プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:219
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1475690
カレンダー
アーカイブ
▼ カイデー3発(2ポロリw)
10月はシーバス強化月間・・・ど~も僕です(・◇・)
去年も同じような事言ってましたが(笑)
最近は久しぶりにちゃんとシーバスやってるカンジになってきましたw
とは言え、今月もシーバスは行けて2~3回ですけどね(^_^;)
シーバスの年間釣行回数、10回は超えておきたいなという意気込みです(笑)
そんなわけで前回のログに書いたように約1週間経って本格化しているであろうシーバスとアジの調査に行ってみました~
まずは夜中に出発。
前日寝不足の為フラフラになりながらアジ釣りポイントに到着(爆)
でしたが・・・爆風(汗)
アジ無理~
しょうがない。シーバスでもやるか。
って事で、夜明けまで風裏、風表、ピンスポなどを攻めますが特に異状なし。
風のせいでどこもゴミが多くてそもそもまともにルアーが引けない(笑)
で、夜明け。
秋だし手堅くハチマルポイントへ。
前回不在だったけど(笑)
で、1投目。
いきなりのドスン!(・∀・)
あっ、重い(笑)
ハチマル確定ですな~
そして・・・1本掛かりですなぁ~(涙)
でもなんとかランディング体勢へ。
珍しくネット持ってたから入れればいいものを、オイニーを気にして直フィッシュグリップにした為・・・
外れた(苦笑)
逃げる時頑張って尻尾掴んだけど太いからムリだったw
・・・睡眠って大事ですね(笑)
で、初夏の時みたいにもう1匹出るわけもなく・・・
60cmが1匹で打ち止め(^_^;)

まっ、デカいやつは最上で出しましょうかね(虚ろな目)
という事で最上川へ。
まずはジョイクロをピンへ流し込みます。
が・・・今日は流れが絶妙に読み辛く難易度高め(^_^;)
アタリもないのでちょい移動。
同じくジョイクロをピンへ。
こちらも反応無く、そもそも爆風過ぎて何やってるかわからなかったのでちょい移動。
爆風を利用して普段届かないピンまで投げれそうな事に気づいたのでテンプラ気味の風任せフルキャスト(笑)
・・・届いた(^^)
初期だしレンジが上だと思われるのでデーモンを水に馴染ませてると・・・ドっ!!と抑え込みバイト~
そして暴力的なヒキ!
キタか・・・
いや、この前の誤認もあるから70cm台の元気なやつかも(笑)
で、無事キャッチ。


後者の方(爆)
太いけど70cm(笑)
しかしこの1本でなんとなく傾向を掴んだので午後から実践です。
で、その後は念のため入れたジョイクロで1匹掛かりましたがバレ。
爆風がヒドイので予報では風が落ちるはずの午後まで仮眠する事に。
って事で、昼から再始動。
風落ちましたね~♪
まずは比較的上流のエリアからスタート。
丁寧に攻めましたが・・・
ジョイクロと買ったばかりのK2F162をロスト(苦笑)
K2Fに関しては1投目で飛んでくという悲劇(笑)
若干スネたので移動(爆)
ここでも丁寧に釣っていたのですが何かに軽く引っ掛かってビビったので移動w
ロストで1万超えたくないっす(笑)
で、結局朝のエリアに到着。
早速ストリームデーモンから開始。
朝の傾向から、投入位置と流れの見極めのみに集中しキャスト。
で、いきなりのバイトっ!!
これはいいヒキ!
って事はの・・・
73cm(笑)


ダメだ、ヒットまでの傾向は掴んだけどサイズの出し方が掴めない(^_^;)
70cm台が一番ヒくから楽しいけど(笑)
で、リリース。
同じようなパターンでデーモンを細かく、且つタイミングも変えながらキャスト。
そして数投後にまたまたヒット!
けっこう魚入ってますなぁ~♪
んで・・・ようやくデカいっすなぁ~(笑)
重いしデカい~(・∀・)
朝の反省を踏まえてわざわざネットインしてキャッチ(爆)

