プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:1477690
カレンダー
▼ 河川と秋アジの様子見
先日のヒメマスを編集したらいいカンジになった・・・ど~も僕です(笑)

十和田湖では背っぱり捕りたいっすな~(・◇・)
今年は天気が心配ではありますけどね・・・
そもそも最近何日晴れた?ってカンジです(笑)
雨ばっかり。気分悪いなぁ~(^_^;)
そんな山形県ですが、最近サーフのシーバスが好調のようですね~
青物も釣れてるみたいだしいよいよ秋っぽくなってきましたね~
河川の釣りは水量次第なので今年はタイミングが良かった人とすぐ釣りに行けるタイプの人は釣れるかもしれないですね(笑)
終盤にかけてのタイミングでうまく入れれば去年もしかしてと思った85~90cm前後のシーバスの位置の検証をしたいところです。
という事でぼちぼち川の様子を見ておいた方がいいかなと思ったので休みが合っていたNZさんと行って見る事に。
その前にまずは酒田港のアジを調査(笑)
秋っぽいサイズが入ってきてるような情報もありましたので。
が・・・
まだっぽいっすね(笑)
数居ない雰囲気だし釣れ方がベイトフィッシュパターンじゃないのでシビア。
釣り方、アタリがシビアな方がアジングっぽくて好きですけど(^_^;)
で、18cm前後のアジ数匹と

サバを釣ったところで夜明け。

そして朝マヅメにイワシが入ってきて青物のナブラが出ましたが・・・
何を投げても異常なし(笑)
なかなかの貧果で最上川へ移動・・・・・・する前に10分だけ寄り道(爆)
10月はわりと手堅い定点観測所。
10分で65cmくらいのやつをキャッチし最上へ(笑)

とりあえず人が少なそうなポイントからスタート。
で、特に異状無し(笑)
入る時に先行者が帰ってきたのでそのせいにしておきましょうw
そしてちょい移動。
こちらもしばし反応がありませんでしたが、ピンにしつこくジョイクロを入れてたらようやくドドン。
ヒット~
デカいっぽいっすなぁ~(・∀・)
とか言いながらNZさんにランディングしてもらい・・・
70cm(笑)


デカくなかった(爆)
重いような気がしたんですけどね(^_^;)
で、寝ないで釣りしてたのでさすがに限界。
雰囲気的にこの辺のエリアはまだ始まりかけのような気がするし”あっちのエリア”で釣りした方が間違いないですよね~と話ながらNZさんとはここで解散し寝る事に。
そして寝てたら・・・
NZさんから81と83cmが釣れたよとの写真が(笑)
あ~~~~釣りたいけど爆裂に眠いので寝ます(爆)
で、昼頃に起床し再開。
すでに撃った後ですが一応NZさんが釣ったポイントへ。
まぁ・・・さすがに何も無かったですがw
この時期、サイズは出るけど1日1ヵ所1~2匹なんですよね・・・
で、移動しながら見て周りますがシーバスアングラーとコロガシアングラーが多く、入れる場所が少なかったので結局朝のポイントへ。
こちらも可能性は薄そうですが・・・
やっぱダメでした(笑)
夕マヅメまでしっかりやったけど異常なし。
うむ。来週以降でしょうなw
って事で、再びアジ調査へ(笑)
朝マヅメからの変化に期待しましたが・・・
なんなら悪くなってるw
アタリが極めて少ない状況。
それでもたまに訪れるボトム付近での微細な抜けアタリを取って5~6匹はなんとか・・・(^_^;)
クロソイ狙い始めるくらいアタリが少ない展開です(笑)

