プロフィール

sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:184
- 昨日のアクセス:148
- 総アクセス数:367644
QRコード
▼ ボクはシマノで戦う 2025初冬
大事なことなので、あらかじめ言っておきます。
「私はシマノの回し者ではありません」
とある日。
ふと気が付いたら、こんなものが私の部屋にありました。
なんということでしょう!
8フィートのMLロッドに4000番のスピニングだと?
「豆専科の社長には似つかわしくないタックルだ!」
と、怒号が飛んで来そうですが安心して下さい。
このタックルで豆を釣ろうだなんて思ってません。
このタックルで狙う魚とは…
「サクラマス」
来シーズンからサクラマスを始め鱒。
何しろ「あの男」に散々たぶらかされましたからね 笑
あの男とはもちろん、伝説の鱒釣り師keenさんです。
「人生は1度きり」
「何かを始めるのに年齢は関係ない」
そんなカッコ良いセリフを酔っ払いながら言っていた記憶がありますが、酔っ払っているように見えたのはさすがに気のせいでしょう。
彼はきわめて紳士ですからね。
最近、軍師の異名を持つSOさんもサクラマスをやっていて、その影響も大きかったと思います。
(SOさんとkeenさんに挟まれてサクラマスの話題になったときは脳汁が出ました)
サクラマス用の自作ミノーも作り始めていますよ。
さて、少し話が逸れましたが、タックルの話題です。
実はシマノのロッドを買ったのは今回が生まれて初めてです。私は決してシマノの回し者ではない、これが決定的な根拠になるでしょう。
購入したのは、シマノのトラウトロッドではエントリーモデルの位置付けになる「トラウトワン」です。
比較的安価な部類の竿ですが、飾らない、むしろちょっと地味なデザインが個人的には気に入りました。
やはり道具を選ぶ基準は価格ではないんですよね。
よっ社長!
このロッドに合わせるリールは軽量モデルのミドル機種・ヴァンフォードを選びました。
剛性重視のストラディックも候補でしたが、ヴァンフォードの全体的に黒っぽいデザインが渋めなトラウトワンのテイストには合いそうな気がして、それが購入の決め手になりました。
番手は4000MHGです。
サクラマスではC3000を使う人も多いみたいですが、私は余裕を持たせて4000番を選びました。
※C3000XGと4000MHGの最大巻上長(ハンドル一回転で巻き取れるラインの長さ)はだいたい同じぐらいです。
ヴァンフォードに関しては旧モデルの2000番クラスを既に所有しており、十分に良いリールであることは把握済みです。
今回購入した新モデルも期待を裏切るようなことはないでしょう。
何より4000番なのにバカ軽いところが驚きです。
4000番で220gです!
旧モデルは赤の差し色が所々に入るデザインでしたが、新モデルではその比率が減っています。
そのおかげか、全体的に少し落ち着いた印象になりました。
これも個人的には嬉しいポイントですね。
良いことばかり書きすぎましたかね。またあの倫理委員会から偏執な追究を受けそうです。
- 08:08
- コメント(2)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 20 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 7 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ




















最新のコメント