プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1475495
カレンダー
アーカイブ
▼ 十和田湖の紅~連休初日~
シーバス強化月間ですがちょいと休憩・・・ど~も僕です(・◇・)
なぜって、10月ですよ。
十和田湖に行くに決まってますよ!(謎)
熊事件や湖を泳ぐ熊が撮影されたりとかなりデンジャラスな印象の強い十和田周辺ですが、十和田湖に関してはこの時期人が多いので大丈夫でしょうという判断です(^_^;)
まだ春の殺人熊がウロウロしてるっぽいので微妙なところですが、その他の熊に関しては存在を知らせる事で防げる事故があると思いますので熊鈴等の準備はしっかりしました。
結果着けないで釣りしてましたが(爆)
って事で今年ものんスタと十和田湖に向かいます。
まずは秋田を目指すわけですが、去年内陸のルート(特に角館~鹿角間)でどえらい目にあったので今回は海沿いのルートで向かう事に。
これが正解で、とんでもなく楽(^o^)
距離は伸びてるはずですが所要時間も短縮する事に成功♪
やはり途中の無料高速の効果は大きいのかなと思います。
そんなわけでほぼ夜明けと同時に到着。
若干休憩をしつつ遊漁券を購入しいざポイントへ。
ド定番のポイントは人が多かったので去年調子が良かったエリアへ移動する事に。
ちゃちゃっと準備して開始です!


相変わらず水が綺麗ですな~
いいカンジ(^o^)/
去年の釣行では縄張り意識の強い個体にはヘビーシンキングミノーが好反応だったので、まずはバフェットドラスの緑からスタート。
そして・・・
やはり好反応♪
で、キャッチ!

小ぶりですが嬉しい本日1匹目。
続けて2匹目、3匹目。



その後も好反応でさらにやや赤背っぱりをキャッチ♪



かっこいい魚です(^o^)/
さらに・・・
ヌマチチブも絶好調(笑)

十和田湖のヌマチチブの数は異常w
さらにさらに・・・
けっこう赤背っぱりの良型もキャッチ!



綺麗っすなぁ~
で、その後もちょこちょこ掛けながら釣ってましたが・・・
スレた(爆)
全然釣れん(笑)
って事で、去年魚影が濃かったエリアその2へ移動する事に。
で、最初のミノーには反応がすこぶる良いので・・・
早速キャッチ!

緑の方が効きますね~
で、その後よ~く水中を見ていると大型の赤背っぱりがけっこう居る事に気づく。
しかも楽勝30cm超えのかなりの良型も多いです・・・
これは・・・執拗に狙いましょう(笑)
大型とは言え序盤のミノーへの反応は良好。
早めに決めれば掛けれるはず・・・
でしたが・・・
そう簡単に掛けれないあるあるw
いろいろ試すも反応が薄い・・・
なんとなくエグザを入れてみる(笑)
・・・意外に反応するw
粘ればイケそうなのでしばしサイトフィッシング。
で・・・
ついにヒット!(・∀・)
デカいっ!
ヒキは弱いけど(笑)
そして・・・のんスタにダイビングキャッチwしてもらい無事にランディング成功(笑)

う~~~ん・・・これはね~ベニザケクラスです(・∀・)
超かっこいい!これが釣りたかったんですよね~(^o^)/
サイズは35cmくらい。




歯もすごいし風格が30cmクラスとはまるで違います。
これは・・・完全に満足のやつです(笑)
とは言えまだまだ昼なので継続(爆)
その後はスレてはきましたがポツポツと釣れる展開。
写真は1匹の枚数が増えてるのでレギュラーサイズのは無しで(笑)
かなり良型が多く、明日への期待が持てましたので第一候補として移動する事に。
まずは朝激混みだった場所。
・・・サクラマスは居たけどヒメマスはまったく居ない(^_^;)
移動。
次も似たような場所。
・・・1匹たりとも見当たらない(笑)
移動。
だいぶ奥の方まで見に行くも・・・
またまた1匹も見当たらず(^_^;)
結局朝のポイントへ戻る事に。
しかし・・・
数がそれほど多いわけでもないのでさすがにスレてますな(゜.゜)
とは言っても、もう夕方だしここがラストポイントですね・・・
ミノーで1バラシはしましたが、反応がかなり薄いので少しずつ移動しながら探ります。
まだ投げてなかったエリアは反応が良く、早速ヒットです!
そして・・・
赤背っぱり(^o^)/




かなり赤が鮮やかで、綺麗な魚です♪
で、その後はポツポツ・・・
夕方に向かうにつれて反応も無くなりだいぶ暗くなってきました。
そろそろ終わりかなぁ~って事で最初のポイントへ。
赤背っぱりが溜まってるポイントへ執拗にドラスの緑を入れます。
が、もうちょっとのところでキャッチできないので黒へチェンジ。
そして~
キャッチ!



