プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:351
  • 昨日のアクセス:545
  • 総アクセス数:7418611

佐川と久保田の鍋計画

  • ジャンル:日記/一般
きっかけはなんだったのか?

たしか佐川さんのログに入れた僕のコメントか?


釣り場で鍋したい@@@


寒~~い冬の釣りで途中でホカホカの鍋を囲み釣り談義。

以前僕主催の大会でヒロシさんがモツ鍋を提供してくれた時のあの旨さ、楽しさから佐川さんのログにコメントした記憶がある。



前日までスケジュールの都合がつき辛かったが何とか決行日を迎えることができました(^^)


第1回 港湾デーおでんゲーム!!


朝マズメ過ぎ辺りからまずは釣り♪

佐川洋介・・・知らない人はいないでしょう!!エバーグリーンやゴールデンミーン他多数のフィールドテスターで港湾ゲームのスペシャリストです。


ゲームスタート僅か数キャストでいきなり・・・

これだ!!

佐川さんが生み出したスペシャルウェポンのアイアンマービーで瞬殺!!


もちろん僕も持ってきている・・・・

にしても仕事が速すぎなのは流石港湾部の巨匠である。


順調にヒットを重ねる巨匠。寒さに震えながら1バイトしか得られない僕・・・。


10時半ごろ
2人とも(僕ははじめから)バイトも得られなくなってきたそのとき!!!





ドン!!!





ではなく・・・




おでんにしましょう♪



お楽しみタイムのスタート♪
佐川センセが持ってきたカセットコンロにおでんを入れた鍋を乗せ・・







スタンバイOK!!!


イエ~~イ♪ 点火~~~♪




ん?



んん??????




なに?このチョロ火???



火力が上がらない・・・


強い北風のせいか!? ガスが足りないのか!?
なんだ!?なんのせいだ!?

なんとか火力を挙げようとする僕と佐川さん。





最初は興味を持って見ていてくれたオレンジスタイルのいぐお君もおでんの火力に必死こくおっさん2人に失笑・・・。



おそらく気温が低くガスボンベが冷えすぎてガス圧があがらないのだろう・・・



弱火を必死に守ること1時間・・・・
(実はこの1時間が一番盛り上がったのは言うまでもない)




ようやくおでんが暖まってきた!!!


おでん完成!! 
寒い釣り場であつあつのおでん!!





おっさん2人で必死こいたおでん!!
最高の美味でした!!




で、午後の釣り。
スタート前に改めてアイアンマービーの動きを観察してみる。

数メートル毎に勝手にふらつきアクションが入る。
このふらつきが食わせの間になるのだろう。

午前中の僕はどのようなアクションで食わすか?に集中してきたが釣果を得られていない。
午後の作戦はアクションはアイアンマービーにお任せすることにして魚の居るレンジをいかに通すか?ってことに集中してみる。


アイアンマービーが一番美味しいふらつきを出してくれるスピードを頭に叩き込んで、リトリーブ速度を体に叩き込む・・・。


そしてキャスト開始。


ボトムに着底させラインの曲がりを可能な限り習性してからリトリーブ開始。


1m・・・・

2m・・・・

3m・・・・

4m・・・・

5m・・・・




ガっ!!!


バイトがあった。


正確性はわからないけどボトムから5m付近。


もう一度同じレンジを意識する・・・・




ガガガ!!!





ヒット♪


が、ぶっこ抜き中にポロリ(><)




なるほど♪なるほど♪♪  ちょっと分かった気がします(^^)

で、






小ぶりながら連続ヒット♪
超イイネ♪ (仮面ライダーの変身風に)










アイアンマービー凄え!!
テールフックがライン拾ってクルクルしちゃうストレスもほとんどない♪


完全に虜になりますた@@@


結果9ヒット6キャッチ。


童心にかえり大はしゃぎでおでん囲んで釣りも楽しむ!
最高に楽しい冬の休日となりました♪ 



港湾なら0.8号にすれば良かったかも・・・なタックル装備。




佐川センセ、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします♪




【Rod】  SAURUS BLACF FIN 94
【Reel】  DAIWA 10`CERTATE 3000
【Line】  ヨツアミ G-soulWX-8 1.2号
【Lure】 ジップベイツ ジブラミノー139F BOON
【Wear】  <font color="#10386b">Anglers Design</font>

 






















コメントを見る