmwzeuway7yuhcu6pj_480_480-e9c03e35.jpg


放流魚ではありますが流れの強い所にいたのでやり取りはスリリングでした。何しろシングルバーブレスなので。
「神様見てますか?魚に優しいフックが付いてますよ。どう意味か分かってますよね?期待してるんでね」


h5f4bx6jfdyxmkdtuyse_480_480-bb6dc4dd.jpg


その後もイワナは釣れます。
さらに野生化したキャバも釣れました。


36m8o5zsbsrr62zc9282_480_480-023b24d4.jpg


しばらく行くと、新しい人の足跡が目につくようになりました。先ほど停めた駐車スペースには既に先行者のクルマが停まっていたので、おそらく足跡はそのクルマの主のものでしょう。

徐々に日も傾きつつあったのでここらで納竿することにしました。


5ktmph5e6d92ugxuvrkg_480_480-378e3cd1.jpg


最後のポイントでサービスイワナが釣れてくれました。
中々サービス良いじゃない!


hk9twrjw4cbvy6pjbvnn_480_480-c2190688.jpg


これにて2025渓流シーズンは幕を閉じました。
これから長いようで短いオフが始まります。
しかしオフといえど、やることは色々とあります。来シーズンを見据えた戦いは既に始まっているのです。
よっ社長!


68fyoou4wkti6skyv26m_480_480-0fca5c30.jpg

コメントを見る

simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