これも赤が鮮やかないい魚(・∀・)
いやぁ~満足満足♪
初日終了です。
っという事で、仕事終わりから一睡もしないで夜まで頑張ったので宿に帰ってから速攻で完全気絶(笑)
30cm超えの赤背っぱりの釣果も多く、初日にしてかなり満足な釣りができましたが明日はさらに衝撃的な釣りに(笑)
翌日は大型が多く、数も多い第一候補にしておいたポイントからスタートですね~
2日目に続く。
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2650FF-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000HG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドPE 0.3号
【リーダー】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 3lb(約30m)
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ #0
【ヒットルアー】タックルハウス:バフェットドラス43・タックルハウス:バフェットドラス46・シマノ:ロールスイマー1.5g・シマノ:ロールスイマー1.8g・シマノ:ロールスイマー2.2g・タックルハウス:エルフィンスプーン5g・ゴッドハンズ:EXA1.2g
【使用フック】買ってそのまま
◆2016年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:53cm
◇ヤマメ◇ 匹数:46匹 最大サイズ:24cm
◇ヒメマス◇ 匹数:12匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:57匹 最大サイズ:50cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:22匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:42匹 最大サイズ:55cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ジャガートラウト??(河川にて。自然交雑?密放流?特殊なイワナ?)◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:7匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:54cm
◇コイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:60cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ウグイ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:30cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:14cm
◇モツゴ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇イトモロコ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:6cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:5cm
◇アユ◇ 匹数:91匹 最大サイズ:25cm
◇アユカケ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ヌマチチブ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:12cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:5匹 最大サイズ:40cm
◇マアジ◇ 匹数:332匹 最大サイズ:25cm
◇マルアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇マイワシ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:15cm
◇アカカマス◇ 匹数:77匹 最大サイズ:28cm
◇メバル◇ 匹数:19匹 最大サイズ:19cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:14cm
◇マダイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇クロソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スズキ◇ 匹数:29匹 最大サイズ:90cm
◇ヒラメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇モクズガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
休日満足度 95%
なぜって、10月ですよ。
十和田湖に行くに決まってますよ!(謎)
熊事件や湖を泳ぐ熊が撮影されたりとかなりデンジャラスな印象の強い十和田周辺ですが、十和田湖に関してはこの時期人が多いので大丈夫でしょうという判断です(^_^;)
まだ春の殺人熊がウロウロしてるっぽいので微妙なところですが、その他の熊に関しては存在を知らせる事で防げる事故があると思いますので熊鈴等の準備はしっかりしました。
結果着けないで釣りしてましたが(爆)
って事で今年ものんスタと十和田湖に向かいます。
まずは秋田を目指すわけですが、去年内陸のルート(特に角館~鹿角間)でどえらい目にあったので今回は海沿いのルートで向かう事に。
これが正解で、とんでもなく楽(^o^)
距離は伸びてるはずですが所要時間も短縮する事に成功♪
やはり途中の無料高速の効果は大きいのかなと思います。
そんなわけでほぼ夜明けと同時に到着。
若干休憩をしつつ遊漁券を購入しいざポイントへ。
ド定番のポイントは人が多かったので去年調子が良かったエリアへ移動する事に。
ちゃちゃっと準備して開始です!


相変わらず水が綺麗ですな~
いいカンジ(^o^)/
去年の釣行では縄張り意識の強い個体にはヘビーシンキングミノーが好反応だったので、まずはバフェットドラスの緑からスタート。
そして・・・
やはり好反応♪
で、キャッチ!

小ぶりですが嬉しい本日1匹目。
続けて2匹目、3匹目。



その後も好反応でさらにやや赤背っぱりをキャッチ♪



かっこいい魚です(^o^)/
さらに・・・
ヌマチチブも絶好調(笑)

十和田湖のヌマチチブの数は異常w
さらにさらに・・・
けっこう赤背っぱりの良型もキャッチ!



綺麗っすなぁ~
で、その後もちょこちょこ掛けながら釣ってましたが・・・
スレた(爆)
全然釣れん(笑)
って事で、去年魚影が濃かったエリアその2へ移動する事に。
で、最初のミノーには反応がすこぶる良いので・・・
早速キャッチ!