その後のんスタと合流してからは小アジを1~2匹追加したのみ。
まっ、今回は新しいエクスチューンのエグイ感度が体験できたので良しとしましょう(笑)
そんなカンジで低調なまま終了としました~w
見たカンジ、いつものエリアの落ち鮎シーバスも秋のアジも本格化するのは来週くらいからですかね~
次回も水量的に問題無ければ調査してみます。
あの釣り方であのサイズのシーバスは初めてのような気もするのでその辺も要検証ですね~
アジは・・・このまま酒田が不調ならいつもの安定ポイントまで行ってみるカンジで(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆アジングタックル1☆
【ロッド】シマノ:ソアレエクスチューンアジングS508LS
【リール】シマノ:ストラディックCI4+C2500HGS
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドPE 0.3号
【リーダー1】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 1.5lb(約30m)
【リーダー2】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 3lb(約20cm)
【ヒットルアー】レイン:アジミート・レイン:アジリンガー・34:メデューサ
【使用フック】ヤマリア:サブマリンヘッド1.25g・JAZZ:鯵ヘッド電撃Dタイプ 1.2g
☆アジングタックル2☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000HG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドPE 0.3号
【リーダー1】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 1.5lb(約30m)
【リーダー2】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 3lb(約20cm)
【ヒットルアー】レイン:アジミート
【使用フック】ヤマリア:サブマリンヘッド1.25g
☆シーバスタックル1☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】タックルハウス:ガイドモデルBKSP-90
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
☆シーバスタックル2☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2953R-3
【リール】シマノ:15ツインパワー4000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】モーリス:アバニショアキャスター10×10 1.5号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 30lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #4
【ヒットルアー】ガンクラフト:ジョインテッドクロー178 15-SS
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
◆2016年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:53cm
◇ヤマメ◇ 匹数:46匹 最大サイズ:24cm
◇ヒメマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ニジマス◇ 匹数:57匹 最大サイズ:50cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:22匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:42匹 最大サイズ:55cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ジャガートラウト??(河川にて。自然交雑?密放流?特殊なイワナ?)◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:7匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:54cm
◇コイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:60cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ウグイ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:30cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:14cm
◇モツゴ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇イトモロコ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:6cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:5cm
◇アユ◇ 匹数:91匹 最大サイズ:25cm
◇アユカケ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:5匹 最大サイズ:40cm
◇マアジ◇ 匹数:316匹 最大サイズ:25cm
◇マルアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇マイワシ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:15cm
◇アカカマス◇ 匹数:76匹 最大サイズ:28cm
◇メバル◇ 匹数:17匹 最大サイズ:19cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:14cm
◇マダイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇クロソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スズキ◇ 匹数:21匹 最大サイズ:84cm
◇ヒラメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇モクズガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
休日満足度 82%

十和田湖では背っぱり捕りたいっすな~(・◇・)
今年は天気が心配ではありますけどね・・・
そもそも最近何日晴れた?ってカンジです(笑)
雨ばっかり。気分悪いなぁ~(^_^;)
そんな山形県ですが、最近サーフのシーバスが好調のようですね~
青物も釣れてるみたいだしいよいよ秋っぽくなってきましたね~
河川の釣りは水量次第なので今年はタイミングが良かった人とすぐ釣りに行けるタイプの人は釣れるかもしれないですね(笑)
終盤にかけてのタイミングでうまく入れれば去年もしかしてと思った85~90cm前後のシーバスの位置の検証をしたいところです。
という事でぼちぼち川の様子を見ておいた方がいいかなと思ったので休みが合っていたNZさんと行って見る事に。
その前にまずは酒田港のアジを調査(笑)
秋っぽいサイズが入ってきてるような情報もありましたので。
が・・・
まだっぽいっすね(笑)
数居ない雰囲気だし釣れ方がベイトフィッシュパターンじゃないのでシビア。
釣り方、アタリがシビアな方がアジングっぽくて好きですけど(^_^;)
で、18cm前後のアジ数匹と

サバを釣ったところで夜明け。

そして朝マヅメにイワシが入ってきて青物のナブラが出ましたが・・・
何を投げても異常なし(笑)
なかなかの貧果で最上川へ移動・・・・・・する前に10分だけ寄り道(爆)
10月はわりと手堅い定点観測所。
10分で65cmくらいのやつをキャッチし最上へ(笑)

とりあえず人が少なそうなポイントからスタート。
で、特に異状無し(笑)
入る時に先行者が帰ってきたのでそのせいにしておきましょうw
そしてちょい移動。
こちらもしばし反応がありませんでしたが、ピンにしつこくジョイクロを入れてたらようやくドドン。
ヒット~
デカいっぽいっすなぁ~(・∀・)
とか言いながらNZさんにランディングしてもらい・・・
70cm(笑)


