プロフィール

sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:139
- 総アクセス数:371335
QRコード
▼ 瑞浪を偵察
ハローfimo
最近、毎年恒例の健康診断を受けてきたのですが視力が更に低下していました。
自動車免許の更新日が近いのでメガネを新調するか迷っている今日この頃です。
そんなある日。
釣りは久々だという古くからの友人・T氏とカンツリに行くことになりました。
当初の予定は平谷湖でしたが、直前になってT氏から
「なんか大会やってるよ」
と連絡が入りました。
なんと!トラキンの予選でした。
プロがおるわ、プロが。
急遽、平谷湖釣行は断念。
色々と思案した挙げ句、近場の瑞浪(フィッシングキャンプエリア瑞浪)に行くことになりました。
あの倫理委員会が近々ここでサミットを開催するらしいので、その下見も兼ねて行ってみます。

当日。
なんと、晴れてます!
日頃の行いが良すぎるので当然といえば当然ですね。
「まったく素直じゃねえな。晴れでいいんだよ、晴れで!」
早くから行って並んで待つのはイヤなので少し時間を遅らせてT氏を迎えに行きました。
よっ社長!
(ビミョーに寝坊したなんて言わないよ絶対)
朝イチはTimon / ティアロ1.6gのグロー系からスタートです。
このスプーンは10年ぐらい前に買ったものです。
かつて静岡県は焼津市にあった、FRジュネス(現・アルクスポンド焼津)の朝イチ用パイロットルアーとして。
薄暗い時間帯はこのカラーが効くんですよ。
瑞浪も朝イチは日が当たらないのでグロー系が効くのでは?と閃いたわけであります。

一旦ボトムを取り、少しずつレンジを刻んでいきます。
最深部は意外と深い?
中層よりやや下あたりで反応が出ます。
その辺りのレンジを重点的に探っていくと連発するようになりました。

ティアロ最高~!
(Timonの回し者ではありません)
その後、ポンドに日が差してくると徐々に反応が悪くなっていきました。
ここでカラーを少し落とし、カラシ系にするとアタリ復活!
朝イチのゴールデンタイムはティアロのグロー系とカラシ系だけでけっこう釣れました。
しかし、そこから悶絶タイムに突入です。
レンジはそこまで変わっていない印象ですが、中々乗りません。
何故だ…
隣でやってるT氏はセニョールトルネードというキワモノ系のルアーで釣っています。
プライドは無いのか?
ただ、「続かない」と本人は言っていました。
その後はクランクや豆も投げましたが…
あまりパッとせず。
Timonの浮上系ミノー・レイゲンも試してみましたが、釣れるには釣れるが単発止まり。
デジマキで長めのポーズを入れたら食ってきましたが、使い方がこれで合っているかは真偽不明です。

我々は朝から晩までは集中力が持たないオッサンなので午前券のみの購入です。
時刻はまもなくお昼。
そろそろ終わりの時間が近付いて来ました。
ふと隣を見るとT氏がポツポツと釣っています。
またキワモノ系を投げているのかと思いきや、「ロデオのノアで釣れてる」とのことでした。
これは感心、感心…
しかし、この時間帯でもノアで釣れるのか…
私も真似してティアロの地味系カラーを投げてみましたがダメでした。
これは日頃の行いの差でしょうね。
そういえば、この日はゴミを拾ってませんでした。
やっぱ見られとるわ!晴れてるんでね!
こうして午前の部は終了しました。
さて、メシです。
道の駅「きなぁた」に入っている「一歩一歩」というラーメン屋に行きました。
ここは、あきん亭のラーメンです。
チャーシュー麺とライスをオーダー。
うまい!
(店内で写真を撮る勇気が無かったので写真はありません)
その後は釣具屋に寄り、ティアロの持っていないカラーが売っていたので購入しました。
T氏、お疲れ様。
また行きましょう。
最近、毎年恒例の健康診断を受けてきたのですが視力が更に低下していました。
自動車免許の更新日が近いのでメガネを新調するか迷っている今日この頃です。
そんなある日。
釣りは久々だという古くからの友人・T氏とカンツリに行くことになりました。
当初の予定は平谷湖でしたが、直前になってT氏から
「なんか大会やってるよ」
と連絡が入りました。
なんと!トラキンの予選でした。
プロがおるわ、プロが。
急遽、平谷湖釣行は断念。
色々と思案した挙げ句、近場の瑞浪(フィッシングキャンプエリア瑞浪)に行くことになりました。
あの倫理委員会が近々ここでサミットを開催するらしいので、その下見も兼ねて行ってみます。

当日。
なんと、晴れてます!
日頃の行いが良すぎるので当然といえば当然ですね。
「まったく素直じゃねえな。晴れでいいんだよ、晴れで!」
早くから行って並んで待つのはイヤなので少し時間を遅らせてT氏を迎えに行きました。
よっ社長!
(ビミョーに寝坊したなんて言わないよ絶対)
朝イチはTimon / ティアロ1.6gのグロー系からスタートです。
このスプーンは10年ぐらい前に買ったものです。
かつて静岡県は焼津市にあった、FRジュネス(現・アルクスポンド焼津)の朝イチ用パイロットルアーとして。
薄暗い時間帯はこのカラーが効くんですよ。
瑞浪も朝イチは日が当たらないのでグロー系が効くのでは?と閃いたわけであります。

一旦ボトムを取り、少しずつレンジを刻んでいきます。
最深部は意外と深い?
中層よりやや下あたりで反応が出ます。
その辺りのレンジを重点的に探っていくと連発するようになりました。

ティアロ最高~!
(Timonの回し者ではありません)
その後、ポンドに日が差してくると徐々に反応が悪くなっていきました。
ここでカラーを少し落とし、カラシ系にするとアタリ復活!
朝イチのゴールデンタイムはティアロのグロー系とカラシ系だけでけっこう釣れました。
しかし、そこから悶絶タイムに突入です。
レンジはそこまで変わっていない印象ですが、中々乗りません。
何故だ…
隣でやってるT氏はセニョールトルネードというキワモノ系のルアーで釣っています。
プライドは無いのか?
ただ、「続かない」と本人は言っていました。
その後はクランクや豆も投げましたが…
あまりパッとせず。
Timonの浮上系ミノー・レイゲンも試してみましたが、釣れるには釣れるが単発止まり。
デジマキで長めのポーズを入れたら食ってきましたが、使い方がこれで合っているかは真偽不明です。

我々は朝から晩までは集中力が持たないオッサンなので午前券のみの購入です。
時刻はまもなくお昼。
そろそろ終わりの時間が近付いて来ました。
ふと隣を見るとT氏がポツポツと釣っています。
またキワモノ系を投げているのかと思いきや、「ロデオのノアで釣れてる」とのことでした。
これは感心、感心…
しかし、この時間帯でもノアで釣れるのか…
私も真似してティアロの地味系カラーを投げてみましたがダメでした。
これは日頃の行いの差でしょうね。
そういえば、この日はゴミを拾ってませんでした。
やっぱ見られとるわ!晴れてるんでね!
こうして午前の部は終了しました。
さて、メシです。
道の駅「きなぁた」に入っている「一歩一歩」というラーメン屋に行きました。
ここは、あきん亭のラーメンです。
チャーシュー麺とライスをオーダー。
うまい!
(店内で写真を撮る勇気が無かったので写真はありません)
その後は釣具屋に寄り、ティアロの持っていないカラーが売っていたので購入しました。
T氏、お疲れ様。
また行きましょう。
- 11月17日 20:52
- コメント(1)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 4 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 15 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 23 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太











最新のコメント