緑の方が効きますね~
で、その後よ~く水中を見ていると大型の赤背っぱりがけっこう居る事に気づく。
しかも楽勝30cm超えのかなりの良型も多いです・・・
これは・・・執拗に狙いましょう(笑)
大型とは言え序盤のミノーへの反応は良好。
早めに決めれば掛けれるはず・・・
でしたが・・・
そう簡単に掛けれないあるあるw
いろいろ試すも反応が薄い・・・
なんとなくエグザを入れてみる(笑)
・・・意外に反応するw
粘ればイケそうなのでしばしサイトフィッシング。
で・・・
ついにヒット!(・∀・)
デカいっ!
ヒキは弱いけど(笑)
そして・・・のんスタにダイビングキャッチwしてもらい無事にランディング成功(笑)

う~~~ん・・・これはね~ベニザケクラスです(・∀・)
超かっこいい!これが釣りたかったんですよね~(^o^)/
サイズは35cmくらい。




歯もすごいし風格が30cmクラスとはまるで違います。
これは・・・完全に満足のやつです(笑)
とは言えまだまだ昼なので継続(爆)
その後はスレてはきましたがポツポツと釣れる展開。
写真は1匹の枚数が増えてるのでレギュラーサイズのは無しで(笑)
かなり良型が多く、明日への期待が持てましたので第一候補として移動する事に。
まずは朝激混みだった場所。
・・・サクラマスは居たけどヒメマスはまったく居ない(^_^;)
移動。
次も似たような場所。
・・・1匹たりとも見当たらない(笑)
移動。
だいぶ奥の方まで見に行くも・・・
またまた1匹も見当たらず(^_^;)
結局朝のポイントへ戻る事に。
しかし・・・
数がそれほど多いわけでもないのでさすがにスレてますな(゜.゜)
とは言っても、もう夕方だしここがラストポイントですね・・・
ミノーで1バラシはしましたが、反応がかなり薄いので少しずつ移動しながら探ります。
まだ投げてなかったエリアは反応が良く、早速ヒットです!
そして・・・
赤背っぱり(^o^)/




かなり赤が鮮やかで、綺麗な魚です♪
で、その後はポツポツ・・・
夕方に向かうにつれて反応も無くなりだいぶ暗くなってきました。
そろそろ終わりかなぁ~って事で最初のポイントへ。
赤背っぱりが溜まってるポイントへ執拗にドラスの緑を入れます。
が、もうちょっとのところでキャッチできないので黒へチェンジ。
そして~
キャッチ!



これも赤が鮮やかないい魚(・∀・)
いやぁ~満足満足♪
初日終了です。
っという事で、仕事終わりから一睡もしないで夜まで頑張ったので宿に帰ってから速攻で完全気絶(笑)
30cm超えの赤背っぱりの釣果も多く、初日にしてかなり満足な釣りができましたが明日はさらに衝撃的な釣りに(笑)
翌日は大型が多く、数も多い第一候補にしておいたポイントからスタートですね~
2日目に続く。
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2650FF-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000HG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドPE 0.3号
【リーダー】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 3lb(約30m)
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ #0
【ヒットルアー】タックルハウス:バフェットドラス43・タックルハウス:バフェットドラス46・シマノ:ロールスイマー1.5g・シマノ:ロールスイマー1.8g・シマノ:ロールスイマー2.2g・タックルハウス:エルフィンスプーン5g・ゴッドハンズ:EXA1.2g
【使用フック】買ってそのまま
◆2016年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:53cm
◇ヤマメ◇ 匹数:46匹 最大サイズ:24cm
◇ヒメマス◇ 匹数:12匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:57匹 最大サイズ:50cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:22匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:42匹 最大サイズ:55cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ジャガートラウト??(河川にて。自然交雑?密放流?特殊なイワナ?)◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:7匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:54cm
◇コイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:60cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ウグイ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:30cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:14cm
◇モツゴ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇イトモロコ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:6cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:5cm
◇アユ◇ 匹数:91匹 最大サイズ:25cm
◇アユカケ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ヌマチチブ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:12cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:5匹 最大サイズ:40cm
◇マアジ◇ 匹数:332匹 最大サイズ:25cm
◇マルアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇マイワシ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:15cm
◇アカカマス◇ 匹数:77匹 最大サイズ:28cm
◇メバル◇ 匹数:19匹 最大サイズ:19cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:14cm
◇マダイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇クロソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スズキ◇ 匹数:29匹 最大サイズ:90cm
◇ヒラメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇モクズガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
休日満足度 95%
- 2016年10月21日
- コメント(2)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
いいな〜いいな〜(>_<)
鼻曲がり、赤背っぱりのいい魚ですね〜!
来年はこんなかっこいい魚に出会ってみたいです(>_<)
sk
三重県