プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:104
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:1477615
カレンダー
▼ カイデー1発(0ポロリw)
コンタクトレンズが目の裏に行って帰って来なくなったっぽい・・・ど~も僕です(笑)
でもネットで調べてみると構造上目の裏に行って帰って来なくなるという事は絶対にありえない話のようですので落としたんですかね・・・(^_^;)
まぁまぁ探したけど見つかりませんでしたが(笑)
という事で・・・どういう事で?(笑)今回の釣りもアジ&シーバスです。
今月はシーバス強化月間です(・◇・)
今月でシーバスの釣行回数10回に届くかもしれません(笑)
ちなみに今回で8釣行目。
事前にネタバレwですが80cm以上が今回までで5匹。
我ながら驚異的ランカー率(爆)
しかも他に2~3匹バラした記憶があるので平均だとほぼ毎回掛かってる計算に(^_^;)
40~60cmをびんたーんサイズとまで言わしめた数年前の姿はどこへやらw
当時は多い年で年間100匹ほどシーバスを釣ってましたが、80cm以上は3~4匹。
もちろん数狙いに徹してたというのは前提にありますが、比べると割合がおかしい事に(笑)
落ち鮎シーズンはほぼ確定として、今年は完全にハチマルポイント(仮称w)のおかげですね~
とまぁそんなカンジなので今回も大型狙いで行きましょう~
の、前に・・・まずはアジから(笑)
まぁまぁの横風でやりにくいですが・・・
たまぁ~~~~~~~にそこそこサイズのアジが回ってきて釣れる展開(笑)

2~3釣って・・・無・・・
メバル釣って・・・無・・・

2~3釣って・・・無w
・・・飽きた(爆)
ちょうど夜明けが近かったのでシーバスに変更。
ナイトゲームでそれらしきポイントを1~2ヵ所周りましたが1バイトのみ。
しばらく経ったら夜が明けたので早速ハチマルポイントへ。
いきなり確信のスポットへ入り大型を狙いましたが・・・
本日不在(笑)
ちょっと濁りが足りないですね・・・
という事で、ハチマルスポットは諦めて中型狙い。
で、65cmと・・・

70ジャストをキャッチ♪

サイズは出なかったものの、2匹出ればよろしいでしょう(笑)
なので少し早めに最上へ。
到着後早速デーモンから開始。
前回同様に丁寧に釣りますが異常無し。
ジョイクロでもかなりしつこく入れましたが・・・無(^_^;)
なんか違う・・・
そうか、満月か・・・
・・・午後からだな。←根拠無しw
寝よう(笑)
って事で昼まで仮眠。
午後から再始動です。
まずはちょっと下ってやや上流のエリアからスタート。
このポイントの少し上流にめちゃめちゃ鷺がいたしコロガシアングラーwも2~3人居たので悪くないはず。
でしたが・・・
異常無し(笑)
まっ、そんなもんす(^_^;)
前回が異常ですw
という事で夕方にかけて朝のポイントへ入ってみる事に。
まずは同様に上のレンジをデーモンでチェック。
が、やはり異常なし。
時期的にも下のレンジの可能性が高いのでジョイクロへチェンジ。
しつこく入れていると・・・
やや外し気味のピンでドスン(・∀・)
やっとキタ~♪
ん?
あんまり走らない・・・
しかし重い・・・
という事はの・・・
カイデーサイズをキャッチ(笑)

サイズは85cm。

今回もメジャーを忘れてません(笑)
前回石の凸凹でせっかくメジャー当てたのに残念なカンジになったので蘇生しながらやや上流まで少しだけ歩いて今回は小石エリアでキレイに撮影w