デカくなかった(爆)
重いような気がしたんですけどね(^_^;)
で、寝ないで釣りしてたのでさすがに限界。
雰囲気的にこの辺のエリアはまだ始まりかけのような気がするし”あっちのエリア”で釣りした方が間違いないですよね~と話ながらNZさんとはここで解散し寝る事に。
そして寝てたら・・・
NZさんから81と83cmが釣れたよとの写真が(笑)
あ~~~~釣りたいけど爆裂に眠いので寝ます(爆)
で、昼頃に起床し再開。
すでに撃った後ですが一応NZさんが釣ったポイントへ。
まぁ・・・さすがに何も無かったですがw
この時期、サイズは出るけど1日1ヵ所1~2匹なんですよね・・・
で、移動しながら見て周りますがシーバスアングラーとコロガシアングラーが多く、入れる場所が少なかったので結局朝のポイントへ。
こちらも可能性は薄そうですが・・・
やっぱダメでした(笑)
夕マヅメまでしっかりやったけど異常なし。
うむ。来週以降でしょうなw
って事で、再びアジ調査へ(笑)
朝マヅメからの変化に期待しましたが・・・
なんなら悪くなってるw
アタリが極めて少ない状況。
それでもたまに訪れるボトム付近での微細な抜けアタリを取って5~6匹はなんとか・・・(^_^;)
クロソイ狙い始めるくらいアタリが少ない展開です(笑)

その後のんスタと合流してからは小アジを1~2匹追加したのみ。
まっ、今回は新しいエクスチューンのエグイ感度が体験できたので良しとしましょう(笑)
そんなカンジで低調なまま終了としました~w
見たカンジ、いつものエリアの落ち鮎シーバスも秋のアジも本格化するのは来週くらいからですかね~
次回も水量的に問題無ければ調査してみます。
あの釣り方であのサイズのシーバスは初めてのような気もするのでその辺も要検証ですね~
アジは・・・このまま酒田が不調ならいつもの安定ポイントまで行ってみるカンジで(笑)
★ヒットタックルデータ★
☆アジングタックル1☆
【ロッド】シマノ:ソアレエクスチューンアジングS508LS
【リール】シマノ:ストラディックCI4+C2500HGS
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドPE 0.3号
【リーダー1】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 1.5lb(約30m)
【リーダー2】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 3lb(約20cm)
【ヒットルアー】レイン:アジミート・レイン:アジリンガー・34:メデューサ
【使用フック】ヤマリア:サブマリンヘッド1.25g・JAZZ:鯵ヘッド電撃Dタイプ 1.2g
☆アジングタックル2☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000HG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドPE 0.3号
【リーダー1】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 1.5lb(約30m)
【リーダー2】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 3lb(約20cm)
【ヒットルアー】レイン:アジミート
【使用フック】ヤマリア:サブマリンヘッド1.25g
☆シーバスタックル1☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】タックルハウス:ガイドモデルBKSP-90
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
☆シーバスタックル2☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2953R-3
【リール】シマノ:15ツインパワー4000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】モーリス:アバニショアキャスター10×10 1.5号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 30lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #4
【ヒットルアー】ガンクラフト:ジョインテッドクロー178 15-SS
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
◆2016年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:53cm
◇ヤマメ◇ 匹数:46匹 最大サイズ:24cm
◇ヒメマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ニジマス◇ 匹数:57匹 最大サイズ:50cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:22匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:42匹 最大サイズ:55cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ジャガートラウト??(河川にて。自然交雑?密放流?特殊なイワナ?)◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:7匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:54cm
◇コイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:60cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ウグイ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:30cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:14cm
◇モツゴ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇イトモロコ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:6cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:5cm
◇アユ◇ 匹数:91匹 最大サイズ:25cm
◇アユカケ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:5匹 最大サイズ:40cm
◇マアジ◇ 匹数:316匹 最大サイズ:25cm
◇マルアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇マイワシ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:15cm
◇アカカマス◇ 匹数:76匹 最大サイズ:28cm
◇メバル◇ 匹数:17匹 最大サイズ:19cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:14cm
◇マダイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇クロソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スズキ◇ 匹数:21匹 最大サイズ:84cm
◇ヒラメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇モクズガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
休日満足度 82%
- 2016年10月4日
- コメント(1)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
あっちゅうまに冬が来ちゃいますよ。
毎年ですけど
のんスタイル
山形県