あっ、これはデカいです(笑)
サイズは90cm。

というか92~93cmになってますが、メジャーヨレてるので90cmくらい(爆)
今年もいいやつ釣れましたなぁ~♪

しっかし・・・今日はやけに魚影が濃いですね(^_^;)
って事で・・・
1回ミスバイトからの・・・
さらに78cmを追加(・◇・)


最後はジョイクロで絞り出したカンジですね。
かなり遠かったので疲れました(笑)
で、その後は反応無くちょい移動。
夕マヅメに何か起こらないかなぁ~と思いましたが異常無し(笑)
こうなったらめっちゃ遠くまで流してみようw
そして・・・
超絶遠くでヒット(汗)
デカそう。
だが、道のりが長い(笑)
ひいひい言いながら巻いてきて・・・残り20mくらいで・・・ガバガバプンっ・・・
バレ・・・ると思った(爆)
遠すぎるしフッキングが怪しい(^_^;)
サイズが85cmくらいあったのが残念でしたが・・・
で、その後は日が暮れても異常なし。
最上終了です~
からの~
アジ調査(笑)
まずは前回やってないポイントへ。
・・・行きましたがだいぶうねってるしアタリも無し。
結局いつものポイントへ。
・・・
・・・ん?
全然釣れん(笑)
外海じゃないですからね~
ダメな年は確かに存在します(^_^;)
という事で途中からのんスタも合流して攻めましたがアジは数匹。

カマスやメバルを1~2匹ずつ釣って終了としました(笑)
・・・釣れない。と言うか魚が居ないw
今回は・・・ハチマルオーバーを3匹掛けるも2バラシ1キャッチでした(^_^;)
1匹目は完全なる凡ミス(笑)
まっとは言え、最上だけで7バイトあって4キャッチですので良い釣果かなと。
とりあえずPE使う時はフック替えた方がいいですね。
ナイロンの時はトレブルRBMHでいいけどPEだとフォルム的にジャンプライズトレブルかSTX-58が良いと思います。
わりとしょうがないバラシはありましたが、フックの形状で防げる事は多いですからね・・・(^_^;)
アジは・・・・・・南磯に行った方がいいと思いますw
次回もシーバスですかね~
水量次第ではありますが(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆アジングタックル☆
【ロッド】シマノ:ソアレエクスチューンアジングS508LS
【リール】シマノ:ストラディックCI4+C2500HGS
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドPE 0.3号
【リーダー1】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 1.5lb(約30m)
【リーダー2】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 3lb(約20cm)
【ヒットルアー】レイン:アジミート・レイン:アジリンガー
【使用フック】ヤマリア:サブマリンヘッド1.25g・オーナー:アジ弾丸 1.2g
☆シーバスタックル1☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】タックルハウス:ガイドモデルBKSP-90
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
☆シーバスタックル2☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2953R-3
【リール】シマノ:15ツインパワー4000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】モーリス:アバニショアキャスター10×10 1.5号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 30lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #4
【ヒットルアー】ガンクラフト:ジョインテッドクロー178 15-SS・エバーグリーン:ストリームデーモン
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH・ジャンプライズ:ジャンプライズトレブルMMH
◆2016年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:53cm
◇ヤマメ◇ 匹数:46匹 最大サイズ:24cm
◇ヒメマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ニジマス◇ 匹数:57匹 最大サイズ:50cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:22匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:42匹 最大サイズ:55cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ジャガートラウト??(河川にて。自然交雑?密放流?特殊なイワナ?)◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:7匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:54cm
◇コイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:60cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ウグイ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:30cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:14cm
◇モツゴ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇イトモロコ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:6cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:5cm
◇アユ◇ 匹数:91匹 最大サイズ:25cm
◇アユカケ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:5匹 最大サイズ:40cm
◇マアジ◇ 匹数:318匹 最大サイズ:25cm
◇マルアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇マイワシ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:15cm
◇アカカマス◇ 匹数:76匹 最大サイズ:28cm
◇メバル◇ 匹数:18匹 最大サイズ:19cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:14cm
◇マダイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇クロソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スズキ◇ 匹数:26匹 最大サイズ:90cm
◇ヒラメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇モクズガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
休日満足度 88%
去年も同じような事言ってましたが(笑)
最近は久しぶりにちゃんとシーバスやってるカンジになってきましたw
とは言え、今月もシーバスは行けて2~3回ですけどね(^_^;)
シーバスの年間釣行回数、10回は超えておきたいなという意気込みです(笑)
そんなわけで前回のログに書いたように約1週間経って本格化しているであろうシーバスとアジの調査に行ってみました~
まずは夜中に出発。
前日寝不足の為フラフラになりながらアジ釣りポイントに到着(爆)
でしたが・・・爆風(汗)
アジ無理~
しょうがない。シーバスでもやるか。
って事で、夜明けまで風裏、風表、ピンスポなどを攻めますが特に異状なし。
風のせいでどこもゴミが多くてそもそもまともにルアーが引けない(笑)
で、夜明け。
秋だし手堅くハチマルポイントへ。
前回不在だったけど(笑)
で、1投目。
いきなりのドスン!(・∀・)
あっ、重い(笑)
ハチマル確定ですな~
そして・・・1本掛かりですなぁ~(涙)
でもなんとかランディング体勢へ。
珍しくネット持ってたから入れればいいものを、オイニーを気にして直フィッシュグリップにした為・・・
外れた(苦笑)
逃げる時頑張って尻尾掴んだけど太いからムリだったw
・・・睡眠って大事ですね(笑)
で、初夏の時みたいにもう1匹出るわけもなく・・・
60cmが1匹で打ち止め(^_^;)

