プロフィール
森岡紘士 -朔
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:89
- 昨日のアクセス:91
- 総アクセス数:805868
QRコード
初夏の淡水〜スネーク軌道で攻略〜
Early Summer River Seabass Game
初夏の児島湖水系ならびに百間川支流をSNECON90Sで攻略する為に、前日の夜から車を走らせて河川の状態を見る。
河川の水量や水位を事前に確認して、スズキが遡上できる状態であるかどうか知る必要があるからです。
岡山県南部の淡水域の全てにスズキが分布していますが、どこにでも魚がい…
初夏の児島湖水系ならびに百間川支流をSNECON90Sで攻略する為に、前日の夜から車を走らせて河川の状態を見る。
河川の水量や水位を事前に確認して、スズキが遡上できる状態であるかどうか知る必要があるからです。
岡山県南部の淡水域の全てにスズキが分布していますが、どこにでも魚がい…
- 2016年5月22日
- コメント(1)
S字発売と募集案内
Spring River Seabass Game
SNECON90Sが届きました。
週末には店頭に並ぶ予定との事で、店内に置いてもらう写真を撮る為に、児島湖水系へ車を走らせる。
顔を覚えてもらう為に、店舗に顔を出すのもテスターの大切な役目です。
今年も募集開始です。
去年は、Facebookサポーターを含めると500名以上の応募があり、テスター…
SNECON90Sが届きました。
週末には店頭に並ぶ予定との事で、店内に置いてもらう写真を撮る為に、児島湖水系へ車を走らせる。
顔を覚えてもらう為に、店舗に顔を出すのもテスターの大切な役目です。
今年も募集開始です。
去年は、Facebookサポーターを含めると500名以上の応募があり、テスター…
- 2016年5月20日
- コメント(0)
バイトを意図的にシャルだす!
Spring River Seabass Game
昨日から降り続いた雨の影響で、岡山平野部の河川の水は濁り、水位は大きく変化。渇水気味でタフコンディションだった淡水に魚が入るタイミングなので、このチャンスはモノにしたい。
まずは上流から下流へ車を走らせ、フィールド全体を眺めて、水位と流れの強さを確認する。
使用するタックル…
昨日から降り続いた雨の影響で、岡山平野部の河川の水は濁り、水位は大きく変化。渇水気味でタフコンディションだった淡水に魚が入るタイミングなので、このチャンスはモノにしたい。
まずは上流から下流へ車を走らせ、フィールド全体を眺めて、水位と流れの強さを確認する。
使用するタックル…
- 2016年5月17日
- コメント(0)
GRASS MINNOW ボイル撃ち
Spring River Seabass Game
今から20年前、ブラックバスを釣りに通っていた場所にエントリー。昔、とんでもないモンスターをかけた思い出の川。
今まで体験した事のないような重量感と激しいエラ洗い。5フィートのバスロッドでは主導権を握れず、結局フックアウトされたんですけど、今になって思えば、淡水シーバスだった…
今から20年前、ブラックバスを釣りに通っていた場所にエントリー。昔、とんでもないモンスターをかけた思い出の川。
今まで体験した事のないような重量感と激しいエラ洗い。5フィートのバスロッドでは主導権を握れず、結局フックアウトされたんですけど、今になって思えば、淡水シーバスだった…
- 2016年5月16日
- コメント(0)
カルモア釣査団と行く〜岡山淡水シーバス調査〜
Spring River Seabass Game
4月某日、GWに岡山に帰省するかもしれないので、シーバス限界点調査に同行させて下さいとメッセージが送られてきました。
依頼人は、fimo釣りチャンネルでカルモア釣査団の隊長として活躍している大西くん。(一番左端)
帰省中も離島に1人で渡り、釣りの実況中継する正真正銘の釣り好き。そん…
4月某日、GWに岡山に帰省するかもしれないので、シーバス限界点調査に同行させて下さいとメッセージが送られてきました。
依頼人は、fimo釣りチャンネルでカルモア釣査団の隊長として活躍している大西くん。(一番左端)
帰省中も離島に1人で渡り、釣りの実況中継する正真正銘の釣り好き。そん…
- 2016年5月12日
- コメント(1)
16分の1 黒い斑点
Spring River Seabass Game
五月の陽射しを浴びながらのデイゲーム。
淡水シーバスは、どんな場所にどんなベイトが集まるか知らないと話にならない。フィールドに存在するパワースポットを探り出して、ルアーを当てはめていく。
同じルアーをキャストしていても、使うタイミングとシチュエーションが違えば、釣果も大きく…
五月の陽射しを浴びながらのデイゲーム。
淡水シーバスは、どんな場所にどんなベイトが集まるか知らないと話にならない。フィールドに存在するパワースポットを探り出して、ルアーを当てはめていく。
同じルアーをキャストしていても、使うタイミングとシチュエーションが違えば、釣果も大きく…
- 2016年5月10日
- コメント(2)
淡水ローテーション
Spring River Seabass Game
散々と太陽が照りつける中でのデイゲーム。ハゼ、ドンコ、エビなどボトム系ベイトを飽食している魚に対して、Tracy15、Shalldus20、Blooowin80Sをローテーションさせながら攻略していく。
全く違う性格のルアーを、自由な発想で投げ分けて釣る。教科書通りに使うのも大切だし、全く違う場面で投…
散々と太陽が照りつける中でのデイゲーム。ハゼ、ドンコ、エビなどボトム系ベイトを飽食している魚に対して、Tracy15、Shalldus20、Blooowin80Sをローテーションさせながら攻略していく。
全く違う性格のルアーを、自由な発想で投げ分けて釣る。教科書通りに使うのも大切だし、全く違う場面で投…
- 2016年5月9日
- コメント(0)
Blooowin80Sを流れに乗せて
Spring River Seabass Game
「干満で動くシーバス」と「淡水に対応したシーバス」の行動パターンの共通点や相違点は何だろうか。1にベイト、2に流れ。この考え方は潮入り河川と同じです。
冠水植物、アシ際、隠れ岩に身を潜めて、小魚を捕食する淡水シーバス。
まずは表層からチェック。
流れが当たる隠れ岩が一等地の小場…
「干満で動くシーバス」と「淡水に対応したシーバス」の行動パターンの共通点や相違点は何だろうか。1にベイト、2に流れ。この考え方は潮入り河川と同じです。
冠水植物、アシ際、隠れ岩に身を潜めて、小魚を捕食する淡水シーバス。
まずは表層からチェック。
流れが当たる隠れ岩が一等地の小場…
- 2016年5月8日
- コメント(0)
Shalldusの決め撃ち
Spring River Seabass Game
春先の冷え込んだ朝。水位、水質、流れも効いている。今までいなかった魚が、淡水エリアに入ってきて10日。そろそろ水通しの良いポジションに魚が入るタイミング。
淡水フィールドでメーターを仕留めるための布石となる支流調査。欲しいのは情報ではなく自分の足で積み重ねたデータ。
そもそも…
春先の冷え込んだ朝。水位、水質、流れも効いている。今までいなかった魚が、淡水エリアに入ってきて10日。そろそろ水通しの良いポジションに魚が入るタイミング。
淡水フィールドでメーターを仕留めるための布石となる支流調査。欲しいのは情報ではなく自分の足で積み重ねたデータ。
そもそも…
- 2016年4月30日
- コメント(0)
最新のコメント