いやぁ~~なんとか1匹出ましたな~~
落ち鮎の時期と言えばこのギリギリ感です(笑)
で、お察しの通りその後は日暮れまで何もなし(^_^;)
まっ・・・デカいの釣れたから全然OKです(^^)
んで、夜はアジ(笑)
いつものポイントは横風でムリっぽかったのでいつものポイントその2へ。
到着しましたが・・・疲れすぎて1時間くらい気絶(爆)
起きたら19時くらいになってたので速やかに開始(笑)
しましたが・・・豆が少々居るのみ(^_^;)
しかしこのポイントは日が沈んでから2~3時間後からが良い事が多いのでしばし投げ続けます。
途中からMお兄さんも合流。
まだアジは来ません。
さらにのんスタも合流。
・・・来た(笑)
のんスタばかりポコポコとキャッチ(爆)
それでもカマス混じりで数匹は20cmくらいのアジが釣れ、若干波に乗りきれないカンジではありましたがまぁ良しとしましょう(笑)
ってなカンジでけっこういい時間まで釣りをして終了としました~
今回もなんとかカイデ―サイズをキャッチでした。
だいぶシビアなカンジになってきましたけど・・・(^_^;)
ギンピカ極太君はまだ入ってこないんでしょうか・・・
今後に期待ですね~(・_・)
アジは終始微妙なカンジでしたがまぁ・・・こんなもんでしょう(笑)
さて、次回は・・・
”あの魚”を釣りに行きます(爆)
★ヒットタックルデータ★
☆アジングタックル☆
【ロッド】シマノ:ソアレエクスチューンアジングS508LS
【リール】シマノ:ストラディックCI4+C2500HGS
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドPE 0.3号
【リーダー1】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 1.5lb(約30m)
【リーダー2】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 3lb(約20cm)
【ヒットルアー】レイン:アジミート・レイン:アジリンガー
【使用フック】シマノ:スフェーラヘッド 1.3g
☆シーバスタックル1☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】タックルハウス:ガイドモデルBKSP-90
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
☆シーバスタックル2☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2953R-3
【リール】シマノ:15ツインパワー4000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】モーリス:アバニショアキャスター10×10 1.5号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 30lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #4
【ヒットルアー】ガンクラフト:ジョインテッドクロー178 15-SS
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
◆2016年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:53cm
◇ヤマメ◇ 匹数:46匹 最大サイズ:24cm
◇ヒメマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ニジマス◇ 匹数:57匹 最大サイズ:50cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:22匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:42匹 最大サイズ:55cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ジャガートラウト??(河川にて。自然交雑?密放流?特殊なイワナ?)◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:7匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:54cm
◇コイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:60cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ウグイ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:30cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:14cm
◇モツゴ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇イトモロコ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:6cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:5cm
◇アユ◇ 匹数:91匹 最大サイズ:25cm
◇アユカケ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:5匹 最大サイズ:40cm
◇マアジ◇ 匹数:332匹 最大サイズ:25cm
◇マルアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇マイワシ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:15cm
◇アカカマス◇ 匹数:77匹 最大サイズ:28cm
◇メバル◇ 匹数:19匹 最大サイズ:19cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:14cm
◇マダイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇クロソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スズキ◇ 匹数:29匹 最大サイズ:90cm
◇ヒラメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇モクズガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
休日満足度 86%
でもネットで調べてみると構造上目の裏に行って帰って来なくなるという事は絶対にありえない話のようですので落としたんですかね・・・(^_^;)
まぁまぁ探したけど見つかりませんでしたが(笑)
という事で・・・どういう事で?(笑)今回の釣りもアジ&シーバスです。
今月はシーバス強化月間です(・◇・)
今月でシーバスの釣行回数10回に届くかもしれません(笑)
ちなみに今回で8釣行目。
事前にネタバレwですが80cm以上が今回までで5匹。
我ながら驚異的ランカー率(爆)
しかも他に2~3匹バラした記憶があるので平均だとほぼ毎回掛かってる計算に(^_^;)
40~60cmをびんたーんサイズとまで言わしめた数年前の姿はどこへやらw
当時は多い年で年間100匹ほどシーバスを釣ってましたが、80cm以上は3~4匹。
もちろん数狙いに徹してたというのは前提にありますが、比べると割合がおかしい事に(笑)
落ち鮎シーズンはほぼ確定として、今年は完全にハチマルポイント(仮称w)のおかげですね~
とまぁそんなカンジなので今回も大型狙いで行きましょう~
の、前に・・・まずはアジから(笑)
まぁまぁの横風でやりにくいですが・・・
たまぁ~~~~~~~にそこそこサイズのアジが回ってきて釣れる展開(笑)

2~3釣って・・・無・・・
メバル釣って・・・無・・・

2~3釣って・・・無w
・・・飽きた(爆)
ちょうど夜明けが近かったのでシーバスに変更。
ナイトゲームでそれらしきポイントを1~2ヵ所周りましたが1バイトのみ。
しばらく経ったら夜が明けたので早速ハチマルポイントへ。
いきなり確信のスポットへ入り大型を狙いましたが・・・
本日不在(笑)
ちょっと濁りが足りないですね・・・
という事で、ハチマルスポットは諦めて中型狙い。
で、65cmと・・・