まっ、デカいやつは最上で出しましょうかね(虚ろな目)
という事で最上川へ。
まずはジョイクロをピンへ流し込みます。
が・・・今日は流れが絶妙に読み辛く難易度高め(^_^;)
アタリもないのでちょい移動。
同じくジョイクロをピンへ。
こちらも反応無く、そもそも爆風過ぎて何やってるかわからなかったのでちょい移動。
爆風を利用して普段届かないピンまで投げれそうな事に気づいたのでテンプラ気味の風任せフルキャスト(笑)
・・・届いた(^^)
初期だしレンジが上だと思われるのでデーモンを水に馴染ませてると・・・ドっ!!と抑え込みバイト~
そして暴力的なヒキ!
キタか・・・
いや、この前の誤認もあるから70cm台の元気なやつかも(笑)
で、無事キャッチ。


後者の方(爆)
太いけど70cm(笑)
しかしこの1本でなんとなく傾向を掴んだので午後から実践です。
で、その後は念のため入れたジョイクロで1匹掛かりましたがバレ。
爆風がヒドイので予報では風が落ちるはずの午後まで仮眠する事に。
って事で、昼から再始動。
風落ちましたね~♪
まずは比較的上流のエリアからスタート。
丁寧に攻めましたが・・・
ジョイクロと買ったばかりのK2F162をロスト(苦笑)
K2Fに関しては1投目で飛んでくという悲劇(笑)
若干スネたので移動(爆)
ここでも丁寧に釣っていたのですが何かに軽く引っ掛かってビビったので移動w
ロストで1万超えたくないっす(笑)
で、結局朝のエリアに到着。
早速ストリームデーモンから開始。
朝の傾向から、投入位置と流れの見極めのみに集中しキャスト。
で、いきなりのバイトっ!!
これはいいヒキ!
って事はの・・・
73cm(笑)


ダメだ、ヒットまでの傾向は掴んだけどサイズの出し方が掴めない(^_^;)
70cm台が一番ヒくから楽しいけど(笑)
で、リリース。
同じようなパターンでデーモンを細かく、且つタイミングも変えながらキャスト。
そして数投後にまたまたヒット!
けっこう魚入ってますなぁ~♪
んで・・・ようやくデカいっすなぁ~(笑)
重いしデカい~(・∀・)
朝の反省を踏まえてわざわざネットインしてキャッチ(爆)

あっ、これはデカいです(笑)
サイズは90cm。

というか92~93cmになってますが、メジャーヨレてるので90cmくらい(爆)
今年もいいやつ釣れましたなぁ~♪

しっかし・・・今日はやけに魚影が濃いですね(^_^;)
って事で・・・
1回ミスバイトからの・・・
さらに78cmを追加(・◇・)


最後はジョイクロで絞り出したカンジですね。
かなり遠かったので疲れました(笑)
で、その後は反応無くちょい移動。
夕マヅメに何か起こらないかなぁ~と思いましたが異常無し(笑)
こうなったらめっちゃ遠くまで流してみようw
そして・・・
超絶遠くでヒット(汗)
デカそう。
だが、道のりが長い(笑)
ひいひい言いながら巻いてきて・・・残り20mくらいで・・・ガバガバプンっ・・・
バレ・・・ると思った(爆)
遠すぎるしフッキングが怪しい(^_^;)
サイズが85cmくらいあったのが残念でしたが・・・
で、その後は日が暮れても異常なし。
最上終了です~
からの~
アジ調査(笑)
まずは前回やってないポイントへ。
・・・行きましたがだいぶうねってるしアタリも無し。
結局いつものポイントへ。
・・・
・・・ん?
全然釣れん(笑)
外海じゃないですからね~
ダメな年は確かに存在します(^_^;)
という事で途中からのんスタも合流して攻めましたがアジは数匹。

カマスやメバルを1~2匹ずつ釣って終了としました(笑)
・・・釣れない。と言うか魚が居ないw
今回は・・・ハチマルオーバーを3匹掛けるも2バラシ1キャッチでした(^_^;)
1匹目は完全なる凡ミス(笑)
まっとは言え、最上だけで7バイトあって4キャッチですので良い釣果かなと。
とりあえずPE使う時はフック替えた方がいいですね。
ナイロンの時はトレブルRBMHでいいけどPEだとフォルム的にジャンプライズトレブルかSTX-58が良いと思います。
わりとしょうがないバラシはありましたが、フックの形状で防げる事は多いですからね・・・(^_^;)
アジは・・・・・・南磯に行った方がいいと思いますw
次回もシーバスですかね~
水量次第ではありますが(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆アジングタックル☆
【ロッド】シマノ:ソアレエクスチューンアジングS508LS
【リール】シマノ:ストラディックCI4+C2500HGS
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドPE 0.3号
【リーダー1】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 1.5lb(約30m)
【リーダー2】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 3lb(約20cm)
【ヒットルアー】レイン:アジミート・レイン:アジリンガー
【使用フック】ヤマリア:サブマリンヘッド1.25g・オーナー:アジ弾丸 1.2g
☆シーバスタックル1☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】タックルハウス:ガイドモデルBKSP-90
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
☆シーバスタックル2☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2953R-3
【リール】シマノ:15ツインパワー4000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】モーリス:アバニショアキャスター10×10 1.5号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 30lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #4
【ヒットルアー】ガンクラフト:ジョインテッドクロー178 15-SS・エバーグリーン:ストリームデーモン
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH・ジャンプライズ:ジャンプライズトレブルMMH
◆2016年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:53cm
◇ヤマメ◇ 匹数:46匹 最大サイズ:24cm
◇ヒメマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ニジマス◇ 匹数:57匹 最大サイズ:50cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:22匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:42匹 最大サイズ:55cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ジャガートラウト??(河川にて。自然交雑?密放流?特殊なイワナ?)◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:7匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:54cm
◇コイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:60cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ウグイ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:30cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:14cm
◇モツゴ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇イトモロコ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:6cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:5cm
◇アユ◇ 匹数:91匹 最大サイズ:25cm
◇アユカケ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:5匹 最大サイズ:40cm
◇マアジ◇ 匹数:318匹 最大サイズ:25cm
◇マルアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇マイワシ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:15cm
◇アカカマス◇ 匹数:76匹 最大サイズ:28cm
◇メバル◇ 匹数:18匹 最大サイズ:19cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:14cm
◇マダイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇クロソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スズキ◇ 匹数:26匹 最大サイズ:90cm
◇ヒラメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇モクズガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
休日満足度 88%
- 2016年10月10日
- コメント(4)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 13 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
こんにちは(^-^)/
デイでそれだけ連発したら、良いですね~♪ホント色んな魚種釣りますね~、いつも楽しくblog拝見してました(^-^)
一つお聞きしたいんですが、
デーモンで刻んでるみたいですが、ラインフリーで流したりってしていますか?
86
山形県