70ジャストをキャッチ♪

サイズは出なかったものの、2匹出ればよろしいでしょう(笑)
なので少し早めに最上へ。
到着後早速デーモンから開始。
前回同様に丁寧に釣りますが異常無し。
ジョイクロでもかなりしつこく入れましたが・・・無(^_^;)
なんか違う・・・
そうか、満月か・・・
・・・午後からだな。←根拠無しw
寝よう(笑)
って事で昼まで仮眠。
午後から再始動です。
まずはちょっと下ってやや上流のエリアからスタート。
このポイントの少し上流にめちゃめちゃ鷺がいたしコロガシアングラーwも2~3人居たので悪くないはず。
でしたが・・・
異常無し(笑)
まっ、そんなもんす(^_^;)
前回が異常ですw
という事で夕方にかけて朝のポイントへ入ってみる事に。
まずは同様に上のレンジをデーモンでチェック。
が、やはり異常なし。
時期的にも下のレンジの可能性が高いのでジョイクロへチェンジ。
しつこく入れていると・・・
やや外し気味のピンでドスン(・∀・)
やっとキタ~♪
ん?
あんまり走らない・・・
しかし重い・・・
という事はの・・・
カイデーサイズをキャッチ(笑)

サイズは85cm。

今回もメジャーを忘れてません(笑)
前回石の凸凹でせっかくメジャー当てたのに残念なカンジになったので蘇生しながらやや上流まで少しだけ歩いて今回は小石エリアでキレイに撮影w

いやぁ~~なんとか1匹出ましたな~~
落ち鮎の時期と言えばこのギリギリ感です(笑)
で、お察しの通りその後は日暮れまで何もなし(^_^;)
まっ・・・デカいの釣れたから全然OKです(^^)
んで、夜はアジ(笑)
いつものポイントは横風でムリっぽかったのでいつものポイントその2へ。
到着しましたが・・・疲れすぎて1時間くらい気絶(爆)
起きたら19時くらいになってたので速やかに開始(笑)
しましたが・・・豆が少々居るのみ(^_^;)
しかしこのポイントは日が沈んでから2~3時間後からが良い事が多いのでしばし投げ続けます。
途中からMお兄さんも合流。
まだアジは来ません。
さらにのんスタも合流。
・・・来た(笑)
のんスタばかりポコポコとキャッチ(爆)
それでもカマス混じりで数匹は20cmくらいのアジが釣れ、若干波に乗りきれないカンジではありましたがまぁ良しとしましょう(笑)
ってなカンジでけっこういい時間まで釣りをして終了としました~
今回もなんとかカイデ―サイズをキャッチでした。
だいぶシビアなカンジになってきましたけど・・・(^_^;)
ギンピカ極太君はまだ入ってこないんでしょうか・・・
今後に期待ですね~(・_・)
アジは終始微妙なカンジでしたがまぁ・・・こんなもんでしょう(笑)
さて、次回は・・・
”あの魚”を釣りに行きます(爆)
★ヒットタックルデータ★
☆アジングタックル☆
【ロッド】シマノ:ソアレエクスチューンアジングS508LS
【リール】シマノ:ストラディックCI4+C2500HGS
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドPE 0.3号
【リーダー1】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 1.5lb(約30m)
【リーダー2】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 3lb(約20cm)
【ヒットルアー】レイン:アジミート・レイン:アジリンガー
【使用フック】シマノ:スフェーラヘッド 1.3g
☆シーバスタックル1☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】タックルハウス:ガイドモデルBKSP-90
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
☆シーバスタックル2☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2953R-3
【リール】シマノ:15ツインパワー4000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】モーリス:アバニショアキャスター10×10 1.5号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 30lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #4
【ヒットルアー】ガンクラフト:ジョインテッドクロー178 15-SS
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
◆2016年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:53cm
◇ヤマメ◇ 匹数:46匹 最大サイズ:24cm
◇ヒメマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ニジマス◇ 匹数:57匹 最大サイズ:50cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:22匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:42匹 最大サイズ:55cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ジャガートラウト??(河川にて。自然交雑?密放流?特殊なイワナ?)◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:7匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:54cm
◇コイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:60cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ウグイ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:30cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:14cm
◇モツゴ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇イトモロコ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:6cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:5cm
◇アユ◇ 匹数:91匹 最大サイズ:25cm
◇アユカケ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:5匹 最大サイズ:40cm
◇マアジ◇ 匹数:332匹 最大サイズ:25cm
◇マルアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇マイワシ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:15cm
◇アカカマス◇ 匹数:77匹 最大サイズ:28cm
◇メバル◇ 匹数:19匹 最大サイズ:19cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:14cm
◇マダイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇クロソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スズキ◇ 匹数:29匹 最大サイズ:90cm
◇ヒラメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇モクズガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
休日満足度 86%
- 2016年10月16日
- コメント(3)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
今年はまだ80超えのふてぶてしい顔見れてないから、え~な~。
ケン坊
高知県